[戦場地図あり]
[軍議表示のみ]
発言者:
ビュコック大将
2013/10/04(Fri) 20:21:01
同盟軍伝説の老兵、アレクサンドル・ビュコック見参!!!
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/04(Fri) 20:27:12
よろしくお願いします。
今回の変更がどうでるか。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/04(Fri) 21:28:07
宜しくお願いします
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/05(Sat) 00:45:50
どうも……、今宵も銀河の歴史にまた一ページ。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/05(Sat) 01:10:19
よろしくお願いします
配置可能箇所がおかしい……
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/05(Sat) 14:25:29
こんばんは
元帥×2 大将×1で参戦しようと思いましたが
ちょうど全てのポイントを使えたので中将軍団で参戦しました
前期は低階級ばかりで昇進が出来なかった苦い経験もありますし
発言者:
アップルトン中将
2013/10/05(Sat) 15:35:04
バウンスゴールとコーネフで兵站輸送ラインを構築しようと思ったのですが
それをするには配置制限のバグが痛いですね……
発言者:
ボロディン大将
2013/10/05(Sat) 16:04:41
よろしくお願いします
数年ぶりにきました
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/05(Sat) 16:33:33
今期は仕様変更で大将が多いですねぇ
主に盾艦隊を担当することになりそうです
発言者:
ビュコック大将
2013/10/05(Sat) 17:18:01
前線は足りそうなので、チュンをジャムシードに送り、一時的な輸送担当にすることにします。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/05(Sat) 17:24:07
やっぱり、コーネフをジャムシード、チュンをケリム、スコットをバーラト、バウンズゴールをバーミリオンに配置しましょう。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/05(Sat) 18:20:57
了解です
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/05(Sat) 19:16:59
私の准将も輸送に回します。
また、イゼルローンからは夜にでも撤退を考えてます。
この中で行動力の計算や司令官出来る人はおりますか?
司令官はイン時間多めで経験があるかたが望ましいと思いますが。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/05(Sat) 20:22:49
よろしくお願いします。
主に兵站を担当することを希望します。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/05(Sat) 20:43:12
配置箇所は
バーラト
ケリム
ジャムシード
エルゴン
ランテマリオ
が最低限でしょうか
フェザーン方面ではジャムシードでの分岐が望ましいかと思いますが……
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/05(Sat) 20:56:23
よろしくお願いします。
発言者:
ワーレン中将
2013/10/05(Sat) 21:32:25
よろしくお願いします〜!
発言者:
ワーレン中将
2013/10/05(Sat) 21:34:13
確かに将官配置可能箇所がおかしいですねw
言われていることとやってることが違っちゃってる気がします。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/05(Sat) 21:50:18
兵站担当が来て一先ずは安心ですね。
私の意見は輸送ラインはランテマリオからイゼルローン方面ですね
仮にフェザーンが陥落した場合でも大量の艦艇を溜め込んでいれば
イゼルローン方面軍を再展開する余裕が出来るでしょう
欠点としてはマルアデッタが陥落し易い位置にあることですが
ある程度輸送すればキャゼルヌも退屈すると思うので彼を向ければ良いでしょう
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/06(Sun) 01:16:29
兵站担当の方が着ていただけたのはありがたいことです。
個人的には北部に輸送能力を集中といいますかジャムシードを基点に
南北に振り分ける方がよろしいかと思います。
イゼルローンは相応の艦艇数が無いと維持は難しいでしょうから
序盤は帝国のえさになってしまうかと。
同盟に必要なのは早期の前線への艦艇備蓄・各提督の補充と考えますので
バーラト・ケリムを兵站希望のキャゼルヌ殿とその参加の提督にお願いし
諸提督はエルゴン・ランテマリオの守備以外一度ジャムシードへ集結しそこで補充及び
エルゴン・ランテマリオへの輸送を行い配置についてはいかがでしょうか?
また、各提督のログイン時間や都合によりログインできない日や時間などを
指令室などに書き込んでいただけると作戦が立てやすくなると思います。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/06(Sun) 12:50:56
おおお、帝国の若き指揮官たちよ!
参戦を感謝する。
この老骨も、がんばってみようかねぇ……
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/06(Sun) 12:54:26
現在、人的な資源では同盟側のほうが優勢にあることから、
小官としてはこちらの領域に敵を引き込んでの守勢戦略を提案したいがどう思われる?
発言者:
ワーレン中将
2013/10/06(Sun) 16:19:52
メルカッツ提督のご意見に同感です。
当然、イゼルローン要塞は堅固にしていること間違いないので
基本戦略として守勢を取ることに賛成であります。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/06(Sun) 16:55:17
イゼルローンを放棄するのなら、早めに艦艇をアスターテに送ってください。
あと、行動時間を書いておきました。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/06(Sun) 18:00:57
もしもだれか中将か出来れば少将が入れ替わりにきたら引き渡しますがそこまで補充出来ている方がいるかどうか。
とりあえず無補充の将官は下がって頂けないと下がりにくいのですが。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/06(Sun) 18:45:49
では、カールセン(2000)でイゼルローンへ向かいましょう。
ビュコック、フィッシャーでアスターテに布陣し、他の方はエルゴンへの集結をお願いします。
ひとまず、バーラトから可能な限り輸送を行ないましょう。
補充には優先順位をつけたらどうでしょう?
最初にモートン、パエッタ、ストークス、林檎
次にルグランジュ、ホーウッド
最後にアル・サレム、ルフェーブル、チェン
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/06(Sun) 19:25:42
では守備の交替はいつ頃行いますか?
今日なら23時くらいなら可能です。
補充についてはバーラトからの輸送量次第でしょうね。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/06(Sun) 22:06:28
エルゴンまで友軍が動くまで待ちます。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/06(Sun) 23:28:46
そうですね。一回輸送しておいたのでそれで補充して置いてください。
アスターテ周辺の方はエルゴンかジャムシードあたりまで引いてください。
このままだと敵が来たときに鴨ですから。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/06(Sun) 23:53:59
早いうちにハイネセンの余艦を前線に運び出したいですね……
キャゼルヌ殿がインしてくれるといいのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/06(Sun) 23:59:48
キャゼルヌ殿、インされたらバーラトからの輸送をお願いします。
持っている提督はバーラト・ケリム・ジャムシードに配置してまずエルゴンに優先的に
輸送をお願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/07(Mon) 00:31:22
そろそろ本当に危ないので明日の昼にヤンをファイアザード先まで下げます。
ビュコック殿はインしてイゼルローンが空ならカールセンを置いてください。
1000くらい余艦があるのでそれで補充も出来ると思います。
アスターテ周辺の方はひとまずエルゴンまでは下がってください。
補充もしていないのにその位置だと餌です。
ビュコック殿もアスターテ周辺の方が下がれば下がった方がいいかもしれません。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/07(Mon) 07:31:06
登録いたしました。
大戦は久々の参戦です。
不慣れな事と思いますが、よろしくお願いいたします。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/07(Mon) 07:41:06
勝手ながら、そばかす艦隊&不良貴族艦隊をエルゴンにて補充展開いたしました。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/07(Mon) 07:46:49
本隊並びにアラルコン艦隊もエルゴンにて展開。
ただし補充は別途指示あるまで待機といたしました。
※星系上に艦隊がいる場合、その星系に配備できない?
※しかし、ジャムシードにも配備が出来ませんでした・・・。
そういう仕様になったのでしょうか?
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/07(Mon) 09:45:56
よろしくお願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/07(Mon) 13:28:02
グリーンヒル殿よろしくお願いします。
今回は最初は後方にしか展開できない仕様を管理人様の
プログラム的なミスで前線にしか展開できなくなっているようです。
大体のログイン時間などあれば指令室にでも書き込んでいただければ助かります。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/07(Mon) 14:00:16
着任した。以後よろしく頼む。
ふむ、諸提督は守りを固めた上での反撃策に同意か・・・。
であれば、せめてフェザーンを制する必要があると思われるが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/07(Mon) 20:05:13
プレイヤー数が6対7と前期と前々期と違い良い具合に集まってますね。
輸送にまだ時間がかかるのならば偵察部隊を送りたいと思うのですがどうでしょうか
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/07(Mon) 20:22:51
偵察も必要ですが輸送がうまくいかないとどうにもならないですよ。
この際一時的にでも戦闘向きじゃない提督にも輸送に回って欲しいですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/07(Mon) 20:40:18
ジャムシードからランテマリオに送った分はボロディン提督の補充に使って下さい
エルゴンの分ですが、多少なりともエル・ファシルにも送っていただけると助かります
発言者:
ビュコック大将
2013/10/07(Mon) 21:16:28
ストークスをアスターテで補充しといてください。
あと、補充完了している准将クラス(アッテン、不良、航路図)は早急にアスターテへ前進してください。
今、アスターテ、エルファシルに居る提督は後退し早く補充してください。
ロックウェルとチェンは現地点から動かして輸送ラインに加わってください。
グリーンヒルは補充して前進したらいいと思います。
帝国に初動で負けたくはありませんし、ルグランジュ、アップルトン両指令は急いでください。
補充の優先順位は機動6以上の将官を優先したらいいと思います。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/07(Mon) 21:19:29
追記、チェン、ロックウェルはジャムシードに、コーネフ、マリネッティはケリムに移動していただけたら嬉しいです。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/07(Mon) 21:27:27
同じ艦隊に属する提督を同じ星系に配備すると輸送が偏りませんか?
キャゼルヌ艦隊はせっかくほぼ兵站担当で占められていますし、
一人の司令官だけで最低限の輸送ラインがつながるようにするべきかと
発言者:
ビュコック大将
2013/10/07(Mon) 21:38:08
ですが、一線級の少将以上が完全に補充するために必要な艦艇数は最低ラインで52000、内補充済みが18500、エルゴンへ到着しているのが約18000、あと、最低16000隻は必要ですよ?
当然、エルゴンへは余艦も積んでおきたいですし、輸送担当将官がキャゼルヌ兵站艦隊だけじゃ足りません。
今から、輸送ラインを各星系に一司令官の傘下艦隊を集め、再構築していたら、輸送がさらに遅れますよ。
ひと段落つくまでは、現在のままでいいかと。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/07(Mon) 21:38:57
訂正、「集め」ではなく「分散させ」でした。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/07(Mon) 21:54:26
行動ポイントが勿体無いので凡人中将ズ達に建造させておきました
ちょうどビュコックが満タンに出来そうな数までに増えましたので補充してはどうでしょうか
発言者:
ビュコック大将
2013/10/07(Mon) 21:56:41
有難うございます。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/07(Mon) 21:59:13
とりあえず艦隊の補充も大体出来たようですし
全軍をアムリッツァに集めませんか?防御にしろ攻撃にしろ
発言者:
アップルトン中将
2013/10/07(Mon) 22:00:03
むろん完全なライン構築は将来のことになりますが
いずれにせよいま一所にあるロックウェルとチェンを
わざわざ集合配置しなくとも良いかと思いまして
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/07(Mon) 22:55:23
アムリッツァ駐留は危険ではないか?同盟軍の艦隊構築状況にもよるが・・・。
防御には向かないと思う。イゼルローン攻撃するならハーン集合で良いかと思うのだが。
集合するならせめて囮・盾艦隊、それと後方からの輸送援護も必要だと思うがなぁ。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/07(Mon) 23:10:45
ミュッケルベルガー元帥の提案にたいして…
戦意が高いことはとても良いことと思います、ただ、ロイエンタール大将と同じ見解
です。イゼルローンを急襲して、序盤の展開を有利に、という意味でのアムリッツァ集
結ならば判りますが、それならば、ハーン待機による、イゼルローン攻撃をしかけては
いかがでしょう?
とはいえ、偵察情報がないので、攻撃待機ですら、危険度があります。
また、アムリッツァ集結は、帝国に大打撃を与える可能性もあります、同盟が既にイ
ゼルローンに集結し、攻撃の形をつくっていたとしたら、アムリッツァ駐留は最悪の結
果が待っているだけです。
それよりも、今後の作戦計画を支えるために、具体的な柱が必要でしょう。まずは、
各提督の役割分担、最低でも、兵站を誰が担当するか、そして、シャンタウ、アルテナ
での余艦確保を考えるべきと思います。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/07(Mon) 23:26:06
とりあえず前線の将官が補充するには十分な余艦を送っておきました。
輸送に関しては専門としている能力の将官が
私の艦隊の3人とコーネフ、バウンスゴール、スコットと6将いますから
これらで回していけば十分かと思います。
それとイゼルローンを維持するかどうかも決めた方がいいと思いますが、
中途半端に将官を置くなら放棄した方がいいですし、
維持をするなら3万艦積むのを第一にするべきですし。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/08(Tue) 00:57:15
艦隊の配備が進むまでは放棄は難しいでしょうね。
出来れば維持したいところですし。
前線の将官は順次戦艦の補充をお願いします。
マリネッティは輸送がどうにかなりそうなので
壁や偵察に使う為に前に出しますかね。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/08(Tue) 09:58:06
まず戦艦生産量が不足しているので、まずはフェザーンを制圧するべきと思うのだが、どうだろうか?
急襲を考えるのであればフェザーン回廊からのランテマリオ攻撃も可能であろうかと思うので
フェザーン制圧艦隊とランテマリオ急襲艦隊に分けてみるのも手だと思う。
同盟に先にフェザーン攻撃されない事が前提となるが
この手であれば、フェザーンのすぐ近くで集結しても捕捉される確率を抑えられるのではないかと思う。
フェザーン攻撃艦隊はフェザーンの維持と輸送に専念し
急襲艦隊は行動力を温存することでフェザーン右下付近から行動開始→ランテマリオに2〜3撃入れて後退、が
可能と思われる。攻撃後はフェザーンより後ろに戻れば、フェザーン防衛艦隊がいる限りは
かなり安全に後退できると思われるので、私としてはこれを推奨したい。
ただ、イゼルローンと違い、ランテマリオはこちらからはやや遠いうえ、バーラトからも近い為
相当量の戦艦が送り込まれている可能性が大いにある。
仮に制圧したとしても維持はできないし、最悪、行動タイミングが同盟軍と被っている場合は
待機中に逆に急襲されるリスクもあるといえばある・・・。
まぁそれはハーンだろうがボーデンだろうが同じ事ではあるが。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/08(Tue) 10:31:07
偵察に関して
可能であれば、ケスラーorフェルナーで偵察をお願いできないだろうか?
もしフェルナー艦隊が向かう場合は、兵站ラインの一時的代役でリッテンハイム派遣を行いたい。
ご検討願いたい。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/08(Tue) 12:08:38
そばかす・不良の両艦隊、アスターテへ移動いたします。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/08(Tue) 12:12:55
グリーンヒル・アラルコンの2艦隊は、このままエルゴンに待機致します。
あまり役には立ちませんが、補給ルートに組み込む場合は、御指示頂ければ、そのように動きます。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/08(Tue) 14:44:20
明日の夕方にでも色塗りと様子見をかねてヤンとウランフを出そうと思いますがいかがでしょうか?
その際にマリネッティも前線に出そうと思うので航路はあけておいていただければ助かります。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/08(Tue) 17:16:40
まあろくに余艦も揃えられない状況では防御は無意味ですか
ではまずフェザーン攻略とイゼルローンの偵察という事になりますね
将官が増えるという見込みがある訳でも無いですし、とにかく待つのは不利だと思います
ランテマリオが落とせるかどうかはかなり奥地ですし分かりませんが
フェザーンを先に取られる事だけはあってはならないでしょう
発言者:
オスマン中将
2013/10/08(Tue) 17:37:51
よろしくお願いします
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/08(Tue) 18:49:50
まぁどうしても人数の差(及び選択将官数の差)が付くのは仕方ない事でしょう
明日は我が身、という諺もありますから、帝国登録が逆転する日があるかもしれませんな。
余艦の差は星系直撃で削る事で埋める事は容易ですが
そもそもの生産量の差はどうしようもありませんからな・・・
艦が無ければまず攻撃が成り立ちませんし。
フェザーンからの攻撃案としては
・ビッテンフェルトでフェザーン制圧
・ミュッケンベルガー&メックリンガー、ファーレンハイト&キルヒアイスでランテマリオ襲撃
・+防衛艦隊
と言うところでしょうか。
配備状況次第ですが、防衛は私が入っても良いです。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/08(Tue) 18:52:13
あ、それとキフォイザーへの輸送はご不要です。(しないと思いますが)
予定数値に達したので。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/08(Tue) 21:15:59
よろしくお願いします。
インする時間帯などわかれば指令室に書き込み頂けると助かります。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/09(Wed) 01:10:49
補給が行われれば二日後には戦闘行動が可能です
そろそろ攻撃計画の立案をお願いします
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/09(Wed) 03:45:43
イゼルローン偵察情報
余艦2088隻
駐留:カールセン中将(3000隻)
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/09(Wed) 07:00:40
では、イゼルローンの急襲を行います。
・予定は11日金曜の早朝(am5:00~6:00)
メルカッツ提督の偵察情報のままなら、私以下3提督+2名
でイゼルローンの色変えは可能でしょうかね?
余艦の増加も考えられるので、偵察に終わるか、攻撃するか
は状況次第です。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/09(Wed) 18:18:19
多分帝国軍は高機動が多いのでシャンタウ・アルテナあたりにいると思うのですが
機動5とかだと片道特攻になってしまうのですよね。
同盟でやりなれている方とかいますか?
私は帝国が多かったのでどうしても同盟だとカウンターのイメージしかわかない^^;
発言者:
アップルトン中将
2013/10/09(Wed) 23:02:56
同盟だとやっぱりカウンターですかね
帝国の前線部隊が行動力を使いきった辺りを目して
前夜のうちに前進配備、なんてのが多かったように思います。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/10(Thu) 01:40:22
細かなことですが提言を行います。
・建艦をしましょう。
行動力100の提督で、特に作戦行動を起こさない場合、
建艦を行って、行動力を使って下さい。終盤の余剰状態
で戦闘がいつ起きてもおかしない状況とは違い、序盤は
特に余剰艦が重要になるからです。
>ミュッケンベルガー元帥
イゼルローンへの偵察or攻撃での退却ルートでアルテナ付近の
配置は、デリケートな配置が必要です。または、こちらが進行先
をふさいでいる場合は遠慮くなく申し出て下さい。
11日の攻撃開始までに以下の配置への移動を行っていただけると
助かります。
・ミュッケルベルガー元帥…アルテナ駐留
・メックリンガー大将 …16.35
いつでもブラウンシュバイク方面へさがれるためです。
>ワーレン中将、ケスラー中将、バイエルライン少将
経験者と思いますが、バイエルラインの小惑星帯からの移動で
艦数が減少してしまいます。序盤に一気に攻勢をしかけてくると
も思えませんし、そもそもアルテナが維持できないのなら、帝国
は負けです。
今後は、戦闘も起こりえますし、艦隊を補充して下さい。
どのような動きを想定されているのか判りませんが、ワーレン中将
の居るあたりに展開されて下さると幸いです。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/10(Thu) 07:46:02
そばかす艦隊、航路を塞いでいるので、ファイアザード星系に移動いたしますね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/10(Thu) 07:49:17
また、本隊並びにアラルコン艦隊の補充を行います。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/10(Thu) 10:06:27
イゼルローン襲撃に関して
同時あるいは事前タイミングでフェザーン攻撃しようと思います。
イゼルローン強襲に参加できない提督がおられましたら、可能であればご協力賜わりたい。
とりあえずは本日の19時以降でイン状況次第で行動を予定しております。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/10(Thu) 19:34:04
お願いします。
アラルコンはイゼ・アスターテ間の脇においてそのうち壁でもいいですねぇ・・・。
しかしサーバーの調子が悪いのかちょこちょこ接続できなくなる。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/10(Thu) 19:37:13
ビュコック殿、明日ヤンをシャンタウかアルテナまで送りたいので
一日イゼルローンにマリネッティをつかせたいのでアスターテ近くまで
引いていただけますか?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/10(Thu) 19:41:39
了解。他の将官は依然待機ですか?
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/10(Thu) 20:12:50
う〜ん・・・、イゼルローンから遠征しても平均15マスですからねぇ・・・。
往復で考えると1マス移動するのに必要な行動力が3の提督でも
90必要で離脱時のZOCを計算するととてもではないが攻撃できないという・・・。
特に相手は低階級の高機動が多いので中将にはさせたくないですし・・・。
やはり基本的にはカウンターになるでしょうね。
後、帝国は余艦が同盟よりかなりきついのでそれを解決する為に
フェザーン侵攻をかけることもよくあります。
その際はマルアデッタ・ポレヴィトも射程圏内なので
南部はランテマリオまで下げておくのともう少し北部の余艦が安定したら
段階的にでもランテマリオへの備蓄を始めたほうがいいかと思います。
ポロディン殿は悩みどころですがランテマリオ守備をお願いするか
ファイアザード辺りに駐留してもらうかしてもらうほうがいいかもしれません。
序盤こちらから動くとすれば低階級の高機動をヤンやウランフで引率して中将まで
持っていけるようにするくらいでしょうか。
諸提督になにか意見や作戦などあればここで議論したいと思いますが。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/10(Thu) 20:13:39
また、ビュコック殿交代ありがとうございます。
この状況だとぶっちゃけ攻撃とかをあげるなら機動を8にした方がずっといいですねw
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/10(Thu) 20:15:52
オスマン中将は書き込みありがとうございます。
後方の輸送とマリノを使った偵察などをお願いできれば助かります。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/10(Thu) 20:41:18
私は早朝の襲撃は不可能ですね……
今夜フェザーンを攻撃するなら加われます
発言者:
アップルトン中将
2013/10/10(Thu) 20:50:19
幸い金髪で登録している敵方がいませんから、
早めに偵察を出してミュッケン、メルカッツ、赤毛、双璧あたりの居場所を掴んでおきたいところですね
リッテンハイムも、数を利用して前線に出てくるかどうかが気になります。
それと敵の偵察というか潜入に備えて、後方担当でもロックウェル大将はいくらか装備しておくべきかと。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/10(Thu) 21:02:43
イゼルローンは維持しますか?放棄しますか?
発言者:
ワーレン中将
2013/10/10(Thu) 21:20:49
すみません、忙しくてログインできませんでした
とりあえずワーレン・ケスラー艦隊を補充してアルテナ後方に
待機させておきます。
発言者:
ワーレン中将
2013/10/10(Thu) 21:24:12
っていうか本当にバイエルライン少将艦隊、小惑星帯にいたのか。。。
艦艇400余りを無駄にしてしまい大変申し訳ないです。。。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/10(Thu) 21:34:28
イゼルローン偵察情報
余艦9588隻
駐留:マリネッティ(1000隻)
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/10(Thu) 21:39:33
できれば、もう1マス奥を覗きたいところですが、
行動力の都合上、イゼルローン星系までの情報です。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/10(Thu) 22:18:13
私もちょっと早朝は難しいですが、
距離的にフェザーンにも参加できませんね……
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/10(Thu) 23:08:53
速やかな対応、両提督に感謝いたします。
行動力が100に近いので、早朝ではなく、23:00〜01:00の間に
攻撃を行います。ミュッケル提督の協力もあれば、イゼの余艦を吹
き飛ばせそうですね。
ただ、ぎりぎりかもしれませんので、撃破される状況だけは避け
たいと考えています。
>イゼルローンの戦略的価値について
念のために、発言します。
帝国側がイゼルローンを維持するのは、余艦をぎりぎりまで積ん
駐留、また、後方に艦隊を配置していれば、睨み合いの形がとれま
す。問題は、そこから西側に進む場合です。
同盟はエルゴンをメインに守る形になるのですが、ここを攻め落
とすのは、帝国にとって、非常に困難です。前回も数回の攻撃を試
みていましたが、IN率の低さもあって、一度も成功しませんでした。
何が言いたいかというと、北方には必要最低限の人員
そして、フェザーンから西側を攻める形のほうが、戦果を挙げや
すいので、南に、育成したい提督を配置されては?
という提案です。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/10(Thu) 23:12:05
00:00以降の行動を予定しています。
イゼへの攻撃終了後は、16.38 16.37の待機を予定
しています。
マリネッティ准将 第17艦隊:副官
4[--]4[--]5[--]4[--]5[--]3[--]
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:10:52
今からフェザーン攻撃を実施します。
維持するかどうかは・・・状況次第。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:11:57
なんか・・・ビューフォートがおる
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:14:00
こちらもイゼルローンへしかけます
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:14:12
機動6→7へのチャンスですが・・・誰か居ませんかねー。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/11(Fri) 00:18:16
こちらも出撃します。
最低限の人員とのことなので、攻撃後は
ミッターマイヤーとミュラーは南方に引かせますね
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/11(Fri) 00:20:59
やれそうならばフェザーンにミュッケンベルガーとメックリンガーを派遣しますよ
行動値が微妙なのでやるなら保持したいですが
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:26:34
>ミッター提督
キルヒアイスの攻撃終了後、イゼ攻略願います。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:27:54
では、ミュッケンベルガー提督の機動UP狙いましょうかー。
私がフェザーン落とししますので、来て頂ければ。
一応計算では、攻撃後にヴァルテンブルクまで後退可能なハズです。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:30:56
メックリンガーも着ていただけてるので
メックリンガーでフェザーン制圧&ビューフォートに1撃
ミュッケンベルガーに後退してビューフォート撃墜
でどうでしょうか。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/11(Fri) 00:31:47
そうですね、やってみます
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:32:49
イゼ攻略おめでとうございます♪
維持は不可能にせよ、イゼの生産する艦数は魅力ですね…
同盟に維持されないための色変え合戦が主体になるかもです。
アスターテ、ファイアザードの同盟艦隊の情報次第では
前線をボーデンに変えても良いかもですが、相手の反撃には
要注意が必要なので、撃破を無理に狙わず、偵察願います。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:35:11
無事撃破、おめでとうございマース。
んー、流石にこれ以上踏み込むのはリスキーなので一旦後退したほうがよさげかなあ。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/11(Fri) 00:36:41
フェザーンとイゼルローンが維持出来ればどんなに良いか……
まあ後退します
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/11(Fri) 00:38:17
6,24パエッタ3000
7,23ルグランジュ3000
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:38:35
ビューローはしばらくこの位置で待機させます。
キルヒアイスにアルテナ駐留させて頂ます。
01:00にログアウト予定です。
書き込み前に見えたのでメモ
アスターテ方面
6.24 パエッタ中将3000
7.23 ルグランジュ中将3000
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/11(Fri) 00:39:15
まぁ焦らずいきましょう。
わざわざポイント消費してステ強化したビューフォートのリセット&ミュッケンベルガー長官のステUPで
十分戦果はあると思いますし。
フェザーンはタイミングを見て完全制圧したいですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 00:40:21
維持したいですね。
輸送がどうにかなりそうですから維持出来るでしょう。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/11(Fri) 00:41:05
10,25ウランフ4000
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:44:50
>ミッター提督
どこに移動、待機されるのか教えて下さい、、、
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 00:47:05
おっと一気にきた
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/11(Fri) 00:49:11
ワーレンの下の航路脇に行きます
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 00:52:29
取り急ぎバーミリオンからランテマリオに送りましたが増強は急務かと
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 00:53:05
>ミッター提督
連続発言失礼しました。
状況や配置によると思いますが、なるべく発言して
行動ロスを避けたいという思いがあるからです、ご了承下さい。
ビューローはこの位置で落ちます。
見事な連携で心強く感じました。
皆様、お疲れ様でした。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 01:05:58
朝に反撃しますが南部は懸念があたりましたか。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 01:36:49
またイゼルローンがカウンター合戦の場にならないといいのですが
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 01:40:16
朝の攻撃の結果を見定めパエッタ・ルグランジュ・ストークスを出します
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 01:40:23
またイゼルローンがカウンター合戦の場にならないといいのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 01:48:18
最前線はそういうものでしょう
ルグランジュ提督は可能なら一人偵察に使って近くにいたら傘下の部隊で叩いてもらえますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 01:52:56
南部に部隊を出す必要があります。
誰か向かってくださる方はいますか?
一人か二人募集致します。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 02:55:32
残業が確定したので朝反撃は無理になりました。
早くて午後、遅いと夕方になります。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 07:39:19
イゼ奪還しときます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 08:19:31
さすがに美味しい食べ物を置き忘れるような愚行はしませんか
このままイゼルローンを維持するチャンスですね
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 08:23:35
偵察はそばかす艦隊が無難でしょう。
機動8 回復8ですから。
御用命とあらば散歩に行ってまいりますが^^
それと、南部方面への募集については
戦力的にも、我が本隊が行くのがベターではないでしょうか?
問題は、イン時間帯がマッチするかどうかですが・・・。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 08:26:12
アラルコン艦隊は8,21に移動いたします。
特に指示なければ、その場にて待機いたします。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 13:25:04
本隊は20,14に移動し待機いたします。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 17:41:17
そうですね。今日の夜偵察をお願いします。
北部、南部ともに配置を知らないとどうしようもないので(笑
幸い被害は軽微ですから焦らずに行きましょう。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 19:33:46
随分遅れましたが夜に攻勢をかけます。
目標はハーンにする予定です。フェザーンの攻撃を出来る方
イゼルローンの封鎖に少将などを出せる方を募集します。
戦争の予定時間は23〜0時辺りを目処にしてますが皆さんが参加できる時間があればそちらで合わせます。
発言者:
クラーゼン元帥
2013/10/11(Fri) 19:51:56
よろしくお願いします。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 19:52:19
我が艦隊は、参戦できなさそうです。行動力の問題で。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 19:56:48
了解です。ハーンよりも北部を色塗りして圧力をかけましょうかね・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 20:12:02
出来れば昨日のうちにアルテナをつつきたかったのですが
シャンタウに圧力をかけるほうを優先しますか。
アムリ色塗り出来る方、夜インできる北部の方いれば協力をお願いします。
遠征は出来なくとも追撃を受けたときに出迎えてくれれば敵が引きますし。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 20:49:38
中将三名なら出せますが、届くかどうか……
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 20:53:03
届きそうな誰かでアムリの色塗りをお願いしほかの二人で
お出迎えと一時的なイゼルローン駐留をお願いできれば助かりますが^^;
そういえば赤い嵐新しいのが始まりましたね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 21:13:38
行動力は100なのですが・・・
できれば、小惑星帯などに挟まれた箇所の航路上は駐留を避けて頂きたいです・・・。
帝国領に入るまでに無駄な行動力の消費をしてしまいます・・・。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 21:15:07
おっと、そばかす艦隊の話です^^;
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 21:21:27
ビュコック大将がアスターテから退いてくだされば、
モートンでアムリッツァを塗りに行けます
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 21:23:16
ビュコック殿、一応航路はふさがないように配置をお願いします。
大将が星系の上にいるのは当然というか致し方ありませんが。
もしログインされましたら8.23や6.20にずれてあげていただけると助かります。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 21:26:05
あー、もし移動が難しければそばかす殿に偵察と色塗りをお願いしますか。
そのときは私が道を譲りますので。
運がよければ機動8の昇進も狙えますしね。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 21:34:05
後ホーウッド殿かポロディン殿でフェザーンを殴れますか?
多分空ですが数日置くと馬鹿に出来ない数が積まれますので・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 22:05:53
モートンどうぞ。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:13:49
もう行っちゃっていいですか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:14:49
とりあえずイゼルローン手前まで進出します
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 22:18:48
眠り足りないので馬鹿なことをしてると自分で思います・・・。なんて無駄な・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 22:20:36
モートンは1マスしたで待機していてもらえますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:21:16
え、え、えーっと、何処の一升したになります?
アムリッツァ下でも一応戻れはしますが
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 22:21:16
いや、私が遅かったですね。失礼しました。
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 22:22:06
8.25あたりに戻ることを想定してアムリの一つしたにいれますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:22:59
了解、それで問題ないです
発言者:
ヤン・ウェンリー大将
2013/10/11(Fri) 22:24:08
可能ならお願いします。これからウランフをボーデン・シャンタウに突っ込ませますので
南部の援軍が着たら牽制になりますので^^;
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/11(Fri) 22:32:51
○フェザーンの兵站化へ向けた準備をはじめませんか?
現在、兵站のルートは特にありません。余裕もないという状況ですが…
フェザーンの確保には意識的に南方面へ余艦を集める必要があります。また
フェザーンの安定確保で、一日2000の余艦を後方へ戻して輸送できれば、充分
おつりがきます。
艦の建艦コマンド、また、余艦をアルテナ、エックハルトに集める形を提案
します、皆様ご検討下さい。
>クレーゼン元帥
よろしくお願いします。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:32:58
上級大将落とせば元帥行けませんでしたっけ?
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/11(Fri) 22:34:46
う〜ん、タイミング的にあやしすぎるなぁ…
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:34:48
あー、無理してしまった・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 22:37:25
モートン持たせてくださいよ。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:37:27
アップルトンだして壁にしましょうか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:38:18
お願いします。ヤンが元帥になれたので逃げ帰れれば・・・。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/11(Fri) 22:38:42
新しく登録しましたシュタインホフです
人数か能力か悩んでこのような編成になりました
一応機動上げましたが兵站の方が良かったか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:40:08
二人無防備にいたので元帥二人とか夢を見すぎた・・・。
今日はもう駄目駄目な日だ・・・。御迷惑をおかけします。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 22:40:28
とりあえず、ウランフだけでも帰還させましょう。
ヤンだけじゃなくウランフも死んだらまずいですから。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/11(Fri) 22:41:37
壁艦隊を右上にずらしてZOC補正狙うべきか……?
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/11(Fri) 22:42:33
ヤンが元帥に…………
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 22:45:47
ピストン輸送で、アムリッツァになるべくたくさんの余艦を積むとかどうです?
そこにヤンに入っていただく。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:47:29
アムリまで送るかは別としてイゼルローンに余艦は欲しいですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 22:53:50
序盤でヤン元帥誕生ですか。
我々もヤンの壁要員として出ますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:55:56
中将を一人送っていただければ助かります。
後はイゼルローンへの輸送があれば大変助かります^^;
発言者:
ボロディン大将
2013/10/11(Fri) 22:56:00
南部、フェザーンは空でした
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:56:21
まぁ、歴史を見るに新しい方のようなのでちょっと罪悪感がありますけど・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/11(Fri) 22:56:36
今日は抜けます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:57:21
帰還できるようなら陽動もかねてアイゼンヘルツを落としてもらえれば助かりますね(笑
今は相手に動ける方は余りいないはずですし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 22:57:40
ビュコック殿お疲れ様でした。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/11(Fri) 22:59:59
機雷で損傷しました
アイゼンヘルツ余艦231
メルカッツ4200
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 23:03:16
ヤンはあとどれくらいでアムリッツァに下がれますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 23:04:12
アイゼンヘルツにメルカッツですか。
了解です。ご苦労様でした、ランテマリオに戻り補充に努めてください。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 23:04:43
あと一時間程度あればアムリまで下がれますね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 23:08:45
片道特攻で元帥の守る余艦3000を落とせたならパエッタ昇進(ボソッ
シャンタウにまともな艦隊がいない以上アルテナに配備されてるでしょうから
逃げ切れる可能性もゼロではないかと(黙
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 23:09:46
機動6組を派遣し残りは輸送させます。
ストークスはヤンの上か下かどちらか悩んでます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 23:12:08
下の方が無難ではないでしょうかね。
シャンタウにまともな守りがいない以上距離を考えれば南部からの襲撃の方が可能性が高そうだ・・・。
また、ルグランジュ提督の御協力に感謝いたします。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/11(Fri) 23:17:31
敵は前線をアムリッツァまで進めてきたと思うほど
豪華な布陣になりましたね
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/11(Fri) 23:20:38
参戦のタイミングを逸してしまいました^^;
すみません・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/11(Fri) 23:28:00
おかげさまでひとまずアムリに駐留できました。皆さんの御協力に感謝いたします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 08:31:18
イゼルローンまでなら下がれるので逃げ帰るかここで補充してしまうか悩ましいw
南部にというかファイアザード脇あたりにフェザーンの色塗り要因で一人か二人置いた方がいいかもしれませんね。
正直メルカッツが色塗りに動いてくれたのは助かりますけどw
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 09:45:06
逃げちゃった方がいいですよ。絶対。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 09:52:14
それは逃げるのが一番なのですが誰かと連携をとって
イゼルローンを塞いで貰わないと現状ではイゼルローンよりも
アムリのほうが守備が厚いですからねぇ^^;
本日の夜に北部でヤンの脱出及びアムリッツァ撤退を行えればと思います。
諸提督の御都合がつけば御参加をお願いします。
しかしウランフは大将でも相手の中将を一人で倒すのはきつそうでしたな・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 11:47:12
今日は22時には入れます。
撤退についてですが、
ルグランジュさんにふさいでもらい、ウランフ及びアムリ駐屯部隊はファイアザードへ
航路図と石、それにルフェでアスターテに輸送。
アスターテ方面軍はイゼへ輸送。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/12(Sat) 13:33:27
とりあえず、クラーゼン艦隊は後方に撤退するか、
艦隊を編成するかしないといけませんね……
ウランフ・ヤンの両艦隊は機動力も高いですから、
フェザーン方面も安全とは言えません。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 13:47:14
しかし同盟はあだ名が・・・
そばかすとか航路図とか石とかw
帝国は双璧とか鉄壁とかもう少し格好がいいのですけどw
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/12(Sat) 14:24:27
「そばかす」を舐めちゃいけませんぜ(笑)
他にも「昼寝」「パン屋」「爺」もいますし・・・。
「不良貴族」が一番かっこいいですよね〜^^
かくいう、ヤンは「ペテン師」ですよ(笑)
(魔術師だとオチにならないので〜〜〜ごめんなさい)
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/12(Sat) 14:27:41
そういえば「林檎艦隊」もありますねw
帝国はかっこいいですが、「金髪」と「赤毛」が一番かっこわるいですねw
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 19:13:17
「ジャガイモ」もいますよ。
あと、一部ではシトレの事を、「松崎さん」と呼ぶ人もいるようです。
ウランフを「後藤隊長」と呼んだり、パエッタを「社長」と呼んだり声優繋がりの呼び名もありますね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/12(Sat) 20:24:23
私は素直に「緑ヶ丘」と呼ばれますね^^;
呼称がないとつまらない状況になりますw
アラルコンに何かつけたいと思っているのですが・・・
何も浮かばないw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 21:11:21
ああ、パエッタの社長は良くききます。
22時くらいにヤンを撤退させますので北部の撤退支援で動いていただいた
諸将も撤退のほどをお願いします。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 21:36:54
アラルコンはアラゴルン元帥で決定でしょう(笑)
もしかしてこのネタ分かる人全員今回は参加してないのかな?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/12(Sat) 21:40:30
ありましたね、アラゴルン元帥w
今までのこととか、場合によっては雑談室のほうがいいかもですよー
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 21:41:11
あ、そうだ。ムライは「歩く秩序」というあくm・・異名があるんでしたね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/12(Sat) 21:43:50
パエッタの中の人も今や故人となってしまいましたよね
ニコ動の某動画では社長がパエッタを見て良い面構えだを連呼してた時は爆笑した思い出があります。
アラゴルンはこの調子で語り継げば、このゲームだけで通じるあだ名になりそうですね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 21:48:06
撤退を御支援いただいたお二方が要るのでもう撤退を開始してしまいますね。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 21:50:23
せっかくですし、社長とストークスには輸送を行なってもらってから帰ってもらいましょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/12(Sat) 21:54:11
ストークス兵站2なので無理です 偵察させて返しますね
どちらを偵察すればいいですか
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/12(Sat) 21:54:57
>クラーゼン提督
本日中に発言なき場合は謹慎処分を行います。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/12(Sat) 22:01:38
こちらは兵站3と4ですが輸送どうします?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/12(Sat) 22:04:49
攻撃までしばらく時間が空いてしまうでしょうから
全力投入でいいと思います
それでもダメでしたらストークスに輸送させます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 22:05:33
もったいないので戻れるようなら輸送してから戻った方がよろしいかと。
偵察の方面はどちらでもいいですが仮にアルテナを見たとして戻ってこれますかね?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 22:06:10
潜伏前提ならいけるんじゃないですか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/12(Sat) 22:07:59
じゃあアムリッツァの余艦イゼに退避させますね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/12(Sat) 22:25:59
最近アクセスが不安定ですね・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/12(Sat) 22:28:30
撤退途中でサーバーが不安定化するとビビリますねw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 22:31:47
無理をしない程度でお願いします。
しかし私のネット回線かと思えばサーバーかw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/12(Sat) 23:45:56
あー、ストークスはそろそろ偵察なりさげるなりした方が・・・w
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/13(Sun) 00:16:51
クラーゼン元帥の謹慎処分を実施しました。
>シュタインホフ元帥
シャンタウの防衛を担当していただけると幸いです。
北部に同盟の主力が集まっているようにも見えるため
中将での駐留をお願いします。
同様に、ヴァルハラへの駐留と補充もお願いします。
ヤンなどの同盟提督が、そのままシャンタウ北の暗礁
宙域に滞在している可能性があり、首都急襲の恐れがあ
ります。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/13(Sun) 00:32:29
エラーで入れませんでした
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/13(Sun) 00:37:31
アルテナ左上にビューロー
上空にキルヒアイス 余艦6000隻ほど
各艦隊共にフル装備
これに加えてファーレンハイト艦隊が居ると考えられます。
どうやら敵は前線を下げたように見受けられますね
発言者:
アップルトン中将
2013/10/13(Sun) 00:45:35
向こうが前線を下げたなら、このままイゼルローンを要塞化するのも手かもしれませんね
クラーゼンが謹慎を食らっておられる……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/13(Sun) 00:49:25
あらら、まぁ、未ログインですから仕方ないでしょうねぇ。
ちょっと気の毒な感じもしますけど^^;
多分シャンタウ防衛に穴が開いたので戦線を再編したのかと思います。
しかしあの時アルテナに動いていたらメルカッツとビッテンでふさがれていたかもと考えると恐ろしいですねぇ^^;
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/13(Sun) 00:49:29
せっかく戻ったので一気にフェザーン方面に転進するのも有りだと思います
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/13(Sun) 00:52:23
とりあえずケンプの移動を行いますね
あと、シュタインホフとシュライトはヴァルハラで良いのかな?
まだ行動力に余裕があるので二将は朝にでも動かします
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/13(Sun) 00:56:23
悪くないでしょうね。
シャンタウが薄いのでアイゼンヘルツからも撤退したかな?
しかし南部に誰か少将か中将出せますか?
フェザーンの色塗り人員が不足気味ですので^^;
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/13(Sun) 00:59:04
凡人中将ズとストークス5人送りますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/13(Sun) 01:04:01
流石に五人も消えると北部が薄くなるので
出来ればアラルコンとかチェンとかが好ましいですかね^^;
発言者:
アップルトン中将
2013/10/13(Sun) 01:26:19
ストークスですが、帰りに(10.32)あたりに機雷置いて
敵の侵攻を牽制できませんか?
シャンタウからはしばらく考えなくていいかと思いますので。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/13(Sun) 01:50:17
>シュタインホフ元帥
シャンタウの早急な対応、ありがとうございます。
読み直すと、すべてお願いするような文面になってしまいました
首都と北部防衛は、近くに滞在する提督とも相談の上で対応した
方がよいかもしれません。配置上、北部は非常に手薄であることに
変わりませんから。
シュタインホフ元帥のヴァルハラ防衛は、提督としての機動攻撃
能力が悪い数値ではないので…前線寄りのほうが好ましいかもしれ
ませんし…そこまで守備に重視するほどか? という異見もあるか
もしれません。
ただ、シュトライト准将は輸送、または偵察をお願いしたくなる
能力ですね。
お考えの上の、能力配分と思いますので、ご判断はお任せします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/13(Sun) 01:58:45
イゼルローンが無人のままだったのでふさいでしまいましたがそのうち
入れ替えますか。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/13(Sun) 03:09:03
多分イゼルローンに主力が居るんでしょうねぇ
北部地域は一旦誰かで偵察する必要がありそうです。オーベルシュタインの行動力が余れば私がやりますが
逆にマルアデッタの偵察を誰もやってないのでそっちもしておく必要があるでしょう
行動力を余らせっぱなしの艦隊が複数居るというのはよろしくないですし
喰えそうな艦隊が居るなら喰っていかないとジリ貧です
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/13(Sun) 12:03:31
イゼルローンの偵察結果
9.30まで移動
イゼルローン余艦 9449 ヤンウェンリー駐留5000
イゼルローン上(8.28) アル・サレム中将 3000
これはちょっとまずいですね。
緊急に対策を立てないと、そのまま押し込まれると思います。
>ケンプ中将
ヤンの行動がたまったのち、シャンタウに攻撃の手が向くと
持ちません、、、シャンタウの防衛は現段階では不可能と思うので
フレイアへ余艦を移動し、フレイアへ避難した方がよろしいかと思
います。
前回の攻撃で北部が薄いことが判明しているので、南下よりも
薄いところを突く可能性があります。
!フェザーンについて
余剰艦が2000近くに達したら、無理にでも、アイゼンヘルツへ輸送して下さい。
同盟の艦隊を2000撃破するのと同じ意味を持ちます。
余艦を積まなければフェザーンの確保も維持も不可能です。
ご協力よろしくお願いします。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/13(Sun) 13:28:05
個人的には貴重な余艦をフレイアに回すよりブラウンシュヴァイクに送りたいです
発言者:
ビュコック大将
2013/10/13(Sun) 22:51:11
アル・サレムかルグランジュに入ってもらえばいいかと。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/14(Mon) 02:09:20
明日北部の方でイゼルローンの守備入れ替えと
フェザーンの色塗りをお願いできる方はいますか?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/14(Mon) 11:35:38
誰もいないのなら、とりあえず、カールセンを入れましょう。
出来ればステータス的にルグランジュかパエッタ、アル・サレムがいいと思うのですが。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/14(Mon) 19:23:22
ではとりあえず入れ替えの方をお願いします。暫定でカールセン殿にお願いして
その後、誰かに入れ替える形でもいいでしょうから。
そろそろ襲撃がありそうですけどね^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/14(Mon) 20:22:04
ポロディン殿色塗りご苦労様です。
フェザーンは防衛拠点・生産拠点として価値があるので利用されると
面倒ですからね^^;
まぁ、アルテナ・シャンタウ共に6000くらいしかないという事は
暫く前に押し出しても維持は出来ないと思いますが・・・。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/14(Mon) 21:36:17
ストークスによる機雷敷設は明日になります。
交代はホーウットで宜しいでしょうか
発言者:
ビュコック大将
2013/10/15(Tue) 07:36:34
お願いします。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/15(Tue) 07:54:22
おはようございます。
連休中、インできず申し訳ありませんでした。
さてと・・・。
なるほど、ゴンドールの王 アラゴルンを南部に配置転換すればよろしいのですね?
皆様となかなか時間帯が合わないので、私の艦隊はいずれも単独行動できる体制を取っていた方がいいような気がしますね。
そばかすも南部へ行かせますか?
あと・・・
フェザーンを緑ヶ丘で占領し続けるのは難しいのでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/15(Tue) 09:23:29
まぁ、皆さん御都合があるので致し方ないですよ^^;
グリーンヒル殿傘下の部隊はフェザーンの色塗りをお願いします。
北部で大攻勢でもかけた後ならともかくフェザーンを今とっても
ミッターマイヤーに昇進の機会を与えるだけのような気もしますw
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/15(Tue) 10:33:34
では、そばかす艦隊も南部へ移動させますね。
不良貴族は・・・。
イゼルローンと魔術師提督が好きなんですよね・・・。
なので、しばらく回廊付近に陣取らせて頂く事といたします。
フェザーンの件は、ちょっとした戯言です。
気にしないでください。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/15(Tue) 10:39:10
アイゼンヘルツ
余艦3285
上空 フェルナー556隻
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/15(Tue) 22:31:34
マルアデッタ駐留 グエン・バン・ヒュー 1000
マルアデッタ左上 アッテンボロー 954
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/16(Wed) 00:14:15
イゼルローン余艦18670
駐留カールセン中将2855
イゼルローン上
アル・サレム中将3000
駐留はヤンではなくなっていますが
9.31ですぐに引き返したので、後方
に待機している可能性があります。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/16(Wed) 02:08:05
アイゼンヘルツの余艦9000を越えましたが、フェザーン確保行きますか?
ぶっちゃけるとこの程度で確保出来るか怪しいですが……
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/16(Wed) 02:38:15
確保するにはタイミングがどうしても必要と思います。
1.2万隻の余艦を一気につみあげること
2.同盟側の提督配置をある程度は把握していること
現在の配置から、アイゼンヘルツを最前線に、フェザーンを飛び越えて
マルアデッタ、ポレヴィトに攻撃をしかけて、同盟提督の撃破を稼げれば
よいのではないかと思いますが、同盟側の配置次第では、フェザーンの確
保の絶好の機会でしょうね、準備が微妙なところですが、各提督の働き次
第ではないかと思います。
発言者:
ワーレン中将
2013/10/16(Wed) 07:57:04
行動値があまっているようならばマルアデッタや、ボレヴィトに
ちょっかいを出しにいくなり偵察しにいくなりしてもかまわないでしょうか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/16(Wed) 08:22:04
了解です。グエンはともかく、アッテンボローは数少ない機動8なので配備には御注意ください。
もし相手のミュッケンやメルカッツにやられると頭の痛いことになりますので
命を大事にお願いしますw
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/16(Wed) 09:00:02
>ワーレン中将
むしろ、積極的に動いてください。
味方から見る視点と、敵から見る視点では
全然違う意味を持ちますから。
ただ、撃破されるような形での行動終了は
危険ですので、不安がありましたら、発言し
て下さい。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/16(Wed) 10:13:52
偵察情報ありがとうございます。
ふむ・・・マルアデッタ襲撃で戦果が出そうですな。
アッテンボロー撃破の機動8を狙うべきかと。
・・・現状の配置的にはメルカッツ提督で撃破になるだろうか?
グエンも撃破する事で攻撃8にもなれるし。
可能であれば、本日の夜にでも攻撃をしてみませんか。
削り攻撃は協力致します。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/16(Wed) 10:28:46
了解いたしました。
では、ファイアザードか蘭手麻里男に婦人するようにいたします。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/16(Wed) 11:28:50
アムリッツァ・ハーン共に敵影なし
イゼルローン方面軍が遊兵になりかけてます。
行動値も貯まっていますし何かしらの行動を起こすべきです
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/16(Wed) 11:55:40
アイゼンヘルツにフェルナーがまだいるなら・・・。
ボロディン艦隊と連携して撃破ST上げしたいですね。
発言者:
ワーレン中将
2013/10/16(Wed) 15:52:03
偵察結果
ポレヴィト2154 アラルコン少将2000
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/16(Wed) 19:48:38
24時前後に来ます。
タイミングあえば攻撃いきましょうー。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/16(Wed) 21:04:03
明日の夜攻勢をかけてみましょうか。
幸い私の艦隊は南部・北部どちらでも展開できそうなので
今晩で明日の夜どちらを攻めるか
南部の場合はフェルナー狙いで、北部の場合はシャンタウ・アルテナをつつく感じでしょうかね?
で参加できる方などの確認を取って動いてみてはいかがでしょう。
明日動けない方で行動力がフローしているなら輸送もしくは色塗りをお願いしたいところですが。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/16(Wed) 21:26:24
兵站線が安定してきましたし、チュン・ウーチェン中将を前線に出すことを提案します。
ケリムにはリバモアかコーネフを送りれば問題はないでしょう
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/16(Wed) 21:54:25
出来る限り時間を合わせます。
集合時間を決めてください。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/16(Wed) 22:43:49
ミュッケンとメックリンガーは行動値的にマルアデッタはきついですな……
やはりフェザーン裏で待機できるようにしないと本格攻勢は出来ないでしょう
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/16(Wed) 23:11:45
インしましたが、もしタイミングあえばいっちゃいますか?
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/16(Wed) 23:59:24
私はいけますが、終了後の後詰が欲しいところ。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:01:25
うーん。
実際問題、壁にするにはもったいない艦隊ばかりで・・・
とりあえず攻撃態勢。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:03:53
あ、フェルナーはとりあえずフェザーン待機お願いできますか。
ちょっと狙いがありますので。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:05:27
アッテンいねぇ・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 00:06:58
警報ロイエンタール、(18.21)来襲
1回攻撃して2788
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:07:45
グエン撃破お願いします。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 00:08:49
ロイエンタール2500前後で後退していきました
ロイエンタールとメルカッツはしばらく攻撃できないかな
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:09:41
んー・・・
アラルコン撃破でフェルナー昇進させたいんだけどなぁ・・・
行動力厳しい・・・
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:11:48
ここにグリーンヒル!?
24,18 グリーンヒル4000
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:14:15
うーん、計算しても撃破に間に合わないなー。
行動力足りないので今回は諦め・・・
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:16:16
グリーンヒルの存在が怖いですね・・・。
できればミュッケンベルガー長官の艦隊で先制撃破したいところ・・・
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/17(Thu) 00:17:55
フェザーンに駐留して積みます?
ヤン艦隊が怖くはありますが……
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:20:27
いやー、そしたら全力でグリーンヒルを昇進させに来ると思いますので・・・
駐留するならせめて中将でないとリスクが高いです。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:27:08
とりあえずの提案。
ポレヴィトの裏にいるグリーンヒルをミッターマイヤーで撃破の案。
手段・・・
ミュッケンベルガーで3回攻撃+ミッターマイヤーで3〜4回攻撃で撃破可能です。
手前のポレヴィトに居るアラルコンが邪魔でもあるので
可能なら連携してフェルナーで撃破・昇進させたいところ。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:28:50
メルカッツ提督はとりあえずアイゼンヘルツの右上か下に配置でどうでしょうか?
本当はもっと積極的に前に出たいのですが、同盟の数が多すぎるので迂闊に前に出たら
集中砲火になっちゃうんですよね・・・
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 00:30:27
もしくはエックハルトまで下がっちゃうのもアリだと思います。
その辺はご裁量でお任せしますが、ミュッケンベルガー長官の艦隊が通れるように配置いただければ。。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/17(Thu) 00:54:09
一提督撃破おめでとうございます
>シュタインホフ提督
移動コストが上昇してしまいますが、とても貴重な戦力なので艦隊編成で補充して下さい。
シャンタウの余艦がある程度たまったらケンプ中将で、後方の輸送をお願いします。位置はブラウンシュヴァイク、フレイアでも、どちらでも良いです。序盤では、輸送分だけ、同盟の艦隊を削った価値があります。
予想と違い、北部に攻勢をしかけてこなかったとはいえ、北部の提督が実質不足している
ので、シャンタウに防衛拠点を移すのは、やや危険と思います。
また、シャンタウをすぐ取り戻せるフレイア待機を提案します。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 01:03:19
えっとすみません 何が何やら……
とりあえずシュタインホフの艦隊編成とケンプに輸送の任
あと、待機場所はフレイアですね
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 02:58:06
inしていれば良かった……
何で同盟がポレヴィトを維持しているのかは知りませんがチャンスみたいですね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 03:33:48
今日の22時などでいかがですか?
本当は朝や深夜の奇抜な時間が奇襲にはなりますが集まれないでしょうし。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 13:03:53
了解いたしました。
グエン艦隊の後詰で不良貴族艦隊をファイアザードに移動させます。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 14:01:03
ミュッケンベルガー長官、本日のin可能時間を下さいませ。
可能ならポレヴィト攻撃(グリーンヒル撃破狙い)行きましょう。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 15:46:21
おっと・・・
航路空けますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 16:30:04
一応あけて置いてください。
夜に南部から動いてみようかと思うので。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 17:51:11
北部は色塗りだけでもしてもらえると助かります
多分シャンタウ、アルテナを基点にしてるので攻勢は難しいですが色塗りだけでも負担はかけられますので。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 18:39:40
ビュコック復活しました。色塗りはお任せを。
ただ、北部の将官の入り具合によっては、機動6以上の将官でシャンタウを突っつくぐらいはできるのでは?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 19:25:22
23.29ハルバーシュタット1800
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 19:26:15
行動力の都合でアイゼンヘルツは確認できず
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 19:30:28
アイゼンヘルツ みゅっけん 5000
上バイエル1727
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 19:31:10
下メル 4200
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 19:34:20
ハルバー見つけたのでフライングしてしまいました。
ごめんなさい。
よって、夜の攻勢に参加できません・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 19:43:19
まぁ、いいんじゃないですか?ただ、アッテンで撃破すれば階級が上がったのでは?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/17(Thu) 19:57:33
とりあえず我が艦隊はヤン元帥を総司令官として行動します
総攻撃がありそうので一時間間隔で見ておきますね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 20:04:13
21時過ぎまで一度抜けます。今日は必ず戻って来ます。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 20:26:17
そばかすは疲れ切っておりまして・・・。
行って帰ってくることが難しい状況でした・・・。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 20:59:20
inしました
大体まあ1時ぐらいまでには終わらせたい所ですが
発言者:
ワーレン中将
2013/10/17(Thu) 21:14:20
ありゃ、バイエルライン少将艦隊が道のど真ん中に。。。
みなさま申し訳ないです。。。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 21:16:39
偵察したほうが良いですか?
フェザーンは空っぽ(駐留していたら儲けものですが)だと思うので
対象はマルアデッタとポレヴィトになりますが
発言者:
ワーレン中将
2013/10/17(Thu) 21:24:48
今日また攻勢をかけるみたいですし偵察しといた
ほうがいいかもしれませんね。
発言者:
ワーレン中将
2013/10/17(Thu) 21:31:36
偵察結果
フェザーン・マルアデッタ周辺に
敵艦影確認できませんでした。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 21:38:38
ビュコック帰還しました。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 21:46:23
ルグランジュ殿、ルグランジュとパエッタでアムリとボーデンを攻め落とせますかね?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 21:56:08
今日の攻勢が終わったら、逆撃が予想されるので、不参加の緑と軍国をランテマリオまで下げれませんか?
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/17(Thu) 21:59:45
…
イゼの上、8.28への攻撃を計画中です
しばらくこの位置で待機しています
定期的に覗いています
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:19:44
仕事が長引いたうえにこのザマか・・・
甘く見過ぎていたな・・・
ハルバーシュタットやれてしまったので、ミュッケンベルガー長官の艦隊だけの
行動しかできませんな・・・
ポレヴィトにいるかどうかわかりませんが・・・
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:22:51
一応もう一回書いておきますが
グリーンヒル撃破なら、ミュッケンベルガーで3回攻撃+ミッターマイヤーで3〜4回攻撃で撃破可能です。
ただ今回動いてきたので、同じ位置にいるかは不明です。
ある意味博打的な事になりますが、狙ってみるのもアリかと思います。
折角なので転生してこようかなァ・・・?
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 22:23:33
まあポレヴィトだとは思うんですが
他の艦隊も居るかも知れないですしなんかボロディンが見えるしで嫌な予感がしますね
行動値がもったいないので偵察がてら単独で行って帰って来ても良いですが
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 22:26:51
ああでも機雷があるかな……2500隻喪失は痛い
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:30:02
メックリンガーを先行させて探知させてはどうでしょうか・・・
私はこの際転生して、盾艦隊中将を持ってこようと思います。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/17(Thu) 22:31:54
イン致しました。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:32:21
機雷走破くらいはしてみますね。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:35:02
ポレヴィトまでの航路に機雷なーし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/17(Thu) 22:35:23
我々だけでボーデンを落としても意味はないでしょう
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 22:39:12
リ、リッテンハイムでですか……せめて少しでも補充してからいかないと爆散しますが
ミッターマイヤー提督は動けそうですか?補充してないので足りないかな?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/17(Thu) 22:42:05
まさかの攻勢無しですからね・・・。
先ほどの発言は忘れてください。
本当は南部の攻勢に合わせ、カールセンがハーン、ルグランジュがアムリ、パエッタでボーデンをおとすつもりでしたが・・・。
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 22:43:41
むしろ機雷踏んで負傷したかったんで。
これより転生期間にはいりますんでー・・・
ロイエンタールの行動力がもう少し回復したら少し下げて、未ログイン入ります。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 22:59:04
では南部の色塗り兼偵察いたしますね。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/17(Thu) 23:02:22
10ですし、そのまま行こうと思います。
足りなそうでしたら、フェザーンで補充しようと思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:03:51
申し訳ない。本当は22時くらいに動くつもりが寝過ごしましたorz
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:04:37
こんばんは、
行動力が余っているなら
色変えしておくだけでも意味はあると思いますよ。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:08:26
とりあえずグリーンヒル殿は一度下がった方がいい・・・のかな。
大将が撃破されるのは避けましょう^^;
しかし本当に申し訳ないorz
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:17:24
うーん、では行ってみますか?居なかったりすると痛いですがグリーンヒルを潰せる機会です
その場合はこちらの艦隊で削りを入れてミッターマイヤー艦隊で止めを刺して頂きます
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/17(Thu) 23:19:24
了解しました。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 23:21:27
(18.26)シュトライトですね
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 23:21:36
あれ? ヤンが(19、23)にいるんですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:21:39
シュトライトが偵察に来てますね。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:22:50
では30分から移動を開始します
グリーンヒルが撃破可能な位置に居なかった場合はポレヴィトに削りを入れて撤退します
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:23:02
はい?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:23:32
う〜む。ばれたかw
本当は人がいないならここで行動力を5くらい回復させてから前進するつもりだったのですがw
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/17(Thu) 23:23:34
来るかもしれませんね。
警戒しましょう。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 23:23:47
いや、行動値溢れそうなので一歩右下に動いたら居たので……
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 23:24:10
間違い左下っす
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:26:39
いやいや、それはちょっと洒落にならないですよ
ヤンなんかに追撃されたら全滅しかねませんので当然攻勢は無理です
中止してミッターマイヤーはエックハルトまで下げた方が良いと思います
あ、何かウランフも来た……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:28:35
ミッターマイヤーが下がったw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:30:29
戦力的にはどうしようもなさそうですね。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:30:58
シュタインホフ元帥、ウランフの後ろに誰か居ないか少し見て頂きたいんですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:31:04
ミュッケンを倒されるのを牽制しに着たのか
大将昇進を狙いに着たのか・・・・。
アイゼンヘルツにミュッケン、余艦9000
20.30にミッターマイヤー
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:32:15
23.32にメックリンガー
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 23:32:25
19、23ーフェザーンまではなし
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:33:35
やっぱりヤンが居る……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:34:28
18.26の小惑星帯にシュトライトがいますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 23:36:23
メックリンガーも逃げましたね
これじゃ獲物はいないかな……?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:37:58
一応下がるつもりです。相手がインしてるときに攻撃すれば
包囲されるだけですし^^;
出来れば誰かシュトライトを潰せるといいのですが難しい位置ですねぇ。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:38:42
シュトライトも近づければ逃げるでしょうから放置しておくしかないでしょう。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 23:39:22
あえて送るならフィッシャーが適地でしょうか?
ただ、情報高いですから見つかれば逃げられるのが問題ですねぇ
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:39:47
メックリンガーが出てきたな。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:41:12
アップルトン提督、バウンズゴールの行動力が溢れているようですので
建艦でもしてはどうですか?
余艦はいくらあっても困りませんし。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/17(Thu) 23:42:17
救いは張り替えを行っていたので完全に確保される恐れは薄いことですね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:44:41
追っかけてきたようですね。
一応星系の守備もありますが相手の行動力は十分ですし・・・
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:45:54
偵察なら撤退すればいい筈なんですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:45:57
ああ、一応下がりますよ。相手に嫌がらせを強いているだけで^^;
それに殴らせるなら少し殴らせないとグリーンヒルが距離的に危うい感じがしますので・・・。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:46:12
何をしに来たのか……
発言者:
アップルトン中将
2013/10/17(Thu) 23:46:26
建艦してみました。
行動力13で195隻。うーん、どうにも非効率な気が……(笑)
発言者:
ロイエンタール大将
2013/10/17(Thu) 23:47:07
ウランフ・ヤンと動かしているので偵察ってことはないかと・・・
これでは配置を全面的に下げる必要もあるかもしれませんなあ・・・
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 23:49:58
すみません・・・
実はひやひや状態です・・・。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 23:50:53
3マス移動か補充かで悩んでました^^;
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:52:26
……これどうしたら良いと思います?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:52:54
3マス移動すればかなり安全かとは思いますがw
その位置だとミュッケンが届く感じがしますので。
アラルコンは切り捨てる必要があるかもしれませんが
多分一日くらいはグリーンヒルは生き残れるかと思います
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/17(Thu) 23:54:20
そうですね、ポレヴィトを攻撃されてグリーンヒル提督に被害が出るのは避けなければなりませんからね。
使わない分を建艦に回すのに非効率とかは気にしなくてもいいのではないですかね、
複数の将官で積み重ねていけばばかになりませんし。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 23:55:25
ミュッケン、無理すれば来れますね。
ただ、他に連携できる艦隊いますかね?
アラゴルンは補充だけして「藁の盾」になります^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/17(Thu) 23:57:00
南部にミッターマイヤーがいましたよ。位置的に下手したら
大将を狙っていたのかなとw
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/17(Thu) 23:58:58
ビュッテで削りましょうか?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/17(Thu) 23:59:08
疾風がいるなら、鉄壁とリッツもいるかもしれないのか〜・・・。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/17(Thu) 23:59:50
多分削った段階で左下にスライドしてヤンが出てくると思います
問題は撤退しない理由が分からないことです
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:00:49
いつの間にか一度殴ったようですね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/18(Fri) 00:02:11
本当だww
まるで疾風だw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:02:24
確認してますw
一発殴ったならもう下がっても大丈夫かな?
見えた感じで攻勢に参加できるのは疾風だけでしょうし
今のグリーンヒルの位置ならメックリンガーも来れない・・・・と思いますしw
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:04:34
ヤンが通りましたから、シュトライトの位置はばれましたね
撤退しない理由は、これが攻撃だからですよ(笑
これは、かなり良い手だと思います。
ヤンが後方に控えているのは、ウランフを攻撃した帝国艦隊を撃破するためでしょう。
そして、この強硬な形は、撃破するだけの火力が南方にないと踏んだからかも
操作する提督にローエングラム元帥がいたら、これはしてこなったでしょうね。
問題は、ヤン以外にもやってくるときに、人数で負けているこちらとしては
どうしても不利ということですね。
かといって、後方に輸送、撤退では芸がありませんし…
対応するまえに、もう少し熟考が必要かもしれません。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:08:27
後、フィッシャーは申し訳ないが上か下に移動できますか?
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/18(Fri) 00:09:01
うーん、機雷撒いて帰っても良いですが
一艦隊ずつ攻撃すればヤンから逃れられるかな?
その場合ヤンが強引に追撃してくると危険なので
メルカッツに遮断してもらう必要がありそうですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:10:14
了解です。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:10:16
あれこれ可能性を考えてしまうので、皆でまとめてしまいましょう。
帝国側にとって同盟のとってもらいたい行動は、そもまま後方に下がって
現状維持を行う形です。
そこで、帝国側がとれる方法は大雑把に3つになります
1.南方にいる帝国提督を用いてウランフ、ヤンを削って後方に下げさせる
2.このまま睨み合いを続けて、現状維持をする
3.後方に撤退する
2は各プレイヤーの時間負担が激しいこと、ずっとINしているわけにはいきませんし
ただ、同盟は人数が多く、現状維持で何もしてこないなら、フェザーンに艦隊を積み上
げるという強硬策が残されます。
逆に、今の段階ですぐに積み上げないのは、ヤンプレイヤーが独断での奇策
に出てきたという事でしょうし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:11:58
一マス程度で十分だったのですが、ありがとうございます。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:12:36
連投すみません。
3の、撤退の問題点は、かなりの帝国側の提督が残っているため
今現在INしていない提督が撃破されるという一番悪い形があるから
です。
なので、やっぱり攻撃を控えめにでも行うしかないのかもしれません。
攻撃という具体的な行動も、ちょっと考えが必要でしょうね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:12:54
ミュッケンが下がったな・・・。これで私も下がれるかな。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/18(Fri) 00:13:11
ここで交代しますか……
予想の斜め上を行きますね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:13:28
准将で機動8なのでなるべく安全なところの方がいいですので。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:14:22
確かに。貴重ですからねぇ。折を見て昇進させたいものです。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:17:51
相手の反応をみて楽しんでいるだけかもしれませんね。
同盟プレイヤーは、軍議の公開を非常に楽しみにしている
みたいですから。前回もフェザーン攻撃は、奇妙な陣形を
とって、後退したのは記憶に新しい…
急いで対応もあれですから、時間の許す限り相手が動く
のを待った方がいいかもしれませんね。
アイゼンヘルツの放棄は、作戦の後退を意味しますし。
逆に、今耐えなければ、どうしようもなくなってしまいます。
・フェザーンの駐留を強硬に行うのか
(余艦を積み上げるにしても、やはり前線すぎる)
帝国がどういう反応を示すかを、余裕をもって見ているのか
もしれませんね。
こちらの実情までは見えてないでしょうが、ヤンのプレイヤ
ーはかなり良い形で攻めてきていると思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:19:25
相手の反応が面白いなぁ。
そろそろ戻らないと死にそうなので戻りますが^^;
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/18(Fri) 00:24:16
うーん、行動値を無駄に消耗してしまった感
ヤンのプレイヤーの方は多分前回と同じなのでしょうね。バリバリ指示を出すやり手の方でした
やっと撤退したかな?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/18(Fri) 00:26:21
おつかれさまでした〜^^
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:26:31
ヤン艦隊が当面出れなさそうなので色塗りに出ますね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:27:09
機動8准将を昇進させていくのも一つの目標ですね。
ファイアザードに少し積んでおきます。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/18(Fri) 00:27:17
行動力がもったいないので、
キルヒアイス殿のイゼ強襲が明日なら、私の艦隊だけでも合流して
北部の戦果でもって南部の状況緩和をしたいと思いますが
どうでしょうか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:28:26
ルグランジュ提督、ファイアザードへの輸送ホーウッドにもお願いしてもいいでしょうか?
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/18(Fri) 00:28:40
ああ、あの人か
余計に昇進させてしまったのは痛すぎる
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:28:51
帰還しました。
南部にそれなりの部隊が展開していたので
グリーンヒル殿を狙っていたのかもしれません。
グリーンヒル殿は安全圏に下がって補充をお願いします。
後、先に述べられてましたがチュン提督を前線に出してもいい時期だと思います。
オスマン提督の傘下の艦隊も順次補充を開始してもらって問題ないと思いますので
お願いします。
本日は攻勢を寝過ごし多くの方に御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
発言者:
ミュッケンベルガー元帥
2013/10/18(Fri) 00:34:59
北部攻撃は賛成ですかね
流石のヤン艦隊も即日北部へ移動は無いでしょう
とりあえずそろそろ私は落ちます……
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:35:03
>ミッター提督
ご厚意感謝しますが、南部方面のサポートをお願いします。
今回の攻撃は、ビューローを中将にするための行動です。
実は、ひさびさで艦隊の運用を大きくミスりました、、、
結果次第なので適切に動けば結果が伴うかは別ですけども
イゼは、既に2万の余艦が積まれているでしょうし、ミッター
提督の火力がくわわっても、びくともしない状況です。むしろ
大物提督の位置がばれてしまうので、危険性のほうが高いかと
帝国の全体の動きをみると南部重視ですから、南部方面に
注視していて下さい。ただ、帝国側は、南部方面の運用や配置に
見直しをしたほうがいいかもしれませんね。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/18(Fri) 00:38:29
了解です。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:39:09
ヤンに対抗する一番の対策は、ローエングラム元帥が存在していること…ですね
ヤン元帥を打ち破るのは、イゼの要塞を壊すよりも倍も厄介な問題ですから
>シュトライト准将へ
今回の同盟の動きで位置がばれていると思います
すぐに撃破されないとは思いますが、念のために
後退すべきと思います、、、
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:41:21
ファーレンハイト艦隊だと
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:41:46
あれまさかのそこですか・・・
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:42:56
いるみたいですね。
撤退した方がいいかもしれませんね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/18(Fri) 00:44:38
ルグランジュ提督、アル・サレムが危険です
そのままイゼルローンまで下がりましょう
アル・サレムは最悪小惑星帯に逃げ込むべきかと
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/18(Fri) 00:45:02
今偵察に集中するか、艦隊編成するか悩んでます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:45:47
輸送で消耗したホーウット艦隊を出したら逃げ去りましたね
案外ホラ吹き攻撃も効くものです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:46:43
少し落ち着いたらパエッタで奪還作戦を行います
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:47:14
ビューローの昇進狙いでギリギリで待機していたということでしょうかね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:48:58
パエッタド近眼で困ります
どちらへ逃げたんでしょうか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:49:31
無理に追わない方がいいかと相手は機動8ですから、
追いつけませんよ。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:50:49
複数使ってるので撤退が追い付いていないようですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:51:48
誰か増援できませんか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 00:51:57
そういうわけでもないかと、行動力は相手もたっぷりのようですし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:52:21
キルヒアイス艦隊は初心者のようですね
行動値を無駄に消費してます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:53:29
またキルヒアイスが出てきたぞ・・・
これ無事に帰れるんですかね
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 00:54:04
撤収します
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 00:57:27
行動値の関係上ルグランジュはここに置きます。
とりあえず敵の中将昇進作戦を延期させる成果はあげられたと思います。
敵の主力はフェザーン側のようなので餌になりかねないイゼルローン上から
壊滅した艦隊の再建が終わったら撤退させますね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 00:58:11
ご苦労様です。更新したら北部が半壊しててびびりましたw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 01:00:52
まぁ、すりつぶしあいなら数がいて補給が優勢なこちらが有利ですからね。
引き分けなら勝ちというところでしょうか。
しかし北部も侮れん^^:
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 01:03:01
しかし現在ならば敵のイゼルローン方面軍の行動値は結構減ったでしょう
ビュコック・アップルトン艦隊攻勢のチャンスですね
今だと起きているので怖いですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 01:07:47
お疲れ様でした。
今後は帝国の主力が南部に傾いているようですので、
こちらはそれに対してどうするかを決めないといけないでしょうが、
とりあえずファイアザード、ランテマリオより前には攻撃の時以外は出ない方がいいでしょうね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/18(Fri) 01:09:16
機動力が残念なルフェーブルをちょっと前に出したので
ルフェーブルの行動力が満タンになった辺りで狙いたいところですが
如何せんシャンタウまでは届きませんからねぇ……
あ、あとシュトライトの偵察対策、しておいたほうがいいかと
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 01:13:25
ランテマリオに艦隊も貯まってきましたから
アラゴルン達もランテマリオよりバーラト側に下げても良いと思います
それでランテマリオ周囲2マス以降離せば、そう簡単にはやられないでしょう。
仮にランテマリオが失陥しても反撃のチャンスになります
問題はファイアザードに重要な二提督を置いていることですね。
せっかく機動も高いので構成時以外はアスターテに駐留するようにしませんか
交代に我が艦隊を回せばやられても痒いだけで済むと思います
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 01:15:45
シャンタウまでは機動8でも遠いのでハーン、ボーデンまでが限界になってしまうかと。
シュトライトを探すならフィッシャーが適任かもしれませんが、
一度撃破すれば7になりますし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/18(Fri) 01:18:48
攻撃するとしたらハーンですね。
機雷設置して何度か再登場したキルヒアイスですから
機動8とは言え漂流してる望みがあります
当面は一斉攻撃は出来ませんし行動値を消費しに行くだけでも意味があると思います
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/18(Fri) 01:26:35
まぁ、北部での攻撃はできればビュコック提督とも連携が取れないといけませんね。
低い機動ですと航路から宇宙空間に移動するのも消耗が大きいですし。
南部の方はフェザーンをどう扱うかが焦点でしょう。
こちらで確保するのか、現在の状況を維持するかどうか。
アイゼンヘルツが相手の最前線ならファイアザードは大分安全になりますし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 01:29:17
今がチャンスであるとも言えますし多少動かないとモチベーションの維持が出来ないので
多少動いてみてもいいと思います。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/18(Fri) 07:29:48
昨夜はお疲れ様でした。
もう一波乱あったのですね・・・。
行動が切れていたので、さっさと落ちてました。
失礼いたしました。
おっしゃる通り、緑はヘテロクロミアに見られていましたし、あの重厚な布陣を見ると狙われていたのは明らかでしょうね・・・。
危ないところでした^^;
緑とアラゴルンは蘭手麻里男以降に後退させますね。
機動7で蘭手麻里男以降にいると、射程的に防戦用になってしまうのですよね・・・。
私の場合、つい前に出たかがる傾向があるので、危ないと思ったら気にせずに諫めてくださいね・・・。
あと・・・
イゼルローンを抑えている限りはファイアザードの危険度は、そんなに高くないと思いますが如何でしょう。
この2艦隊を安全な場所にて温存させたいのは勿論ですが、そこにいることによる敵への圧力と味方への安心感は代えられないものがあるような気がします。
イゼを抜かれ、フェザーンが確保されない限りは現状でいいような気がします。
そこで・・・・
フェザーンにミュッケンが居座った場合を仮定した布陣も考えねばならないでしょうね・・・。そばかす艦隊と不良貴族艦隊では、色変えは可能ですが、ミュッケンが居座るとなると嫌がらせにもなりませんから・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 08:32:10
帝国がフェザーンを維持するにはフェザーンに二万席と
同盟の部隊をランテマリオあたりまでは追い込んでしまいたいと思うはずです。
現在フェザーンに二万ほど置くとアルテナ・シャンタウがかなり薄くなると思うので
もう少し安全かな?とは思いますがどうでしょうね・・・。
ヤンとウランフをファイアザードにおいておくことで半日程度準備時間があれば南北両方に進行できるでしょうから
この配置は悪くないかな?と思っております。
イゼルローンも余艦と中将の壁で厚いですし。
(相手の昇進だけは気をつけねばなりませんがその意味では昨日のルグランジュ殿はファインプレーでした。)
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/18(Fri) 10:12:07
この時間帯、帝国もインしている方は少ないでしょうね・・・。
ヤン提督と私の全戦力を稼働させると、余裕をもって攻撃できそうな気がしますね^^
フェザーンに2万。
フェザーンに余艦を積めるとしたら・・・4000〜6000くらいでしょうか?
可能な範囲のMAX数で5000隻ミュッケンが駐留した場合、撃破するだけの攻撃力を南部に集中できるのでしょうか?
安全な余艦数は20000越えなのでしょうけど、多少のリスクを負っても、フェザーンを抑える事ができれば、帝国は北部に戦力を集中してこれますよね・・・。
その辺が気になるところです・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/18(Fri) 11:15:34
マルアデッタとかまで前の日に前進できていればアイゼンヘルツにミュッケンが居ても
攻撃は出来そうですね。
あー、分かりにくくて申し訳ない。先の仮定は「帝国がフェザーンを維持するなら」
ということです。
同盟が持つならイン率の高い中将を守備において色塗りと防衛用に数人後方に配置というところでしょうか。
同盟がフェザーンを持っても余艦が厳しい帝国よりメリットは薄い気がします。
南部から攻撃をしてもそれほどシャンタウに近いわけでもありませんしシャンタウ・アルテナのラインで
せいぜいブラウンシュヴァイクに一人置けば対応されてしまう程度かと思います。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/18(Fri) 17:17:23
私も維持という感覚での話でもないです。
要するに、ミュッケンがフェザーンに駐留してしまった時点で、今の戦力では落とせない公算が高いですよね。
つまり、南部の主導権を握られるわけですよね。
そうなると、同盟艦隊はかなり後方まで後退せざるをえず、更に何個艦隊かを南部防衛に回すようになりますよね。
そのタイミングで北部に攻勢がかかってくると、北部の主導権すらとられかねない・・・。
それを危惧したことから、ヤン提督と私の全艦隊をもって、ログインの可能性の少ない時間にミュッケンを撃破する事ができるだろうか?
と、言う流れでの話です。
こちらも説明が悪くて申し訳ないです・・・。
ごめんなさい。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/18(Fri) 20:10:05
ビュコックですが、今後の北部の作戦目標を教えていただきたい。
発言者:
キルヒアイス中将
2013/10/18(Fri) 22:57:59
連絡忘れです…
昨日のイゼルローン攻撃で、イゼの余艦は3万に達していました。
>ケンプ中将
余艦に余裕が出てきたのでフレイアの余艦をシャンタウへ移して
大丈夫だと思います。
少し前進しましょう。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/18(Fri) 23:29:23
一万位あればケンプをシャンタウに置いておいても大丈夫そうですね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/19(Sat) 00:47:13
軽くですが北部の偵察をしてみます。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/19(Sat) 01:28:55
中途半端にハーンに行っただけで特に成果は上げられませんでした。
他の方々も攻撃予定がない時はなるべく色変えはしてほしいところですね。
素早く色変えできれば敵の前進を阻止しやすいですし。
北部はアルテナ、シャンタウへの距離が遠い上5万星系ですから、色変え以外に行うのは難しい状況ですし、
北部は3,4人の将官だけにして色変えに専念して、
南部に集中させてもいいのではないでしょうか?
アイゼンヘルツに展開している帝国軍の方が撃破はいくらかしやすいでしょうし。
南部の比重を増やせばグリーンヒル提督の懸念も心配なくなるでしょう。
3万星系ならヤンが既に元帥になっている今の同盟なら落とすことはそこまで難しくないですよ。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/19(Sat) 03:13:52
概ねキャゼルヌ殿のいう通りではないでしょうか。
北部では基本的に機動が8ないとまともに侵攻は難しいので
カウンター狙いや色塗りをこまめにしていくという事が中心になるかと。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/19(Sat) 14:13:54
了解しました。あと、機雷でフェルナーが吹っ飛んでますね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/19(Sat) 16:06:09
貴重な目標が・・・^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/20(Sun) 00:21:00
まぁ、機動8をすり潰せたのだから悪くないですねw
アラルコンでも倒されれば少将、北部で攻勢をかければ
中将までは難しくなかったでしょうし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/20(Sun) 16:36:29
今日の夜に少し移動して、明日の午前中に南部で攻撃する予定です。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/20(Sun) 17:30:35
こんばんは〜^^
了解です。
一つ懸念事項としてですが、昨晩、帝国が動いていないので、今夜あたり色変えに出てくる可能性はありませんか?
移動のタイミングが計りにくいですね。
まあ、我々もポレヴィトに移動いたします。
もしくはアラルコン艦隊をフェザーンに駐留させ、餌として行動力を削いでみますか?
その後、南部艦隊で侵攻しても面白いかも・・・なんて考えてしまうのですが^^;
失敗した時のリスクはありますけどね〜^^;
なにせ、アラルコンはアラゴルンではないので、病院送りでも構わないかとw
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/21(Mon) 00:32:44
ルグランジュ・ホーウット・ストークスが行動可能です
何かしら動くならば指示をお願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/21(Mon) 00:44:15
可能なようなら陽動と相手の行動力を少し減らすのを含めて
ハーン・ボーデンを落としてもらえるとありがたい。
致命的に機動力が足りないので攻めようと思うとアムリに余艦を積んで前に出るとかしか浮かんでこないのが難しいところですねぇ。
ルグランジュ殿何かやりたいことありますか?
グリーンヒル殿
10/21の11時前後にアイゼンヘルツへ攻勢をかける予定ですが
参加できそうですか?
出来そうなら1時以降にポレヴィトまで前に出てもいいかもしれません。
アラルコンは確かにフェザーンにおいてもいいかもしれませんね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/21(Mon) 07:31:10
おはようございます。
11時というのは午前11時ですよね・・・。
現状、まともに動けるのはそばかす艦隊だけですね・・・。
アラゴルンは疲れ切っていますし、不良貴族は移動だけで疲れ切ってしまいます。
緑も93なので、行った帰っただけで100ちかくを浪費する勘定です。
機動8ないのが本当に辛いところですね・・・。
時間にはインしておきたいと思います。
が、あまり役には立たないかと・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/21(Mon) 12:10:56
完全に寝過ごしましたorz
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/21(Mon) 12:38:08
ウランフに無茶をさせてしまいました^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/21(Mon) 12:42:53
とりあえず逃げられるだけ逃げるつもりなので
南部と近くの提督には協力いただけると助かります。
24.33にメックリンガーがいましたので御注意ください。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/21(Mon) 14:03:22
11時にインしてみたのですが動きがなかったので緑を移動させただけでアウトしてしまいました。
アラルコンを盾にしてフェザーンもしくはマルアデッタに駐留させましょうか?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/21(Mon) 15:53:32
とりあえずアラルコンをマルアデッタに布陣させました。
逆に、盾になってるのがあからさまっぽいですが、それでも少しは役に立てそうですよね^^;
ウランフ艦隊はさっさと「逃げるとしよう!」を実行してください(笑)
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/21(Mon) 17:09:24
もうウランフ元帥の誕生ですか
早くも勝利が見えてきましたね
帝国の士気も大幅に低下したでしょう
発言者:
アップルトン中将
2013/10/21(Mon) 17:12:22
ウランフ元帥おめでとうございます
初期元帥二人が未登録なのに元帥二人ってのも凄いですねぇ
ランテマリオ、エルゴン、イゼルローンともに余艦いっぱいになりましたし
ミュッケン撃破の余勢をかって一気にフェザーンに積み込んじゃうのも手かもしれません
発言者:
ビュコック大将
2013/10/21(Mon) 21:54:52
フェザーン輸送ですか、それなら、マルアデッタまで前進しますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 00:03:11
逃げ切れました。感謝です^^
南部から援軍を出してでもポレヴィト・マルアデッタに積み込んで
一気にフェザーンを固めてしまいたいと思いますがいかがでしょうか?
フェザーンを固めたらフェザーンを起点に南部を荒したり
イゼルローンからアムリに輸送をかけつつじりじり押し込むことも出来るかと思いますが
いかがでしょう?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 00:10:24
ついでに誰か暗礁のシュトライト制圧に准将でも回してもらえると
相手が動きが読みにくくなりよろしいのではないでしょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/22(Tue) 00:16:10
同意します
どなたかフェザーンを固められるようでしたら、バウンスゴールを
一時的にでも移動させるかして輸送援護できます
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/22(Tue) 00:20:04
敵襲ですね・・・
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 00:41:26
来てますねぇ。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/22(Tue) 00:50:49
ミュラーも来たものの何もせず帰っていきました。
とりあえずの対応でマルアデッタに余艦を積み上げておきました。
フェザーンを確保しに行くのでしたら、
アップルトン提督とボロディン提督の兵站担当合わせて、
3将官は輸送をお願いした方がいいのでは?
後方の輸送は大分落ち着いて行動力は溢れている状況ですし。
余艦を前線に押し出すのはとりあえずイゼルローンの生産量分だけでいいかと、
バンバン送り輸送できる状況ではありませんので、
散発的では効果は薄いですし。
シュトライトはハーンを落としてますから艦は保有しているみたいですが、
まだ中央小惑星帯にいるのでしょうかね?
確認の意味でも一度偵察の必要はあるかもしれませんが。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 01:40:37
輸送感謝いたします。
一万も一気にアムリに送って中将が居座れば
随分帝国も圧迫を感じると思ったのですが・・・。
この状況下ならエルゴンに五万おく必要は無いでしょうし
4万とかでもどうにでもなるかなと^^;
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/22(Tue) 02:07:02
今度は北部が攻撃されたようですね、
幸い被害は軽微のようですが。
カールセンの行動力だと3000隻まで補充するのは2日はかかりそうですから、
守備を交代してもらった方がいいかもしれませんね。
フェザーンを確保する時の牽制にということですか、
それだったらその分の中将をフェザーン後方に派遣して確保した
後の攻撃に備えてもらった方が良さそうですが、
占領星系同士だと輸送コストは倍になってしまいますし。
連携が取れない場合ならその選択肢ありかもしれませんが。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 07:41:43
では、どなたか守備を変わってください。
今日中に返答が無ければ、仕方が無いので、ビュコックを一時的に居れます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 11:33:32
今の情勢ならイゼルローンを落とせないでしょうし
ビュコックが守備に回るというのは悪くないかもしれません。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/22(Tue) 14:32:35
じゃあうちの艦隊の中将を入れましょうか
能力的には防御6のモートンで十分かと思いますし
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/22(Tue) 15:27:39
フェザーンにメルちゃん。4200
余艦1267隻
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/22(Tue) 17:12:54
えっと、撃破覚悟でそちらへ行っても?
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/22(Tue) 17:18:57
これ以上、同盟元帥が増えるとさすがにやばく思える。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/22(Tue) 17:21:23
シュライトの昇進行けたかなーと思ったのでお聞きしましたが
スピードが命ですよね
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/22(Tue) 17:45:59
める 3394
余艦1459
逆襲したい・・・。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/22(Tue) 17:50:54
南部のこの攻撃スタイルを、こちら側が取りたかった・・・。
一歩遅れてしまいましたね・・・。
早く奪取しましょう!
けど・・・攻撃できるのは何日後でしょう・・・。
余艦を積んでこないところをみると、まだ本気じゃないようですね・・・。
早急に攻撃案を立てましょう^^;
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 18:46:02
現状の南部勢力に中将クラス二人ほどを加えれば、足りるのでは?
カールセンとパエッタを南下させましょう。
あと、モートンとの交代、お願いします。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 18:46:48
追記、今日は22時ごろはいると思います。
インしたら、一言お願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 19:06:36
私は暫く動けませんねー。
まぁ、被害的には少ないからいいですが。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 19:17:19
ボロディン、グリーンヒル、チュン・ウーチェンじゃ足りませんかね?
とどめは、アッテンが刺すとして、やはり威力不足でしょうか?
とにかく、北部の待機組から何人か南下させたらいいと思いますね。
現在、南部の将官数は足りてませんから。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 19:28:05
南部で掻き集めれば対応が出来るとは思います。
必要なら北部から回してでも動くべきかと。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/22(Tue) 19:54:55
んー、スピードもそうですが行動力がやばいことになるかと
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 20:20:05
それで私はどうすればいいでしょうか。
艦隊を分離させると我が艦隊の強みを生かせないので
出来る限り一つにまとめて運用したいところなのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/22(Tue) 21:20:00
傘下の艦隊をまとめて南部に回すか、アムリに輸送して陣取ってはいかがでしょう?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 21:25:11
我が艦隊には輸送指揮官が居ないのでフェザーン方面に転戦するしか選択肢が無いですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 21:28:41
ボロディン艦隊はこのままマルアデッタに駐留でしょうか
発言者:
ワーレン中将
2013/10/22(Tue) 21:57:04
メルカッツ提督がフェザーンに駐在なされているけど
アイゼンヘルツへ後詰とかしたほうがいいです?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 22:06:54
返事が無いのでとりあえずファイアザードまで前進します
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:08:21
いや、マルアデッタじゃ殺されますよ。
下がるか、北上して炎星に向かうべきです。
今日中に動かないのなら、マルアデッタにピストン輸送するべきです。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:17:53
報告、止む追えず、カールセンにフル装備させました。
しかし、交代は行なっていただきたい。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:19:00
林檎艦隊と、その配下艦隊は、イゼルローン近くまで来てください。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 22:20:29
配置について少々反省点があるので次回の攻撃が終わったら
パエッタをアスターテ・ファイアザード間に置きます。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:21:59
しかし、ボロディン殿は動きませんね。
まぁ、前回の攻撃から考えて、今夜の来襲は無いとは思いますが、一応チュンで輸送を行なっておきたいと思います。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 22:23:28
それよりも問題はランテマリオががら空きだと言う事ですね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:25:36
ああ、それは私が入るので大丈夫ですよ。
フェザーンへの輸送分を考えると、これぐらいですかね。
もっとも、帝国の宿将と猪武者を前には紙の様なものかもしれませんが。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/22(Tue) 22:32:42
オスマン殿、出来れば、戦艦を装備したうえで、アスターテ付近まで前進していただきたい。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/22(Tue) 22:46:49
あれだけ積んでれば何とかなるでしょう
脅威のロイエンタール大将も未ログインですからね
発言者:
アップルトン中将
2013/10/22(Tue) 22:55:42
すいません遅れました
とりあえず艦隊をもう少し前に出しますね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/23(Wed) 00:44:59
マルアデッタの余艦をビッテンに飛ばされたのは少しもったいなかったですね。
もう前進されてしまっているようですし、
明日攻撃することを提案します。
行動力的には南部にいる7将官程度は参加できると思われます。
時間は21〜23時頃を目途にできればと思うのですが、
参加可能な方はよろしくお願いします。
攻撃できなかった場合は最低限ボロディン提督にはランテマリオまで戻っていただきたいです。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/23(Wed) 00:56:51
マルアデッタを放棄したのはミスでした。
どうせ撃破されるなら、少しでも敵の戦力と行動力を削いでおきたかったですね・・・。
まさか上に来るとは思っていなかったので、私の単純なミスです。
申し訳ない。
明日の攻撃案に賛成ですが、実際に、どれだけの戦力を集中できますかね・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/23(Wed) 01:46:07
一応航路上あけておきますね。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/23(Wed) 03:00:41
勝手にこのタイミングなら攻撃されないだろうと判断して前進してしまい、皆様にはご迷惑ご心配をかけました
攻勢に出るなら参加可能です
発言者:
ビュコック大将
2013/10/23(Wed) 18:41:12
今日攻めますか?
発言者:
ボロディン大将
2013/10/23(Wed) 20:11:13
攻勢に出るなら、先駆けとしてフェザーンを攻めますが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/23(Wed) 20:30:18
動けるようなら動いた方がよろしいかと。
もったいないですし削り藍ならこちらが有利になりますから。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/23(Wed) 20:45:29
エックハルト 余艦8785
上空 ワーレン2600
発言者:
アップルトン中将
2013/10/23(Wed) 21:10:29
イゼルローン交代できますがビュコック閣下いらっしゃいますか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/23(Wed) 21:10:53
こんばんは、ボロディン提督先行の偵察お疲れ様でした。
敵はフェザーンから撤退したようですし、
今日南部で攻撃を行うというのは難しそうですね。
代わりにできるとしたらフェザーンを確保する為の輸送作戦ですが、
どうしますかね?
発言者:
ボロディン大将
2013/10/23(Wed) 21:20:24
ヴァルテンブルクの偵察は出来ませんでしたが、今の状況なら
マルアデッタの余艦を送ってグリーンヒル提督を送り込めば暫くは大丈夫ではないでしょうか
発言者:
ビュコック大将
2013/10/23(Wed) 21:20:29
ビュコック入りました。アップルトン司令おられますか?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/23(Wed) 21:44:55
フェザーンに余艦積みますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/23(Wed) 21:45:31
アップルトンおります
発言者:
ビュコック大将
2013/10/23(Wed) 21:48:43
では、カールセンをどかします。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/23(Wed) 22:16:07
すいません席を外しておりました。
フェザーンに進駐するならできれば3万最低でも2万は欲しい所ですね。
1万ならわざわざ最前線に大将に居座ってもらうのは危険が大きいですから。
なのでグリーンヒル提督とアップルトン提督できればボロディン提督と私も合わせて3,4人揃えば、
進駐の作戦はできると思います。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/10/23(Wed) 23:46:20
単に後方までの行動力不足だっただけです……
後退の方は完了しました。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/23(Wed) 23:46:54
その辺りは南部諸将に委ねますがフェザーンは維持したほうがよい。
出来れば二万くらい置きたいというのが私の意見ですね。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 00:22:15
こんばんは。
相手もなかなかですね。
ボロディン提督、お疲れ様でした。
さてと・・・
フェザーン確保に動くには、結局のところ輸送体制が整っていなければなりませんね。
今の時間、どなたかいらっしゃいますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 00:24:12
バウンスゴールとコーネフを駆けつけさせることは出来ますよー
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 00:30:38
返信ありがとうございます。
確保に動いてみますかね^^
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/24(Thu) 00:32:27
明日なら准将で輸送を支援できますよ。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 00:38:27
おっと・・・。
勇み足になってしまいましたかね・・・。
そばかすと不良貴族で8800までは積みましたが、あと最低でも12000はほしいということですよね。
夜半から明日に向けて、ご協力いただける方のご支援をお願いいたします。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 01:00:08
バウンスゴール提督、コーネフ提督、ご支援ありがとうございます。
申し訳ないのですが、そばかす艦隊が行動力不足で航路を空けることができません・・・。
ごめんなさい。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 01:04:11
30000埋めるには不足でしたが、まあこんなところでしょう
メルカッツあたりが出てくるには速すぎますから、30000積むくらいまでは持つかと。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 01:08:39
ありがとうございます。
とりあえず、安心して眠りにつくことができます^^;
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/24(Thu) 01:48:55
お二方ともお疲れ様でした、追加チュンで少し輸送しておきます。
これでフェザーンの日産分も合わせて明後日には3万隻になりますね。
今後の兵站についてはスコットにバーミリオン、リバモアにジャムシードに移動させて、
バウンズゴールとコーネフはファイアザード、マルアデッタで補助についてもらうのはどうでしょうか?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/24(Thu) 07:29:32
おはようございます。
昨夜はありがとうございました。
これで、五分以上の状況下で帝国と相対する事ができるのではないでしょうか^^
史実同様、ヤン提督のお手並み拝見ですね(笑)
南部のピクニックはそばかすと不良貴族がやりますが、まともな艦隊がもう一個あると、より圧力になると思いますが如何でしょうか。
ただ、私と時間帯が合わないと、ピクニックにすら行けないという制約がかかってしまいますけどね・・・。
(0730〜1730 2000〜2400は事前に言って頂ければ対応は可能です。)
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/24(Thu) 09:11:41
おはようございます。フェザーンは磐石なようですね。
シャンタウ・アルテナを維持したままフェザーンを落とす攻撃を行うのは今の帝国には
厳しいはずです。
ここは大規模に今ファイアザードにいる将官をフェザーンに展開させ
じりじり押し込むほうが北部から低機動の将官が攻めるよりよろしいかと思います。
私の艦隊はアルテナ・シャンタウまでなら北部からでも攻撃圏内ですし
アムリに南部と合わせてアムリに輸送して押し込んでも十分やれると思いますが
諸提督はいかがお考えでしょう?
発言者:
ローエングラム元帥
2013/10/24(Thu) 17:47:48
はじめまして
発言者:
ビュコック大将
2013/10/24(Thu) 19:00:17
ヤン元帥の意見に賛成です。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/24(Thu) 20:21:12
我が艦隊も賛同します。
敵としては不利な状況で攻勢に出るとも思えませんので
こちらから攻撃しなければ膠着してしまいそうですね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/24(Thu) 20:54:19
諸提督の意見を伺い反対が無ければ順次フェザーン周辺へ諸提督を
配置いたしましょう。
そのあたりは実際に配置される方で詰めていただけると幸いです。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/24(Thu) 21:21:10
ところで、敵軍にローエングラムが登録しましたね。
これからは金髪の行動も考慮しないといけませんね。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/24(Thu) 21:24:30
あと、オスマン殿はインしておられるのなら、できれば、行動を取っていただきたいです。
ムライやマリノは情報能力的に潜入情報工作隊としても使用可能ですから。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 21:25:16
南部攻勢案は自分も賛成です。
北部の自分は輸送しえんくらいしか出来ないのが残念では有りますが……w
しかし、金髪の登録でようやく銀河英雄伝説が始まったようですが
いったい何処に出てくるかも気になりますね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/24(Thu) 21:31:38
とりあえず、北部艦隊は、伝説の老兵と髭中将、それに林檎傘下の艦隊だけでいいかと。
ヤン、ウランフはしばらくは炎星に配備でいいと思います。
あとは、時々、私と林檎司令で時間を合わせて、遠出(といってもボーデンかシャンタウ)するぐらいですかね。
アムリ強行配備は南部優勢の現在は行なわなくてもいいかと。
何より、「Aは同盟軍にとって鬼門」ですから(笑)
発言者:
ビュコック大将
2013/10/24(Thu) 21:32:49
あと、モートンでアムリとハーンはこまめにつついといてくださいね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 21:34:49
了解。ここしばらくつついてませんでしたし、ちょっと色塗りしてきますね
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 21:41:41
メモ
・(10.32)→(8.29)は機動6以上ならアムリッツァ方面を回らないほうがおそらく行動力的に有利
北部での機雷設置の場合、帝国側がショートカットすることも念頭に入れるべきか
・アムリッツァ、ハーン色塗りでの機動6将官の使用行動力は77
発言者:
アップルトン中将
2013/10/24(Thu) 21:45:59
あ……雑談に書こうと思ってミスった
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/24(Thu) 21:55:43
後二日程度でこちらも行動可能になりますが
北部をつつくか南部から行くか。
多分アイゼンヘルツからは撤退してる気がいますけどね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/24(Thu) 22:28:23
銀河帝国に第7艦隊:ローエングラム元帥(副官:アルトリンゲン准将&ヒルデスハイム中将)が新規参戦しました
これからが本当の戦いだ・・・w
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 07:44:55
いよいよ「不敗の名将」と「常勝の天才」との対決が見れるわけですね!!
ワクワク!!!!!
南部にせよ北部にせよ、アルテナ・シャンタウ・キフォイザーが帝国の防衛ラインでしょうから、
そのつもりでかからないと、それこそアンドリュー・フォークの作戦の二の舞です。
その意味でも、南部からアルテナを目標として攻撃した方がよさそうですね。
それと・・・ずいぶんと前に提案し功を奏したのですが・・・。
時間帯を合わせられる提督同士で軍団を編成し、軍団単位で攻撃を仕掛けるというのもありかな・・・と。
あれから随分とたっていますので、覚えている人も少ないでしょうし、その時の帝国陣営の人は気がついていないかと思います。
もっとも、艦隊数は多かれど人数は7人ですからあまり意味はないかも知れませんが^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 19:44:24
今日の深夜か明日の夜に北部にでも攻めようかと思います。
いつごろがいいかなぁ・・・。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/25(Fri) 20:20:08
移動完了しました
カールセンの現在位置は危険だと思います
イゼルローンが落とせない以上、カールセンを撃破してビューローの中将昇進などを目指してくるでしょう
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 21:25:15
では、ハーンまでいってから、奥に退散します。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 21:28:25
どうしても、アルテナ偵察しておきたいので、今日はイゼの一つ奥ということでご勘弁を
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 21:29:55
アルテナに赤毛2600、余艦18692
他は見えず。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 21:34:55
意見具申します。ビューフォートとフィッシャーを偵察部隊として帝国側に送りませんか?
確か、前回戦場では、ザー二アルとマリネッティを帝国側のアステロイドベルトに送った記憶があるのですが?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 21:38:57
賛成です。
(12.37)あたりに隠れられればもし撃破されても敵も行動力消費を強いられますし。
ただ、有望そうな准将二名を抱えるオスマン中将のほうがよいかもしれません。
ビューフォートは回復高いですから、メルカッツあたりに食われると厄介です
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 21:40:40
それは理想としてはそうですが、現在オスマン殿は「返事が無い、ただの屍のようだ。」という状況ですから。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 21:45:08
そうですねぇ……インしておられるのは確かですから、発言頂きたいところです
発言者:
ワーレン中将
2013/10/25(Fri) 22:33:10
ローエングラム殿、よろしくお願いします。
フェザーン30117 グリーンヒル大将3965
発言者:
ビュコック大将
2013/10/25(Fri) 22:53:29
今までの攻撃傾向から考えるに、敵軍は、各司令官による有機的な連携を軽視し、個々の戦力の身による無駄な前進、攻撃を繰り返しているように見えます。
10月22日の連続攻撃も、個々の司令官の個人プレイが結果的に成功したに過ぎず、敵軍の組織的行動力はほぼゼロではないでしょうか?
だとすれば、それは、ただの少数部隊、同盟軍部隊による一斉前進も可能ではないでしょうか?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:08:44
じい様の解析は説得力ありますね。
その通りだと思います。
ところで、だれかミュラーをいじめにいきますか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/25(Fri) 23:17:37
行動値に余裕はありませんが、嫌がらせくらいなら手伝えます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:19:14
多分グリーンヒルを前に出すと下がると思いますけどw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:20:16
とは言え動かないならヤンかウランフを出してもいいですねぇ。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:21:59
動いたら下がり・・・
また来ました。
行動力削ぎにきているのでしょうかね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:22:26
イゼルローン→ハーン→エックハルト→フェザーンで
後ろから攻撃するのは流石に無謀でしょうか(笑)
帝国の前線が引いている今、高機動提督なら出来そうな気が
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:23:31
とりあえずモートンを動かしてもらえますかね?
ちょっとアルテナを殴ってきますw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/25(Fri) 23:24:29
こんばんは、相手は攻撃もしていませんし
逃亡するだけの行動力は十分でしょうから無理に攻撃する必要はなさそうですが。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:24:46
了解です。
必要ならモートン他、壁役だしますのでー
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/25(Fri) 23:28:07
折角なので少しご一緒させていただきます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:28:59
ミュラーが凄い勢いで下がったw
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:30:00
ハーンで帰投を邪魔されるかもしれません
フィッシャーないしうちの艦隊の中将勢で守備させるべきかも
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/25(Fri) 23:31:45
これは退くしかなさそうですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:31:50
下がりますねー。アルテナの余艦に一万以上打撃を入れたので
帝国からすればそれなりの出費のはずです。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:32:00
アルテナ余艦が7千そこそこって・・・。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:32:51
アルテナ空白だったの!?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:33:15
ミッターマイヤーが移動してたみたいですね。凄い勢いで戻ってきてましたw
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:33:43
ZOCかけられてますね
イゼルローンまで引きずっていくわけにもいきませんし……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:34:18
イゼルローンまでなら下がれるはずなので大丈夫のはずです。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:35:03
アルテナ攻撃は帝国にとっては心理的に大打撃でしょうね^^
この一撃は大きな意味があると思います^^
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:37:11
ではモートンで守備をお願いします。
ぶっちゃけもう少しで落とせたんですけどねーw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/25(Fri) 23:38:08
アップルトン提督、ルフェーブルか提督で
アムリの色変えをしてはいかがですか?
行動力はMAXのようですし。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:38:21
タイミングがちょっと速すぎた感じありますねぇ
でもこれでルッツとミッターマイヤーはしばらく動けませんから
南部で気にすべきはメックリンガー辺りだけになるでしょうか
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/25(Fri) 23:39:40
戦果としては十分かと思います。
一万席は同盟二日分の生産量に等しい上にミッターとワーレンは
一撃ずついれてます上に中途半端に追撃をかけてきてますから
あちらも幾分は消耗したはずです。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/25(Fri) 23:40:26
しばらくは向こうさんもインしてるでしょうから
色塗りはもう少し待ってみたいと思います
機動6のアップルトンをボーデン方向に送って
シャンタウをちょっと覗いてこようかと
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/25(Fri) 23:41:15
ヤン艦隊イゼルローンより来襲
アルテナに一撃入れられてしまい申し訳ありません。
退却時ヤン3116、ウランフ3950
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/25(Fri) 23:46:21
おつかれさまでした〜
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/25(Fri) 23:58:25
そういうことでしたか、わかりました。
キルヒアイスはアムリから北部に移動したようですので途中にいるかもしれませんね
余艦2万程度で守備が中将ならヤン提督の艦隊
単独で落とすことはそんなに難しくないでしょうから、
次回狙ってみてもいいでしょうね。
それとフィッシャーとビューフォートを中央の小惑星帯に派遣して偵察とする
案はあまり気が進みませんね。
高い機動を持つ将官を撃破の危険が高いところに置くのはいいとは思えません。
前回の戦場ではそれでフィッシャーが撃破されてミュッケンが機動8になってしまったはずですし。
それに現時点でイゼルローン、フェザーンを押さえているの中央を使う意義は薄いですし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/26(Sat) 00:02:45
正直偵察で使うならバウンスゴール・マリネ・マリノ辺りが妥当かと思います。
相手は意外と南部重視にシフトしてるので偵察の意義がどこまであるかは微妙ですけどw
発言者:
シトレ元帥
2013/10/26(Sat) 00:56:51
しんきです、よろしくおねがいします、
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/26(Sat) 01:03:02
よろしくお願いします。
シトレ元帥はこの戦場での経験はございますか?
またイン時間など決まっていればある程度教えていただければ
共同作戦が立てやすいかと思いますので教えていただけると助かります。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/26(Sat) 01:04:33
盾艦隊にして戻ってきましたが
・・・人数差、悪化してますなぁ・・・。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/26(Sat) 01:06:18
・・・あー・・・。
これはいかんバグですわー。
階級UPで登録→退役→再登録時に階級UP
→→2段階UP
管理人に報告してきまーす。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/26(Sat) 01:08:44
ロイエンタール消えて再登録になってますね
この速さはリッテンハイム抜いて強化するための戦術かな
リッテンハイム抜いた分上級大将4200隻ですから危険では有りますが……
強化されたシュタインメッツも気になるところです
発言者:
アップルトン中将
2013/10/26(Sat) 01:41:12
シャンタウ11795
ケンプ2600
左上、上配置なし
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/26(Sat) 01:42:39
あのロイエンタールはいやらしいw
発言者:
アップルトン中将
2013/10/26(Sat) 01:47:38
機動6でもシャンタウまで行ってくると行動力食いますね
中将勢を攻勢に使うのは厳しそうです。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/26(Sat) 02:42:35
手間はかかりますがアムリ・アイゼンに一万押し込んでそこに居座って殴り合いでしょうかねぇ。
余艦と中将の数でこちらが有利です。
そこまでになればロイエンタールもそれほど変わりません。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/26(Sat) 07:31:40
南部艦隊で行動力を少しでも節約したい方、
フェザーン・ポレヴィトライン、
今のそばかす・不良貴族の位置あたりに布陣したいとお考えの方がいらっしゃいましたら、
いつでもどけますので言ってくださいね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/26(Sat) 17:13:15
我が艦隊は明日より行動可能になります
何か総攻撃の予定は無いでしょうか?
ボロディン艦隊も丁度満タンになる時期でありますが
発言者:
アップルトン中将
2013/10/26(Sat) 17:27:30
掲示板で報告ありましたが、ロイエンタールの上級大将昇進はどうやらバグのようですねぇ
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/26(Sat) 18:15:49
南部で時間をあわせて動いてもらえると助かります。
アイゼンの維持も視野に入れて行動してみて下さい。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/26(Sat) 19:53:30
攻撃時間はボロディン提督に合わせてます
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/27(Sun) 00:06:48
アイゼンヘルツへ進む場合輸送も中々骨が折れそうですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/27(Sun) 00:40:13
確かに輸送は骨が折れますが低機動だとフェザーン・イゼルローンを攻撃の起点にするのは厳しいですからねぇ・・・。
ずっと待ってるとラインハルトとロイエンタールでどっちかを抜かれそうですしね^^;
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 00:44:01
輸送と聞いて
いつもながらバウンスゴール出せます
金髪は結局未ログイン2日なんですよね
ロイエンタールもバグ昇進なのでこっちも来週末までは出てこない気も
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 07:46:47
本日午後なら攻撃可能です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 19:31:57
何時にやりますか
攻撃時間はボロディン提督に合わせます
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 19:45:53
グリーンヒル提督がいらっしゃれば、九時くらいからでどうでしょうか?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 19:54:27
21時半ぐらいならチュン・ウーチェンも出せます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 20:28:55
とりあえず21時半にしますか
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 20:29:38
了解です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 20:41:13
作戦目標はどうしますか?
エックハルトとヴァルテンブルクのどちらを攻撃するのか
アイゼンヘルツは維持するのか決めた方がいいです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:30:35
時間ですね
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 21:32:00
インしました
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:33:25
それで攻撃はどうしますか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:34:17
あとグリーンヒル大将が来たら作戦が開始できますね
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 21:36:12
アイゼンヘルツを維持するなら輸送が必要ですが、人員は足りますかね?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 21:38:13
さて、アイゼンヘルツ維持なら、チュンは輸送担当ですかね?
作戦目標はエックハルトの方がいいのでは?
最悪、行動力が尽きても小惑星帯突入で逃れられますし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:39:31
無理に維持する必要もないかもしれませんが
アイゼンヘルツを確保するとしないかでは今日の攻撃の仕方が大きく変わります
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:41:24
攻撃目標はアイゼンヘルツですね。
アイゼンヘルツを維持するには敵の総攻撃を一度受けてからでないと
中将を誕生させてしまう結果になってしまうと思います。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:41:40
とりあえず50分までグリーンヒル閣下をお待ちします
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 21:44:59
ハーンを攻撃していいですか?
その場合、カールセンはイゼルローン上にまでしか帰れませんがね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 21:46:03
アムリッツァを取り返そうとしないところを見ると、
アイゼンヘルツも実質放棄してるんじゃないかと思うんですよね
10000入れて准将か少将の誰か入れて反応を見てみるのもいいかもしれません
必要ならばバウンスゴールをフェザーンに送って輸送させますので
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 21:46:24
ハーン攻撃なさるならモートン動かします
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 21:49:00
了解しました。そういうことならお任せします。
ちなみに、モートンならハーン陥落後、エックハルト攻撃に参加することも可能ですね。
あまり使いたくないですが、たとえば破壊力不足とかが起きた時の為に、攻撃に合わせて動いたらよいかと。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:49:45
昨日の内に総攻撃時間を決めなかったのでグリーンヒル閣下が来るのも難しいですよね。
来なかった場合、とりあえずボロディン提督に右下かフェザーン左下に進んでもらい
我が艦隊も前進したいと思います
アイゼンヘルツ決死部隊はチェンが良いと思います。
他ですと能力上げに使われてしまいますからね。
もしボロディン閣下か私かグリーンヒル閣下が居れば
援軍に行って行動値を削りたいですね
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 21:50:56
ああ、カールセンを動かすならイゼルローン空けますよーってことだったんです(汗)
誤解を招いたかもしれません
でも確かにモートンなら行動力100行ってるんでたどり着けますね
最悪フェザーンに撤退するの事もできますし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/27(Sun) 21:51:30
総攻撃は明日の21時半にしましょう。
さすがに相手が居れば反撃される時期でしょうが
良い具合に引き付ければヤン・ウランフ艦隊の攻撃が容易になるでしょう
発言者:
ボロディン大将
2013/10/27(Sun) 21:54:20
了解です
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 21:58:02
了解しました。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 21:58:55
っと、その前に一つだけ聞きたいのですが、結局チュンは輸送担当ですか?それとも戦闘要員ですか?
戦闘要員なら今のうちに前進します。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 22:00:01
モートンを明日の予備兵力にするなら最初のご提案通り
カールセンにハーン偵察お願いしたいんですが如何でしょう?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 22:04:37
了解。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 22:08:39
む、このタイミングで!?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 22:08:45
ケンプ2600、アムリに居ます!!!
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 22:10:24
ルフェーブルってアムリまで届きますかね?
明日の為にも、動かして起きたいです。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 22:10:32
行動力どの程度回復するまでインされてます?
場合によってはモートン一歩出して援護しますが
発言者:
ビュコック大将
2013/10/27(Sun) 22:19:41
大丈夫です。多分、今帝国がイゼルローンに前進してくることは無いでしょう。
その気なら、もうゲンプが来ているはずです。
・・・あ、帝国軍って組織行動を取らないんだった・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/27(Sun) 22:21:24
ケンプはシャンタウ配置なので大丈夫でしょうけど、キルヒアイス艦隊の展開が怖いんですよね
特にファーレンハイトがここ5日動いてませんし
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/27(Sun) 23:08:16
こんばんは。
さてもさても・・・申し訳ありませんでした。
基本的に土日祝祭日のインは無いと思っていただきたいと思います・・・。
勿論、事前に申し合わせがあれば、合わせることは可能だと思いますが、あまり期待はしないでください・・・。
・・・と、私の身勝手な言い訳です・・・。
ごめんなさい。
とりあえずインしましたが、今から動ける方はいらっしゃいますか?
また、攻撃を仕掛けてみますか?
何もなくとも20〜30分はPCの前にいますので対応は可能です。
ほんと、申し訳ないです・・・。
せめてですが・・・。
フェザーン駐留を代わって頂き、私は、自分の都合で回廊を通りやすい北部に移動してもいいかな・・・と思います。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/27(Sun) 23:48:58
特にないようなので落ちるとしますね。
時間帯が合わないのは致命傷だと、あらためて思い知りました。
南部はボロディン・ルグランジュ両提督にお任せして、私は独立部隊として動きたいと思います。
フェザーン確保前は南部でも独立行動がとれたのですが、こうなると、ただの邪魔者となってしまいます。
フェザーンをボロディン提督にお任せしたいと思いますので、月曜日夜のイン時間をお知らせください。
よろしくお願いいたします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 00:08:03
まぁ、普段はいらっしゃるみたいですから週末など意識して交代するとか
長期ログインが出来ないと思えば報告して交代などあれば
今後はスマートな運用が行えると思います。
平日ならしっかりログインされてますしそれほど気にすることは無いと思います。
グリーンヒル殿は明日の南部総攻撃に参加出来そうでしょうか?
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/28(Mon) 00:18:51
明日はインする事は可能ですが参加は難しいと思います。
斥候・索敵要員の配下の艦隊は移動を開始してしまいましたし、本隊の行動力も多くても80%程度になるでしょうから。
道を空ける事、いざというときに脅しをかける事・・・
このくらいはできそうです。
北部転戦については、少し考えたいと思いますが、やはり時間を併せやすい人がフェザーンにいた方がベターだと思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 00:29:28
なるほど。明日は私は少し遅れるかもしれません。
グリーンヒル殿は率いてる兵力も将官も粒ぞろいですから
是非頑張って下さい。私も他の方の昇進や能力アップに協力は惜しみませんので。
上手くヤンとかで相手の退路をふさげば面白いのですけどねw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 02:14:55
何にせよ明日の攻撃が終わったらフェザーンの守備は中将に交代してもらった方がいいでしょう。
余艦が3万だと落ちる可能性は十分にありますので。
機動7以下だとアルテナまでは行くとフェザーンより後ろに帰るのが難しくなるでしょうから、
エックハルトかヴァルテンブルクに敵がいるかどうかということになりそうですね。
捨て身をしてでもいい戦果を得られるなら別かもしれませんが。
帰りはアイゼンヘルツに留まるという手もありますか。
ヤン元帥も動かれるならフィッシャーも同行させたいところですが、
その時間帯にINできるか少し微妙です。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 03:21:25
まぁ、前回みたいに上手く後ろをつければ面白いのですけどねw
この辺りが勝負どころでしょう。
この辺りで消耗を強いれば相手も根を上げるはず。
下手をすれば帝国領侵攻作戦の二の舞ですけどw
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/28(Mon) 07:54:16
おはようございます。
昨夜はすみませんでした。
せっかくの大規模攻撃のタイミングをつぶしてしまいましたね・・・。
申し訳ないです。
ところで、今回の事を踏まえて自己反省を元にした発言となりますが、御不快に思う方もいらっしゃると思うので、短気な方は、この先は読まないでください(笑)
このゲームにおいては初歩的なことだと思うので、今までも気にしながら発言を控えてきたことがあります。
現在、私はフェザーンに駐留しております。
確かに防御という点からすれば防波堤になっているとも見えますが、攻撃という視点からだとただの障害物になります。
昨夜の私のような場合です。
イゼルローンにしても、要塞の上(8,28)に未ログの艦隊がいれば、それは障害物以外のなにものでもなくなります。(あくまで攻撃面からの視点です)
しかし、これは両回廊に限ってのことではありません。
小惑星帯に挟まれた航路上に艦隊を配置してあっても同様の事がいえます。
攻撃準備中ならともかく、防御時、攻撃中止時においては、そのあたりを考えたうえで艦隊を再配置しログアウトすべきではないでしょうか・・・。
誤解のないよう書き添えておくと、イゼ〜ファイアやフェザーン〜マルアデッタの艦隊を指して言っているのではありません。
せっかく貯めた行動力。
戦略性も作戦性もなく、ただ単に自分の都合のために消費するのは勿体なく感じるのです。
御理解いただければ幸いです。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:25:04
待機中です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:30:22
時間です
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 21:32:18
インしました。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:33:17
今日こそしっかりやりたいです
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 21:34:54
そうですね。今回は皆さんいるでしょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:42:46
居ませんでしたね
今日も50分まで来なかったら諦めて元の配置に戻ります
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 21:45:49
22時まで待つべきでは?30分単位で待った方がいいかと。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 21:46:49
入りました
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:49:51
あとはフェザーンの門が開けば進軍開始ですね
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/28(Mon) 21:52:33
こんばんは。
お待たせしました。
(よかったインできて^^)
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:53:36
まずビューフォートで偵察ですね。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 21:54:26
よし来た。団子にならないように気をつけて。
あと、アイゼンはグリーンヒルで落とせませんか?
その後グリーンヒルはひとまず構成終了まで駐留。
他のメンバーはエックハルトへ向かうと。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 21:58:23
アイゼンヘルツに艦隊なんか置いたら道を塞ぐことになります。
ここはビューフォード艦隊でアイゼンヘルツ・エックハルトorヴァルテンブルクを確保すべきです
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 21:59:41
いやいや、標的がエックハルトなら、アイゼンに艦隊を置いても問題ないでしょう。
アイゼン左上からアイゼン上に抜ければいいんですから。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/28(Mon) 21:59:57
あ・・失礼。
爺の発言に今気づきました。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:01:15
攻撃はエックハルト方面だったのですね
了解しました
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:01:25
ヴァルテンヘ進みます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:02:03
了解です
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:02:11
エックハルトがいいですかね?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:03:25
どちらも利点が有りますがエックハルト方面行きらしいので
エックハルトでいいと思います
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:03:47
了解です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:04:36
エックハルトを確保してからどうしますか?
さすがにアルテナまで行って敵が居たらZOCでボコボコにされそうな気がするのですが
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:04:51
お。 是非ストークスの昇進の支援をお願いしたいです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:05:26
とりあえずビューフォードを下げましょう
我々の動きが察知されます
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:05:41
ワーレン2600とよかん600です
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:06:38
桁が足りなかった
6000です
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:06:54
余艦6500です。
ビューフォートはアイゼン入りですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:07:11
敵に察知されそうなので一度下がりましょう。
機動6で回復が7のストークスを中将にすれば
我が艦隊一つでかなりの打撃力を手にすることが出来ます。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:07:21
了解です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:08:30
えーっと・・・ボロディン艦隊の支援は頂けるのでしょうか
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:09:16
支援可能です
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:09:55
こんばんは、INしました。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/28(Mon) 22:10:22
こんばんは〜^^
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:10:26
小惑星帯に突っ込んだので心配しました。
一度か二度攻撃するだけで退いてください。
チェン・ウーチェンは出せそうですか?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:10:50
行けます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:11:16
それでは各艦隊一度か二度ワーレンを攻撃して帰りましょう
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:12:03
グリーンヒルは21・23まで下げておきましょう。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:12:19
主力にカーソル変更に気がつきませんでした
当方スマホインなので
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:12:58
チェン・ウーチェン艦隊も続いてください
攻撃したらとりあえず右の方へ退避で
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:14:04
敵が出てきたらグリーンヒル艦隊の撤退支援に期待してます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:14:58
もういいです 撤退を
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:15:56
まさか見えてないのか
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:16:17
グリーンヒルは20・27へ
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:16:22
チェン艦隊もう少しスピードアップお願いできませんか
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:20:11
インしました。
必要ならバウンスゴールで輸送ないし北回りモートンで支援できます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:23:04
あ
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:23:17
ルッツが居たか・・・。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:23:23
ボロディン提督が一先ずフェザーンに入ってください。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:23:45
少将に撃破されるよりマシです
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:24:07
さぁ逃げましょう。
モートンは撤退支援も含めてハーンを襲撃していただきたい。
落としたら速攻で逃げていいので。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:24:13
早くボロディンのフェザーン退避を
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:24:43
0隻で逃げられるかもしれません
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:25:09
ボロディン提督早く退避を
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:25:11
ビューフォートを退避させて。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:25:37
チェンもフェザーン隣に退避を
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:25:52
アルサレム下がれません
早くボロディンの移動を
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:26:23
モートン逃げて構いません。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:26:26
早くしないと追いつかれる
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:27:03
早くフェザーンに入ってください
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:27:52
アル・サレムは放置ですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:28:05
ミュラーの昇進を許してしまい申し訳ないです。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:28:13
ビューフォートは小惑星帯から撤退してもらうのがいいでしょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:29:03
最低でもこの位置まで下がればチェンとフェザーンの防御が出来ます
被害も少ない状況で下がれましたからね
とりあえずストークスが帰ってきたら日の出直前などいろいろな時間に攻撃してやりますよ
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:30:09
では、今日はチュンを一回補充させてから落ちます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:33:06
ルグランジュを左上に動かしてから落ちます
ヤン・ウランフ艦隊の報復に期待してます
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:34:18
ビュコック爺さんが退屈しているみたいだし、イゼ近辺まで出てきてもらおうかな。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/28(Mon) 22:36:09
ボロディン2364
アル・サレム2840
チュン・ウーチェン2120
なんとか敵は討ちました。
ミッターマイヤーはまだ動けますが、
メックリンガーとビッテンフェルトで反撃って可能ですかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:36:56
ミッターマイヤー部隊はほぼ実働不可でしょうし、ヤン閣下の部隊はシャンタウのケンプかアルテナが狙い目でしょうか
ビュコック閣下、ルフェーブルないしアップルトンの場所空けましょうか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:37:10
ビュコックも前に出していい時期だと思います。
さて、帰宅したので動きますかね。
航路空けられますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:38:24
イゼルローン空けました。
ミッターマイヤーが南にいるのでミュラー、ルッツあたりも行けるかもですね
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 22:39:48
しれっと疾風に一撃もらいました
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:41:04
ルフェーブルは低機動なので、なるべくイゼに近い方がいいでしょう。アップルトンと変わりたいです。
しかし、変わった後の林檎がどこに行くかですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:41:05
おまけにアイゼンヘルツまで占領していきましたから
交戦する余力も無いですかね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:42:27
疾風を振り切って逃走に成功するとは・・・。
ビューフォートは疾風を超えるという意味で、閃光と呼んでもいいかもしれないですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:42:49
緑丘閣下がおられるなら機動高いアッテン、
おられないなら(6.24)あたりでしょうか
どうもイゼルローンは同盟側の大艦隊が駐留するのに向いてませんねw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:42:57
疾風さんは機動10なので二回程度の攻撃では
妨害する余裕はそれなりにあるでしょう。
どこから移動してきたにも影響するでしょうが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:44:10
閃光ビューフォート・・・語呂が良くないですね。
それにしてもこの提督、何か風を切る様な名前ですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:44:50
え、今から攻撃ですか。
作戦の成功を祈ります
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:44:59
おや、南部襲撃ですか。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/28(Mon) 22:45:09
情報更新
チュン・ウーチェン1696
ビューフォート326
急にビューフォートが来たので……
失敗だったかもしれません。
撤退します。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:45:22
しかし、機雷を置かないとは敵も不注意ですね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:45:38
なんか、それフラグじゃ・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:45:47
ミュラーが凄い勢いで下がったw
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:46:04
ビューフォートは姓しかわかってないですから語呂が悪いのは仕方ないでしょう
疾風(しっぷう、はやて)より上となると……はやぶさ?w
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:46:29
アルテナを狙うならヤンで張り付いてウランフで削るのがいいでしょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:46:34
なんか補充の最中に襲ってきた感じですね
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:46:39
鉄壁のくせに逃げやがった・・・。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/28(Mon) 22:47:13
勘弁して下さい……
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:47:46
さすがに同盟の名将元帥二体が来たら逃げますわ
相手からしたらホラーでしかない
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:48:03
これ陥落できるじゃないですか・・・
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:48:40
よくよく考えれば酷い時間差攻撃ですよねこれw
それをミッターマイヤーの中の人が事実上一人で受け持つんだから……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:48:51
ウランフで先に攻撃していれば確実に落とせたでしょうがどうでしょうかね。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:49:17
倍返し成功ですかね?
語呂が悪いなら、閃光のビューフォートに変えたらいいんじゃないですか?
しかし、あのシュタインボフがかなり気になる・・・。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:49:21
元々の配置上仕方が無いことだと思います
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:49:51
シュトライトがなぜ、エックハルトに?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:49:57
フィッシャー少将でも狙うおつもりですか
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:50:38
いいですね、フィッシャー少将。
でも、無理では?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:50:50
一発殴ったらけつまくります。
数時間戻れないかもしれませんが多分殺されるまでは行かないと思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:51:43
フィッシャーを14.36辺りで即座に交代できるように出来ますかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:51:49
たぶんケンプがインしたのでしょう
本体は昨日シャンタウから出てきたばかりですし、
あとはシュタインホフですから気にしなくてよいかと
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:52:03
この様子だとエックハルトにはミッターマイヤーですかね。
私でしたらミッターマイヤーで近接しつつ帰還を困難にさせる作戦をします
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:52:13
ミュラーがいるから返り討ちされる危険もありますね。
二撃入れないと厳しいですし。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:54:13
大丈夫そうですね。
にしても、前回アルテナを覗いてから余艦が全然増えてない所見ると兵站が機能してないのでしょうか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:54:19
ミッターマイヤー艦隊出てきませんでしたね。良かった。
今日の戦いは我々の赤字から大黒字になりましたね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:55:03
先に通っても大丈夫ですか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:55:26
やべぇ、フィッシャーが下がりきれない^^;
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:55:33
と思ったら9、29からだと私もイゼルローンまでですね・・・
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:55:36
組織行動が取れてないですね。
帝国の社会構造はもう末期なんですよ。
金髪による改革も無いですから・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:55:43
とおれるなら通ってください。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 22:56:27
まったくですね。
ストークスが戻ってくる頃には戦線が崩壊してるでしょうね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:56:54
あと一時間で回復するのでそうしたら1マス下がります。
そうしたらフィッシャーにイゼの上か何処かに逃げてもらう感じでよろしいでしょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:56:59
銀河英雄伝説始まるかと思ったら金髪消えちゃいましたからw
今回は
同盟→艦艇5000隻前後喪失、ストークス昇進及び撃破、フィッシャー撃破
帝国→艦艇20000隻弱喪失、ミュラー昇進、ルッツ撃破
というところでしょうか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:57:11
ウランフが回復するまでに帝国が来ないといいですが・・・
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 22:57:40
了解しました。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/28(Mon) 22:58:02
……
フィッシャーですがアルテナ上の宙域にいる可能性があります……
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 22:58:37
ヤン艦隊はしばらく炎星駐留ですかね。その間はまた再び北部軍でボーデンあたりを突っつくことになりそうですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 22:59:10
私も反撃が怖くて悩んだのですが・・・。
帝国は機能不全に陥ってますので帝国の稼動提督を削る方が
こちらに多少危険があってもいいんじゃないかと判断してしまいました。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 22:59:49
フィッシャーの邪魔になるようなら一時的にでもモートン下げますね
そういえばメルカッツ艦隊を最近見かけませんね……
発言者:
ビュコック大将
2013/10/28(Mon) 23:01:28
最近、ボーデン、シャンタウ方面に行ってませんからね。
多分、ロイエンタールやメルカッツはそっちに居るんでしょう。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:01:32
メルカッツシャンタウの守りに置いている可能性がありますね。
上級大将で二万も置けば現状では突破できないでしょうし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:02:29
いえ大丈夫です、そっちからでも行動力は足りませんので。
できれば撤退前に帝国軍が来たところに
道を空けてもらったら8、26までは撤退できるのですが道を塞ぐことになりますので、
イゼルローンで一晩過ごしたほうがいいでしょうかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:03:55
あ、そのことなのですが、ロイエンタールの件、バグだと申告有りましたし
念のためこちらから前線進出を控えてもらうよう掲示板でお願いすべきかと
発言者:
ボロディン大将
2013/10/28(Mon) 23:05:58
烈風ビュービューでいいんじゃないですか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:10:45
シュトライトが動いてますね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:12:06
一応多少道をふさいでもイゼルローンには中将を置いたほうが
防御的にはいいのではないでしょうか?
せいぜい一晩ですし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:12:50
ハーンを落とさないで下がったのでアルテナの守備に就いたか
ブラウンシュヴァイクの輸送を支援とかじゃないでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:17:57
今ロイエンタールがいたぞ・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:18:10
フィッシャー真下に下げてください。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:18:11
見つかったかも・・・
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:18:12
ほいフィッシャー発見。
9,30.
だれがうごけますかねー?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:18:30
小惑星に突っ込ませた方がいい
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:18:32
あ、インしてる。左下に逃げた。。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:18:53
うっわズルい……
単体で来るならモートンほかで囲めますが危険だなぁ……
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:19:22
イゼルローン ウランフ3705/3万
上 モートン2953
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:19:23
失敗しましたね、壁になってもらうのはさすがに悪いですかね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:19:26
モートン動かせます?
ロイエンタールにZOCかけられれば違うんですが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:19:41
元々モートンの場所も危険ですし腹を決めて前に出るのもいいと思います
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:20:07
動かせますが、今ですか?それともロイエンタールが前進してきた場合?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:20:39
やられたかな・・・
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:20:45
ビュコック爺さんはいませんかね?
大将を出せば防衛力も違うんですがw
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:20:51
今で良いと思います
相手は長躯進撃をしてきているので少しでも抵抗すれば
相手も諦めるかもしれません
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:21:10
小惑星帯入っちゃったほうが……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:21:27
ロイエンタール撃破されることによる影響が少ないのが幸いですが。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/10/28(Mon) 23:21:35
余計なこと言わない方がよかった感じですね……
すみません
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:21:56
いや、イゼルローン下に行ったほうがいいかと。
もしもロイエンタールが動けばZOCで小惑星に逃げ込めなくなります。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:21:56
アップルトンも出せばロイエンタールは行動不能になりますね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:21:57
すいません行動5だと動けないのですよね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:22:05
ん?
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:22:22
んなことないですよー。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:22:36
逃げましたね
てっきり後続部隊が来ると思ったのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:23:03
色塗りかねてのアルテナ駐留かな?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:23:33
ウランフ下がれるのでイゼの裏までフィッシャーを下げてはいかがでしょうか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:24:18
今回の攻勢で相手は敵が常時インしてるような恐怖に襲われたでしょう
突然三艦隊の攻撃を受けて追い返したと思ったら続けてヤン艦隊とフィッシャーが登場し
更にカウンターを仕掛けたら、また一個艦隊が出てきた
相手の士気も崩壊でしょうね
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:25:32
さて、あんまりアルテナに居座りたくはないけれど・・・
カラにするわけにもいきませんが・・・
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:27:18
命拾いしたようですね、
明日までに後続が来ないことを祈るばかりです。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/28(Mon) 23:27:22
いつも私が居ないタイミングに敵が来襲して逃げられる…
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:27:39
とりあえず今日はここまでかなー。
リベンジ考えていきまっしょい!
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:28:05
おっと。シュタインホフ元帥、アルテナ交代お願いできますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:30:04
心配ならルフェーブルをイゼの真上に上げてもらえば磐石だと思いますが
相手の稼動提督数を考えれば限界だと思いますよ?
確かに今回は上手く行きましたね。
二度にわたるアルテナ襲撃で帝国の余艦もそれほど余裕は無いと思います。
下手したら3万程度ではないでしょうか?
ということでこの勢いで攻撃を続けられるようにがんばりましょう。
北部で撤退の支援を頂いた提督も、南部で奮戦された諸提督もご苦労様です。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:30:32
イゼルローンの上に艦隊置けませんかね
相手の後続の索敵範囲が広ければバレて撃破される危険があります
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/28(Mon) 23:30:50
分かりました
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:30:52
ま、入れなくても今はいいですが。
それならそれで、一度下がったほうが安全かも?
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:31:56
輸送もらわないとアルテナとはいえ紙ですからねぇ。
危ない感じがしたらさっさと下がってOKですし。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/28(Mon) 23:32:34
とりあえず今日だけアルテナお願いします。
明日ランズベルクと交代しましょう。ではー。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:39:11
ルフェーブルを持っていくことは出来ますが
あそこに踏み込むとZOCがすごくかかるはずなので大丈夫かと
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:40:51
まぁ、貴重な機動8ですから大事に育てて行きましょう。
相手も流石にアルテナを抜かれるとは思わなかったのかな?
後グリーンヒル殿がさりげなく北部に(笑
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/28(Mon) 23:43:03
それでは仮にフィッシャーが撃破されたらビュコックで追撃すると
そこら辺を漂流してるかもしれませんね。
我が艦隊は数の上ですとフェザーン方面軍の主力になったので
是非フェザーン駐留をお任せしてほしいです
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/28(Mon) 23:44:24
そうですね、可能ならばお願いしたいところです。
確かにさらなる攻撃の可能性は低いかもしれませんが、
一撃で吹き飛びそうな艦数ではやはり心配ですので。
フィッシャーの昇進へのご協力ありがとうございました。
これで元帥に一撃で吹き飛ばされるようなことがなくなる艦数になるので、
嬉しいところです。
帝国の余艦はかなりギリギリでしょうね。
帝国側でプレイした時もかなりカツカツの期間が長かった気がしますし。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/28(Mon) 23:46:41
蓋しておきました。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/28(Mon) 23:50:55
イン時間も多いですし判断も的確なようなので
ルグランジュ殿にフェザーンをお任せしてよろしいかと思います。
ついでにというか私も南部の攻勢の判断までは下せないことも多いですし
私自身未熟なところがありますので南部の司令官として
軍事作戦などを行っていただければ助かります。
タイミングが合えば北部と合同で行うのが好ましいのですが
中々人数が多くなると調整も難しく、多くの人が参加できるというと
帝国の激しい迎撃も予想できますからね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/29(Tue) 00:01:44
ありがとうございます。
それとリバモアですがを近々前線に派遣して、
余艦の押し出しへの支援に使おうかと考えてます。
発言者:
D・グリーンヒル大将
2013/10/29(Tue) 00:56:44
お言葉ですが・・・・
さりげなくではなく、事前に告知した通りです。
今後は独立した動きをするようになると思います。
読み返してみれば、爺提督から指示が飛んでいたのは確認しております。
しかし、私としては北部への移動しか考えておりませんでしたので、軍議確認を怠っておりました。
その点はお詫びいたします。
そもそも、そばかすと不良貴族で南部偵察&アイゼンヘルツ占領を狙っていたのを、閃光(仮称w)艦隊が航路をふさいでいた時点で連携を諦めました。
諦めが早いと言うなかれ。
色々と考えた結果です。
ホワイトベースよろしく、やっかいもの艦隊を、今後ともよろしくお願いいたします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/29(Tue) 01:19:26
北部は低機動はちょっときついですが・・・。
まぁ、どうにかなりますかねぇ。
今後の活躍を期待しております。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/29(Tue) 20:24:46
イゼルローン上、詰めちゃいましたか
多分大丈夫だとは思いますが……ルフェーブル、どこに下げましょう
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/29(Tue) 20:54:40
後ろに艦隊も居ませんし多少航路をふさいでもいいと思います。
フェザーンの件了解しました
21時から定期的に見ているのでイン次第、ボロディン提督は
ポレヴィトの方へお下がりください
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/29(Tue) 21:33:09
フィッシャーの撤退完了しました。
ご協力ありがとうございました。
6,24に置くのが一番安全でしょうが機動の問題がありますしね。
ルフェーブルは今のところ9、27でも問題ないでしょう。
モートンがイゼルローンの守備である限りはアップルトン提督がいないと
イゼルローンは空けられませんし。
防御という意味では8、27の方がいいかもしれませんが、
攻撃8のカールセンが狙われやすい位置ですし。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/29(Tue) 22:23:37
シュタインホフ元帥がインされましたら、ランズベルクがアルテナ交代しますー。
発言者:
クブルスリー大将
2013/10/29(Tue) 22:42:14
はじめまして
発言者:
アップルトン中将
2013/10/29(Tue) 23:08:23
よろしくお願いします、クブルスリー閣下。
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/29(Tue) 23:21:24
今インしましたー
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/29(Tue) 23:35:45
じゃ、交代します。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/29(Tue) 23:36:44
安全を見るならブラウンシュヴァイク、かな?
発言者:
シュタインホフ元帥
2013/10/30(Wed) 00:01:39
そうですね
そこならまず大丈夫でしょう
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/10/30(Wed) 00:32:46
アルテナお預かりー。
ロイエンタールはフェザーン攻撃にいってみようと計画中であります。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/30(Wed) 08:19:40
クブルスリー殿、よろしくお願いします。
発言者:
ボロディン大将
2013/10/30(Wed) 19:28:00
よろしくお願いします
発言者:
ビュコック大将
2013/10/30(Wed) 21:05:30
グブルスリー大将、宜しくお願いします。
まずは、グブルスリーをエルゴンまで回せませんか?
あと、サックスですが、アスターテか、マルアデッタに配備していただきたい。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/30(Wed) 21:53:26
今夜辺り、モートンでアムリッツァ、ハーンの色塗りがてら
(5.35)か(14.34)あたりに機雷を置いてこようと思うのですが、
どちらが有望だと思います?
発言者:
ビュコック大将
2013/10/30(Wed) 22:00:57
14・34では?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/10/30(Wed) 23:00:18
クブルスリー提督よろしくお願いします。
発言者:
アップルトン中将
2013/10/31(Thu) 00:42:48
では(14.34)においてきますね
敵が南部から上がってくるとスルーされてしまうかなーとは思うので
もしその時はヤン提督かどなたか、使用済みの人に拾っていただければ……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/31(Thu) 08:24:20
あれって使用済みの提督が拾うと使えるようになるんですか?
自軍の提督が踏むと持ち主に戻ると思ってました^^;
また、明日辺りに攻勢を考えてます。
問題はアルテナ・シャンタウの配備が分からない部分があることですが・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/31(Thu) 08:25:02
南部も連動させることを考えると明後日の方が都合がいいかな?^^:
発言者:
アップルトン中将
2013/10/31(Thu) 17:14:05
>また、機雷が自軍のモノであれば、機雷は爆発せず回収扱いとなり、
>回収された機雷を設置した将官は、「機雷:未設置」の状態となります。
あ、これモートンが未設置になるんですね。失礼いたしました
発言者:
クブルスリー大将
2013/10/31(Thu) 17:22:51
サックスをマルアデッタに配備しました
発言者:
ルグランジュ中将
2013/10/31(Thu) 20:31:38
我が艦隊は土曜日より行動可能になります
攻撃の前日にマリネッティでの偵察をお願いします
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/10/31(Thu) 21:11:57
了解です。まぁ、情報4ですのでぶっちゃけアイゼンヘルツへの緊急輸送人員としか
思ってませんでしたがw
発言者:
ビュコック大将
2013/10/31(Thu) 21:38:05
提案ですが、ピョートル・パトリチェフとアンドリュー・フォークの両名には
敵陣潜入偵察部隊になってもらうのはどうでしょう?
彼らなら、敵の能力アップも大したことないですし。
発言者:
ビュコック大将
2013/10/31(Thu) 21:39:33
土曜日なら、ぎりぎりチュンが随行出来るかな?
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/01(Fri) 00:05:47
何もあがらんけど・・・ま、いいかー・・・
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/01(Fri) 00:07:32
21,13ホーウッド3000
22,13ボロディン3864
フェザーン アルサレム3000/30000
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/01(Fri) 17:19:16
両軍結構未ログインが出てますねぇ・・・。
さて、どうしましょう?
今日の夜攻勢をかけるか明日かけるか。
明日かけるなら今日中に移動を済ませてしまいたいところですが・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/01(Fri) 18:54:40
ふむ・・・どうやらシュタインメッツがこちらに潜行しているようですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/01(Fri) 18:59:51
中将以上の後方部隊は最低限装備したほうがいいかもですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/01(Fri) 22:34:03
機雷をボロディン右上に置いていくとか何を考えているんだ・・・
これでは明日だとボロディンが参加出来ませんね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/01(Fri) 22:41:25
もし北部で今日攻撃するようでしたら参加できますが、
グリーンヒル提督の未ログインが続いているようですが。
マリネッティが22,25に確かいましたっけ?
撃破のついでに置いていったのならそこまでおかしくもないでしょう。
警戒せすに必ず使われる場所でしょうし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/01(Fri) 23:44:23
う〜ん・・・。
悩ましいが明日にしましょうか。
出来れば攻勢前に数歩でも移動しておきたいものです。
また、色塗り出来る方がいればお願いします。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/02(Sat) 00:02:00
了解しました。
フィッシャーは10,25に移動させておきます。
相手も行動可能な状態でしょうから、
前もって前進はそれなり危険そうですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 00:29:12
じゃあちょっと色塗ってきますね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 00:47:23
ご苦労様です。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 15:57:25
今日は何時ごろに動きましょうか?
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 18:15:21
すいません。明日は朝が早いので、今日は22時までしか入れません。
21時半ごろなら入れます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 19:31:41
ならその辺りで一度イン出来るようにして見ます。
アップルトン殿次第ですけどね^^:
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 20:37:25
21時半頃ですね
では21:20頃にはインしているようにしますので……
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:21:46
ヤン閣下、ビュコック閣下おられますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:24:52
インしましたー。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:26:43
シャンタウとアルテナどっちがいいかなぁ・・・。
アルテナ狙いが無難ですかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:30:16
前回の配置のままならケンプあたりがいるでしょうけど
まさかシャンタウクラスでケンプだけとも思えませんし、
ロイエンタールもシャンタウ方面にいるかもしれません
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:32:03
ロイエンタールはアルテナに配置換えしてる気もしますね。
メルカッツがシャンタウとか言う落ちかもしれません。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:32:05
入りました。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/02(Sat) 21:35:07
ボロディンとチェン
明日の21時に動けますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:36:40
ビュコック提督の傘下の艦隊ですと行動力的にアルテナ・シャンタウに一撃入れられますかね?
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:43:14
先にカールセンでボーデンを落とすとして、ビュコックは49の行動値でシャンタウまで行けます。
一撃を与えた後、帰還はできませんね。
アルテナの場合は48で行けます。こちらも帰還は不可能です。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:43:43
おっと、南ですか!
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:44:02
っ!!!ロイエンが一撃入れてきました。大規模攻勢では?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:45:04
ランテマリオからフェザーンに釣瓶撃ちに輸送する体制は整ってますから大丈夫だとは思いますが……
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:45:52
なんなら、チュンをマルアデッタに行かせて、全て輸送してもいいですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:46:46
ちょっと攻勢は様子を見ますか・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:46:58
たぶんアップルトンならアルテナに一撃いれて帰ってくることは出来ますが
まあ流石にやめといたほうがいいでしょうね……
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:48:16
ハーンあたりを突っついてもらえますか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:48:20
ん?
敵が動かないw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:49:32
ハーン色塗りならできますよ
見た感じロイエンタールとランズベルクしか動いてなくて
シュタインメッツは先日動いたばかりですから、
あるいはロイエンタールしかインしてないのかもしれません
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:51:11
なんか、また予想があたったみたいですね。
連携という概念がない・・・。
こちらは統合作戦本部長及びイゼルローン駐留艦隊司令としてヤン司令、
宇宙艦隊司令長官兼フェザーン駐留軍司令としてルグランジュ中将がおられますから、指揮系統はしっかりしてますしね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:53:19
きっちり連携を取れると大兵力が投入できていいですよねぇ
まあヤン閣下なんかはヤンとウランフだけで戦略級の活躍をなさってますがw
にしても、こちらには初期元帥がふたりともおらず、
いっぽう帝国には金髪がいないというのもすごい銀英伝の気が
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:53:58
ではハーンをアップルトン殿にお願いして
主力を動かして見ますか?
ぶっちゃけ敵の主力が余りいない状態ならアムリに一万輸送してカールセンでもおいたほうが
昇進やら攻撃は狙えるかもしれませんけど^^;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:55:34
あー、ヤンとウランフは自分でも欲張りすぎた気がしますw
本当はフィッシャーを中将にすれば安定してアルテナを殴れる提督が
一人増えるので優先順位はそっちの方が高いのですが・・・。
でもたまには攻勢を低機動でもかけないとモチベーションも落ちますし難しいですよねw
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:55:39
同盟ファンが飛び上がって踊りだしそうなIFストーリーですね。
ヤンが軍トップに立ち、ウランフ、ボロディン、ビュコックが生存し、しかも有能な将官がすでに艦隊司令。
しかも、ラインハルトが居なく、双壁の中も良くない・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 21:58:23
アルテナまでヤン艦隊が長駆しないといけない状況も打破しなくてはなりませんしねぇ
アムリッツァに10000隻置いてしまって占領の既成事実化を図るのも手かと
どうせ余ってますし。
あ、自分は帝国が攻めてこないんでイゼルローンで門番と色塗りやってることにします(汗
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 21:58:44
まぁ、帝国の方が貴族の私兵艦隊も多いし正規艦隊も
多いのでそれで勝てるかといわれれば危ないでしょうが熱い戦いにはなるでしょうねw
発言者:
ビュコック大将
2013/11/02(Sat) 21:59:24
明日、アムリ前進しちゃいます?
とりあえずきょうはもう落ちます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 22:01:14
では率は悪くともビュコック殿の傘下の艦隊とアップルトン殿の艦隊の一部で
アムリに輸送してビュコックかカールセンを置いてみてはいかがでしょう?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 22:02:02
了解です。
明日前進を考えてもいいころあいだと思います。
余り遅いと敵提督も復活してきますし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 22:04:42
運ぶ時は一気に投入しないといけませんし、やはりグリーンヒル閣下が
いてくれると心強くは有ります。1回780隻は悲しいです、はい。
いずれにせよ行動力余ってるんで塗りなおしてきますね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 22:07:04
お願いします。
23〜0時辺りに一度見に来ます。
その辺りでキャゼルヌ殿がいれば中将目指して少し動いて見ましょう。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 22:08:23
ふむ、ついでにアルテナ覗いてきますか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 22:09:40
アルテナ
ランズベルク2589
28231隻
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 22:09:40
相当気合を入れて輸送したなこれw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 22:11:15
前回リセットされてから4日しか経ってないことを考えると
ヴァルハラ空にするかシャンタウから裂いてるくらいの勢いですねw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 22:19:34
こうなると一度シャンタウも気になるなぁ
誰か手が空けば様子を見たいものです。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/02(Sat) 22:25:16
シャンタウはルフェーブルでギリギリ不可能ですからモートンあたりが回復したらでしょうか
あるいはアッテンボローあたりを投入できれば別ですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/02(Sat) 23:01:35
こんばんは、
南部で攻撃のようですが単発ですか。
狙いがよくわかりませんね。
アルテナは3万近くとは帝国はかなり頑張ったようですね。
メックリンガーとかはメルカッツは建艦にでも回していたのでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/02(Sat) 23:16:38
今少し出てるのでもう少しで帰宅します。
そうしたら突いてみますか
キャゼルヌ殿行き先を決めておいてください(笑
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/02(Sat) 23:30:35
了解しました。
行き先はやっぱりシャンタウの方でしょうか、
アルテナは落とすことは難しくなってしまいましたし、
シャンタウの余艦も気になるところですし、
昇進も狙えますので。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 00:01:15
おられるようならイゼ空けますよ
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:06:55
お待たせしました。ちょっと遅くなりました^^:
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:09:10
こちらも大丈夫です。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:10:13
ではシャンタウに向けて進みますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 00:16:02
予想通りケンプですか
行けそうですね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:18:19
ヤンは3回攻撃でお願いしますそれ以上だと陥落するようですので。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:19:46
帰還がギリギリなのでフィッシャーを一度5.39に出してもらえますか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:20:01
フィッシャーは4回攻撃しないといけなさそうです。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:23:00
う・・・。帰還できるかギリギリかもしれないですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 00:23:37
最悪ルフェーブルで撤退援護します
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:25:35
ギリで入りますねw
そして中将昇進おめでとうございます。
これで北部に高機動打撃部隊が!w
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 00:27:17
城門閉めておしまい、と。
中将昇進おめでとうございます!
しかし、シャンタウ周りにはケンプしかいなかったのが気になりますね
アルテナ〜ヴァルハララインに後退したのでしょうか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:28:55
ギリギリ帰還できました、協力ありがとうございました。
これでまともな戦力になれますね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:29:35
アルテナ・ヴァルハラ・ブラウンシュヴァイクに一人は置くとして
打撃部隊をアルテナ後方か意表をついたヴァルテンブルク・エックハルトに前進させている可能性もありますね。
連携が取れないことを考えると可能性は低いですけど。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:35:08
アルテナの余艦を精一杯詰め込んでいたことを見ると
エックハルトやヴァルテンブルクに余艦を回す余裕はないでしょうしね。
ラインハルトもおらずキルヒアイスもいなくなった帝国はかなり苦しいでしょうが。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 00:48:32
しかし帝国も中将が守ってて一万五千程度の余艦守備だと
抜いてくるって正直かなり嫌でしょうね(笑
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 00:58:12
下の方でも出ていますが今後前進を考えていくなら前線での輸送力の強化は必要でしょうから、
後方の輸送の担当は2星系1将官にして前線に派遣できる数を多くしてみませんか?
ヤンが既に元帥なのが大きいですね。
削れるのは2万強なのがこちら側の弱点ですが。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 01:01:34
このままアムリッツァに積み上げるなら、攻勢前の前進配備もやってみましょうか?
10000積んだアムリッツァとその上側あたりに機動6を攻勢前日に配置すれば、アルテナくらいなら届くかと。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 01:10:19
そうですね。アムリに積んでアムリの左上辺りに置けばシャンタウは射程圏ですし
そのままボーデンまで延びれば相手はシャンタウの放棄も考えるでしょう。
シャンタウを捨てれば防衛線はアルテナ・ヴァルハラとなるので
勝ちは見えるかと。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 01:11:06
おお、同じ事いってるw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 01:15:45
よくよく考えればアムリッツァ〜ボーデンラインってすごく守りやすいですね
両方確保して積み上げちゃえば間に実質手出し出来ませんし。
明日というか今夜はビュコック閣下と共同でアムリッツァ確保で行きましょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 01:21:33
アムリは12マスなんでぶっちゃけ南部の圧力が落ちると
食いついてこられますから出来ればアイゼンヘルツ辺りまで欲しいものですねw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/03(Sun) 01:22:34
大将であるビュコック提督を危険にさらすのは少々心配ですが、
ロイエンタールも動きましたし、
明日ならとりあえずは大丈夫でしょうかね。
本格的に北部からの進撃を考えるなら、
南部の戦力も最小限にして北部に回した方がいいかもしれませんね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/03(Sun) 01:37:53
ミッターマイヤーがいつ動いてもおかしくないんですがねぇ・・・。
明日当たり動くかな?
とはいえ中将一人で出来ることは少ないですけど。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 17:24:45
今日は21時ちょっとすぐに入ります。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 20:55:03
入りました。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:02:05
見てます
ボロディン司令からの返事がありませんが見てますかね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:06:55
よく見たら未ログインですか
チェンが動けそうになったら、こちらも動きます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:11:50
どうせ大したこと出来ないでしょうし一先ず行動に移りますか・・・
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 21:13:55
チュンですか?それともチェンですか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:15:49
え、チ「ュ」ン・ウーチェンだったのか・・・
どうやらただの偵察に終わりそうです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:19:27
ヴァルテンブルク8000隻
ロイエンタールとメックリンガーが居ます。
これではアイゼンヘルツに前進できませんね
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 21:19:40
インしました
北部、アムリッツァ積みにかかりますか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:21:38
30分まで釣りしてみます
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 21:29:09
私はいます。ルフェをどかしてくれたら、一気にアムリまで行きますが?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:30:23
釣れなかった
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/03(Sun) 21:35:23
ロイエン達は更なる昇進を恐れてヴァルテンブルクまで下がっているようですね。
そろそろイゼルローン方面艦隊も思い切って前進して良いと思います。
次回の総攻撃は前日辺りにエックハルトに前進してから行いたいです。
ストークス中将も投入出来ますかね
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 21:35:45
守りは中将のほうが良いのでは?
イゼルローンを空けますから、通過したら同時にバウンスゴールを送って一気に運びます
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 21:43:45
ではカールセン行きます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 21:48:33
こんなものでしょうか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/03(Sun) 21:49:32
中将と10000隻なら現状向こうが出せる兵力では落とせないかと思います
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 21:52:39
そうですね。グブルスリー大将指揮下の二准将にも出てきてもらいたいですね。
ステータス的にも絶対安全ですし。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/03(Sun) 22:05:48
今日はもう落ちます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 00:43:28
今回は攻撃は無かったようですがこれもまた重要ですからね。
というかヴァルテンブルクを守るか普通・・・。
シャンタウ・アルテナ・オーディンさえ守れば他は捨てられる範囲だろうに・・・。
色塗りしあうならともかく。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 01:00:49
とりあえず今の配置ならボーデンまで兵站を伸ばしこめば
帝国はシャンタウを放棄してヴラウンシュヴァイク、オーディンに守りを集中するでしょうし
安全な建艦が出来るのも事実上キフォイザーだけになりますね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/04(Mon) 01:00:55
北部での輸送の支援に私も向こうこととしました。
ボロディン提督にスコットのバーラト、バーミリオンの輸送を了解していただいたら、
リバモアも北部に派遣するつもりです。
ヴァルテンブルクとはこれで北部が攻撃される可能性が低いことはわかりましたが、
ヤン元帥ら高機動な部隊を南部に派遣してヴァルテンブルク陥落を狙うのも手かもしれませんね。
北部はカールセンをアムリッツァに置くだけではリスクの割りに先に繋げにくいですから、
明日モートンやルフェーブル、ビュコック提督にアムリッツァ付近まで移動してもらって、
明後日シャンタウを攻撃とかできるとおもしろいですが、危険ですかね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/04(Mon) 01:23:36
敵もそろそろ戦線の維持は諦めてオーディンに10万隻積み込むべきだと思うんですがねぇ
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 01:50:15
キャゼルヌ殿の提案は悪くないと思います。
実行部隊の提督の方々で検討して問題なければ実行してみてはいかがでしょう?
メルカッツとミッターマイヤーくらいしか脅威はいないはずなので。
あー、一応ミュッケンがいるか。とは言え機動力的にそれほど怖くないでしょうし。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 10:12:37
あぶねぇ、ア無理行きます。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 10:14:30
ビッテン1107、フぇルナー960メルカッツ2276
独断ですが、現状でアムリ防衛は不可能と判断し、撤退します。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 10:18:06
メルカッツ2276アムリ右下ニマスのところに居ます。撃破の好機では?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 11:35:03
つり出せただけでも効果としては十分でしょう。追撃をかけられれば理想的ですが
北部ではちょっと厳しいかもしれませんね。
ビュコック殿も一歩でも下がれれば安全なのですがよるまで難しそうだ・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 12:14:32
アップルトン殿が7,29に入っていただき、カールセンがイゼに入れば安全になるんですが・・・。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 12:19:23
あるいは、カールセンが行動力10になったら、7、29に入るという方法もありますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/04(Mon) 12:25:20
今日が休日で幸いでした……
メルカッツが出てきましたか。今まで何処に隠れていたのやら。
ともかく場所を開けますね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 13:07:47
今日の夜に無理を押してメルカッツの追撃かけてみるかな?
メルカッツの機動と回復なら一日だとシャンタウまで逃げ切れないような気もしますし。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 13:11:52
それなら、作戦開始時間を教えていただければ、道を開けます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/04(Mon) 13:33:41
ミッターマイヤーが動いてくるかもしれないので0〜1時くらいを目処に考えてます。
夕方にでもアップルトン提督と守備を交代しておいてもらえると助かります。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 17:13:44
アップルトン提督、おられたら、発言をお願いします。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/04(Mon) 17:22:07
おります。交代しますか?
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 17:29:51
ではどかします。
発言者:
ボロディン大将
2013/11/04(Mon) 18:01:23
しばらく不在にしてました
スコットの輸送の件、了解です
発言者:
ビュコック大将
2013/11/04(Mon) 19:07:21
ビュコック艦隊は、アスターテまで後退、再編します。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/04(Mon) 23:15:56
攻撃を受けたようですが幸い撃破はされなかったようですが。
こんな攻撃を発生させてしまうとは、
帝国の雑さというか指揮官の不在がありありとしていますね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/04(Mon) 23:31:40
何か変だった・・・
ボロディン提督の了承も得られましたので、
リバモアを移動させました。
アムリッツァを一度放棄しなければならくなってしまいましたが、
相手を消耗させることができましたし、将官の被害はありませんでしたから
引き続き前線への輸送を行うものとして
輸送のラインを見難いですが下記のようにできればと考えていますがいかがでしょうか?
スコット バーラト、バーミリオン
コーネフ ランテマリオ、マルアデッタ
リバモア ファイアザード、イゼルローン
ロックウェル エルゴン、アスターテ
バウンズゴール、キャゼルヌ イゼルローン、アムリッツァ
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:31:25
インしました。ちょっと北部の偵察を考えてるのですがいかがでしょう?
メルカッツがそのままいれば削りたいものですが・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:39:37
ではイゼルローン空けます
撃破できれば一挙に北部が空いて楽になりますが、さて……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 00:45:13
チュンやルフェーブルにも捜索させてみた方がいいかもしれませんね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:47:14
いい場所にいましたね!
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 00:47:30
見つけましたね。
問題は撃破するための戦力ですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:47:41
いましたねぇ。とは言えこの距離だと追撃できる提督が殆どいないかな?
ボーデン・アムリに居座る気になればどうにかなりそうですが
どういたしましょう?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:49:48
モートンでもZOC考えると一撃すらきついものが有りますね……
当然ルフェーブルでは届きませんし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 00:50:51
チュンだとシャンタウまでだと行くだけで精一杯ですので
撃破するとしたらモートンじゃないでしょうか?
ルフェーブルは捨てる気でいかないといけないかもしれませんが。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:51:23
ただメルカッツを落とせば攻勢に回せる元帥はほぼ消えるはずですし
アムリ・ハーンで一晩防衛を前提に賭けに出る価値はあるかな?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:52:00
今度こそアムリッツァ駐留予定で叩きに行きます?
メルカッツ艦隊がいなければ多分一日くらいは問題ないかと思いますし
ヤン閣下が一撃入れてメルカッツがどれくらい減るかが問題かな……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:53:37
ウランフのステ上げを図ってもいいですが昇進したい方は着てくださいw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:55:34
ウランフのステ上げの方が良さげな感じはあるんですよね……
モートンで叩いても上がって機動7ではちょっと無理ありますし
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 00:56:08
モートンに行ってもらうのが一番ですね、
ついでにシュトライトも撃破できるといいですが厳しいですかね。
ヤンもアムリ待機ならチェン、ルフェーブルはそれぞれ
ハーン、ボーデンに駐留した方がいいかもしれません。
ミッターに襲われると笑えませんので。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:57:52
チュンは届くなら捨てるつもりで6.38に置けば
ボーデンも安全圏になりますし南部で明日攻勢か陽動でもお願いできれば更に勝率は
上がると思いますが・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 00:57:53
モートンの場合多分シュトライトは……いや、ZOC分を攻撃に当てると考えれば
ギリギリという感じでしょうか。あるいは緊急退避ならボーデンのほうが安全かもです
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 00:59:11
ヤンでボーデンに一晩篭るつもりでもう一撃入れますか。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:01:46
とりあえずモートンで撃破してもらって守備は
その後考えませんか?
いつまでもこの状況は・・・
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:01:54
ヤンをボーデンに入れてモートンとルフェーブルないしチェンで下を守ります?
この際撃破しちゃったとしてもさほど問題にはならない状況ですし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:03:12
4.37で一度とまってください。そこまできたら一撃入れてボーデンに逃げ込みますので。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:05:43
アルテナにロイエンタールがいるなら
逆にボーデンの方が安全かもしれませんね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:07:08
さて、シュトライトは数的に無理かな……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:07:42
ボーデンに篭るならシュトライトも潰した方がいいですね。
発見を少しでも遅くできるでしょうから。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:07:49
シュトライトは戻らない覚悟がいるでしょうねw
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:08:24
確かに。とりあえず一撃入れてダメを見てみてはいかがです?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:08:43
二回でどうにかなったのでこのままボーデン下まで逃げます
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:10:18
さて、問題はこの後の壁役ですが、モートンがたぶん3.37に逃げ込めるので
空いた航路上をチェンとルフェーブルで塞ぐことを提案します。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:10:49
ルフェーブルって7.38まで届きます?
届くなら突っ込ませてアムリにアップルトンを置いてイゼルローンは一晩ウランフで守りましょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:13:18
残念な機動力ですが、幸い行って帰ってくるくらいは大丈夫です。
ウランフをイゼルローンに出せるならアムリッツァ前進配備は有りかと。
幸い2000ほど余りが残ってますから、いくらかは耐えられますし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:15:18
ではその配置にしてみませんかね?
それくらい布陣しておけば今の帝国だと
片道特攻しなければ突破は難しいでしょうし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:19:11
帝国は将官を減らされるのがきついはずですから悪い戦術ではないはずw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:19:25
アップルトン動かすタイミングをミスって一瞬焦りましたが、これで大丈夫そうですね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:21:44
ルフェーブルがボーデン下なら機雷を置いてもいいかもしれませんね。
これでメルカッツ艦隊は壊滅ですね。
負傷期間は10日なので再登録という動きになるのでしょうかね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:22:13
シャンタウ落としてしまいたいけど流石に手が届かん^^:
まぁ、かなり固い布陣だと思います。
明日のこの時間当たりになればヤンも下がれるはずなので
段階的に撤兵しましょう。
ロイエンタールも動いてるのでそれほど余裕はないはずですし大きな損害は出ないと思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:23:25
まぁ、今から削除待ちして再登録して配備して補充して行動力がたまるのに
10日くらいかかるでしょうから暫くは相手の数も減りますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:23:50
期せずしてイゼルローン-ボーデンラインを抑えてしまったわけですが、
北部兵站をうまく再構築できればこのまま押さえられるかもしれませんね。
しかし確かにメルカッツ艦隊は一切の実働要員を失ったわけだ……
シュタインホフも事実上動けませんし、あとは双璧を乗り越えたいところですね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:25:03
ロイエンタールはあの動きだと多分明日には行動十分な気が
単独ではアムリッツァ突破も難しいでしょうが。
と思ったらミュラーが・・・
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:25:12
ミッターマイヤーが沸いた!
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:26:56
フィッシャーをイゼの左下まで持ってきてもらえます?
陽動くらいは出来そうなので。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:26:56
う〜ん、
こちらはこれ以上余剰戦力がありませんからね・・・
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:29:07
アップルトンいよいよになればボーデン方面に逃げ込めば面白かったかもしれませんね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:29:13
くっ……能力値アップを献上するような高能力でなかったのは幸いですが
機動力が5に戻ってしまったか……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:31:37
後多分大丈夫ですがバウンスゴールは少し下げるか補充した方がいいかもしれません。
チュンは機雷を置けるなら置いてもいいかと。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:31:50
アムリッツァをこの時点で占領されてしまうとは
不安な雲行きですね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:33:04
それともアムリッツァに駐留して見た方がいいでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:33:12
グリーンヒル艦隊がいればかなり厚い陣容で返り討ちも狙えたのですが
そこは痛いですねぇ・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 01:34:24
ロイエンタールがほとんど単独行しか出来ないことを考えれば
これ以上の追撃は無いと見ていいんじゃないかな、と思います。
むしろミッターマイヤーの脅威はこれで数日無いですから、
主力に被害が出なかったことを喜びましょう。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:35:48
補充を3000とか4000で止めておけば横から殴れるくらいの
余裕があったのですが・・・失敗したなぁ。
アムリは敵がいると面倒なのでとりあえずはこのままでよろしいかと。
相手はもう動いてこれるのも少ないでしょうし。。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 01:40:09
明日南部で攻勢をかけてもらえると助かります。
提督の撃破にこだわらずとも打撃を与えて消耗させるだけで
北部の生還率にも響いてくると思いますので。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/05(Tue) 01:40:40
では機雷を置いておきます。
明日まで凌げば行動力はいくらか確保できるでしょうから、
最悪小惑星に逃げるなりできるでしょうから、撃破は避けられそうですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 04:16:02
補充もしないでアムリにミュラーが居座ってます。
注意してください。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 11:12:30
本日22時までに攻勢を開始します
21時から待機を始めますのでボロディン司令と爺様はインしたら教えてください
それとチュンは直ちに一度下に下げてください
何とかパエッタでアイゼンヘルツを確保させて道を作ります
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 11:14:24
それとアイゼンヘルツには艦を6000隻くらい積んでいたので
ロイエンタールは補充1回程度の打撃は受けている筈です。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 18:33:48
了解しました。今日は何とか22時までにはインできるはずです。
多分、22時ぎりぎりになりますが、お許しを。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/05(Tue) 18:59:33
うーん・・・
降伏、しましょうか・・・?
人数的にもどうしようもないですし、みなさんのモチベーションも厳しいのかなと感じます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 19:06:30
ついでに今日は一時くらいに北部撤退を考えてます。
一人くらいなら倒して突破も可能でしょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 21:13:22
待機開始します。
とてもヴァンテンフルクを攻撃して帰還するのは難しいので
攻撃後アイゼンヘルツ駐留にしたいと思います
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 21:13:53
インしました
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 21:15:01
ぐだぐだやなぁ・・・
キャゼルヌ司令に予め言っておくんだった…
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 21:15:17
攻撃はチュンも動いてもらうので22時になります
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 21:20:22
ヤンの救出ならヴァルテンブルク攻撃より
ハーン攻撃の方がいいですかねぇ
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 21:32:29
ハーンは少し遠くないですか?
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 21:48:31
インしました。間に合った〜。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/05(Tue) 21:56:26
自力で離脱は出来そうです。
ただ、ロイエンタールやメックリンガーが万全の態勢でくると危険なので余力を削いでもらえると助かる感じですね。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 21:59:40
ロイエンタールはヴァルテルブルグのほうですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:00:26
それならアイゼンヘルツ帰還を前提に行きましょう
先に攻撃しますので順次攻撃をお願いします
出来る限りダラダラやってロイエンタール達に見つけてもらいましょう
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:03:22
了解です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:04:00
チュンも出撃をお願いします
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:04:07
了解。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:04:50
適当に攻撃して帰ってください
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:05:32
了解。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:05:48
パエッタは撤退支援に使います
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:07:10
一分ごとに攻撃して気づくように頑張るのもいいですよ
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:08:07
では、そうしましょう。攻撃間隔も開けます。
標的はロイエンですか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:08:45
はい
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:09:28
後、一回で逃げます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:09:35
チェンが帰ってきたらボロディンも出撃をお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:10:55
ボロディンは餌と言うことで攻撃後にロイエンタール左下3マスで待機がいいかもしれません。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:11:55
どうぞ、
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:12:32
釣れなかったら残りの二人にも攻撃させます。
ボロディンはフェザーン帰還を第一にお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:15:32
釣りで退屈な間に手持ちの准将で偵察やら
占領やらお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:16:57
准将達が動いたらパエッタ君を下げます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:17:28
ぼろでぃんはもう一マス左下へお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:17:36
あ、それでいいです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:21:27
ハーンもやれそうですか?
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:22:33
ビューフォトは撃破覚悟ならもうひとつ占領できますが?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:23:40
グエン投入できませんか?
機動が高いのに遊ばせるの勿体無いです
最悪彼は小惑星に突っ込ませましょう
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:24:34
あ、満タンじゃないんですか・・・
それならビュフォートを小惑星に突っ込ませてでも行かせましょう
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 22:25:47
外野から無茶なこと言うようでアレですが、フェザーン帰還に固執する必要はないのでは?
いっそハーンからショートカットしてイゼルローンに逃げ込めませんか?
むろん撤退する部隊の邪魔になる場所で止まらないようにしないといけませんけど
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:28:44
行きます
なぜか私の部隊は機雷をよく踏みます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:29:08
准将で踏んだんですから大成功ではありませんか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:31:07
機動upされると困るのでショートカットが難しいなら
そのまま左上方向に退避でいいでしょう
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:31:53
確かに^ ^
さて、アムリへ行きましょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 22:33:14
アムリにはミュラーがいるのでは無かったですっけ?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:33:56
偵察ではないでしょうか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:37:04
イゼルローン上で限界ですかね・・・
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:37:09
アムリは空城です
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:37:33
それとアイゼンヘルツは消耗の無いアル・サレムを当てますので
そろそろグエンの移動をお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:37:59
空城!?
これは撤退成功確実ですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:42:15
ボロディン司令 釣りはどのくらい続けられそうですか?
飽きてきたなら撤退しても構いません。
あれくらいあるならフェザーンはパエッタに守らせますか
爺様は明日何時ごろ来れそうですか?その時間に場所を開けますが
発言者:
ビュコック大将
2013/11/05(Tue) 22:44:48
そうですね、今日と同じ時間には来れます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:45:24
22時ですね。
午前の方の8時とかでも構わなかったのですが
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:45:34
フェザーンに撤退しなくていいのですか?
グエンを使えば3000くらいなら輸送できますが
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:46:44
フェザーンより左の方へ退避すると言う意味です
グエンの輸送ぜひお願いします。
少しだけでも心強いです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:47:13
ボロディンが撤退したら我々も最後の仕事に取り掛かります
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 22:48:18
了解です
ボロディンは同盟領へ退避、グエンで輸送を行います
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:50:46
あ、やべガス欠した。
ホーウットの攻撃は中止します。
代わりに機雷置いていきます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:53:11
ボロディンの移動をお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 22:57:29
1時くらいまで粘ってルグランジュを左上に移動させて
アル・サレムと交代したら落ちます
あとグエンを移動させて輸送指揮官が通れるようにしてください
発言者:
ボロディン大将
2013/11/05(Tue) 23:01:42
私はそろそろ落ちます
本日はお疲れさまでした
発言者:
アップルトン中将
2013/11/05(Tue) 23:03:44
お疲れ様でしたー
アイゼンヘルツですが、10000隻積み込んじゃいますね
シュタインメッツやバイエルラインに昇進されたく有りませんし
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/05(Tue) 23:04:21
よろしくお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/06(Wed) 00:22:53
明日遂にあの男が帰ってくる・・・!!!
全員生存していれば艦数だけだとヤン艦隊より上になりますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/06(Wed) 01:03:34
1時ですが、ヤン閣下、キャゼルヌ閣下、おられますか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/06(Wed) 01:07:50
います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/06(Wed) 01:16:31
お待たせいたしました。
いますかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/06(Wed) 01:23:27
おります。
早めに撤退してしまいましょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/06(Wed) 01:23:36
では妨害もなさそうなので手早く撤退いたしましょう。
キャゼルヌ殿は余裕があればフィッシャーでアムリを落としてもらえると
皆さん逃げ切りやすいかと。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/06(Wed) 01:25:04
では撤退を開始したいと思います。
チュンの撤退はどうしましょうかね。
あまり奥までいけそうにないのですが。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/06(Wed) 01:26:40
モートンがイゼ一個奥まで行けますから、チェンを(8.28)に入れて
ヤン、モートンの順番で回収、さいごにルフェーブルをイゼルローンに入れる感じでどうでしょう
むろんチェンが届けばの話ですが……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/06(Wed) 01:27:00
最悪7.29辺りで少し我慢しておくに下がる感じでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/06(Wed) 01:32:15
どうにか無事に撤退できましたね^^;
南部の皆さんありがとうございました。
また、北部の諸提督の献身にも感謝いたします。
情勢次第ですが次回は南部の提督と連携してロイエンタールをしとめられればと思っております。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/06(Wed) 01:34:29
お疲れ様でした。
ヤン閣下のお陰でモートンを昇進させられましたし、
主力に入れて行動出来るようにしたいところですね。
それと、アップルトンが負傷したのでルフェーブルしか色塗りに回せる提督がいません。
今後はビュコック閣下のカールセンあたりにもお願いすることになるかもです。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/06(Wed) 01:34:50
わざわざフィッシャーでアムリッツァを落としに行ったので
チュンも置くに入れることにしましたが、無駄な手間になってしまったかもしれませんね。
チュンは1行動回復したら7,26に移動させます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/06(Wed) 01:37:48
まぁ、被害がないのはいいことですしアムリを落とさないと厳しい将官もいますし^^;
まぁ、私が一撃入れて帰ればいいんですが行動力をそろえるのと
万一の備えとしてはフッシャー動員は必要ではないかと思いますよ。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/06(Wed) 21:02:32
機雷と余艦を回収したいところでしたが撤退完了しました。
ストークスさえ復帰すれば外に居るメックリンガー大将くらいは撃破出来ると思います
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/07(Thu) 00:32:49
ロイエンタールを狙うならモートンかビュコック提督にも
南部に行ってもらい機動8の元帥を新たに誕生させるのがいいでしょうね。
帝国の未ログインも増えていますし、
これで終戦に持ち込めそうなほどの戦果になるでしょう。
その間北部はどうしましょうかね。
輸送部隊が明日以降アムリッツァやボーデンへの余艦の押し出しを開始できそうですが、
北部の戦力もあまり多くありませんしね。
後ボロディン提督、スコットで輸送する際はちゃんと
輸送先の余艦も確認してください。
バーミリオンは1万以上余艦があっても0時頃に
1万以上の余艦はカットされて無駄になってしまいますので。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/07(Thu) 18:19:06
あ、すいません・・・。不注意でシュタインメッツ昇進させてしまいました。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/07(Thu) 23:37:46
機動8の中将か。侮れませんな。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/08(Fri) 00:24:38
何か考えなしにアムリッツァに輸送してしまいましたが、
ちょっと有効に使えなさそうですね、すいません。
まぁ、明日にでもチュンをアムリッツァまで移動させてみます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/08(Fri) 01:33:55
またシャンタウまで殴りにいってもいいですけどねw
発言者:
ビュコック大将
2013/11/08(Fri) 19:32:55
さて、ちょっと色塗り行ってきます。
ついでにアルテナを見てきます。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/08(Fri) 19:38:15
アルテナにランズベルク2528余艦24711
発言者:
ビュコック大将
2013/11/08(Fri) 19:38:42
その右上に疾風2600
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/09(Sat) 01:39:26
とりあえずの目標はロイエンタールでいいでしょう。
疾風がいるとヴァルテンブルクへの攻撃もそれなりに
危険になりますから、アムリッツァにチュンでも置いて餌にしておいた方がいいでしょうかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/09(Sat) 02:19:15
そうですね。現状もう中将をおいても構わないと思うくらいなので
誰か置いてもらってよろしいかと思います。
では南部に移動しますね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/09(Sat) 02:42:43
では南部の攻撃の前日なりにでも移動させようかと思いますが、
フィッシャーも南部に移動させていただきます、
現状だと確実な攻撃をするならヤン元帥に頼るしかありませんし、
それなら足並みが揃えやすい機動8で一緒に動かした方がいいでしょうし。
それでロイエンタールを撃破した時一番強力になる、
ビュコック提督かモートンにも南部にも来ていただくのがよろしいでしょうが、
アップルトン、ビュコック両提督はいかがでしょうか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/09(Sat) 14:32:32
明日にでも攻勢をかけますか。
いつもの時間だと逃げ切られそうなので日中や夕方のような
意表をつく時間帯にしたいのですが
各提督の御意見はいかがでしょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/09(Sat) 15:11:38
イゼルローンの抑えはルフェーブルでいいとして、
必要ならモートンを南部に移動するのは問題ないです。
アルテナに比べ攻撃もしやすいですからね。
明日、攻勢するなら参加できるのは……18時か18時30分くらいからになるでしょうか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/09(Sat) 15:16:57
それでは18時に開門すればいいですか
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/11/09(Sat) 17:19:13
( ・ω・)どちらにしろ、ただいま負傷中…
発言者:
ビュコック大将
2013/11/09(Sat) 18:20:58
老人は回復が遅いですし、モートンでいいと思います。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/09(Sat) 20:34:42
では行動力が溢れないうちにマル・アデッタあたりまで出ておきますね
今夜も北部を敵が奪還しないようであれば、バウンスゴールをアムリッツァに出して
ボーデンに10000隻送りつけて橋頭堡かなにかに出来ると思うのですがどうでしょう
むろんバウンスゴールはイゼルローン裏まで帰さないとなりませんけど
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/11/10(Sun) 01:23:28
次回は、バランスが崩壊しないようなルールが欲しいですね。
降伏しても結局初期化の時期は変わらなそうですし、
判断保留とさせて下さい。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/10(Sun) 01:28:00
とりあえず明日は18時にINしてみますね。
アムリの余艦はなくなってしまいましたが
疾風が動いたようですし、南部で攻撃するには良いチャンスですね。
ボーデンへの輸送はキャゼルヌを使う予定ですので、
バウンズゴールにはアムリッツァへの輸送を行う時に動いてもらえばと思います。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/10(Sun) 15:41:24
多分18時にログインします。
・・・夜勤なので寝てたら申し訳ないorz
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/10(Sun) 18:00:56
INしました。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/10(Sun) 18:02:49
インしましたー
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/10(Sun) 18:03:35
インしました。眠いw
はじめましょうか。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/10(Sun) 18:04:14
ルグランジュ提督がまだですね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/10(Sun) 18:14:32
う〜ん・・・半過ぎにもう一度見に来ます。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/10(Sun) 18:17:40
18時に正式に決めていたわけではないので仕方ない部分もありますが、
ルグランジュ提督がこの時間に来ない様子でしたら他の時間を決めて集まった方がいいかもしれませんね。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/10(Sun) 18:21:04
インしました。とりあえず、十九時まで待ちましょう。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/10(Sun) 22:01:17
明日かな?
数日深夜には入れないのできついなぁ。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/10(Sun) 22:43:14
すみません18時に別の用事が入りましたので来れませんでした
一応今から10分くらいの間隔で見ます
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/10(Sun) 23:20:27
こんばんは、できればやっぱり今日できるといいですが。
最低限明日以降で予定を決められるといいですね。
北部の方はどうしましょうか?
ボーデンまで進む準備は一応できていますが、
発言者:
アップルトン中将
2013/11/10(Sun) 23:30:19
そうですね……ヤン閣下は今夜はもう駄目でしょうか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/11(Mon) 00:51:08
今日は無理そうですね。
明日以降ヤン元帥やルグランジュ提督が何時頃か大丈夫かわかりませんが、
元帥が深夜無理のようですから、20時とか21時とかでしょうかね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 01:00:41
了解です
その時間帯に顔を出すようにします
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 02:54:42
20時半くらいなら都合がつきます。
一応何度か確認に着ますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 17:11:16
20時40分か45分くらいになるかもしれませんが、来れると思います
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 17:39:54
ヤン提督 本日の作戦はどのように進めますか?
我が艦隊は全艦隊出動が可能です
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 18:01:37
まずルグランジュ提督にヴァルテンブルクまでの露払いと
偵察をお願いし、目標が確認されれば往復できる機動の提督である程度囲ってしまいましょう。
アルテナからの救援とロイエンの撤退をふさぐ為に。
その後うちの提督で削れるだけ削るので落としてもらう感じでいかがでしょう?
問題は撤退されてた場合ですよね・・・。
その場合はエックハルトを落として、アルテナを多少殴って
帰宅でしょうか。そうしたらアイゼンヘルツへの前進も考える必要が出てくるかもしれません。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/11(Mon) 18:32:14
フェザーン:アルサレム3000/31540
左上:ウランフ5000
左下:ルグランジュ3000
20,24:ヤン5000
22,24:ホーウッド3000
全力っすわー
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 18:51:42
ん・・・見られたかな?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:07:23
囲うとはどういうことでしょうか?
アルテナ-ヴァンテンブメク間の寸断とのことですが
惑星左上に居るメックリンガー艦隊が邪魔で前進出来ない危険が有ります
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:34:33
メックリンガーは削除されてません?
まぁもしいたら普通に攻撃しましょう。
最悪メックリンガーをフィッシャーで倒して昇進でもいいでしょうし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:37:06
インしました
ミュッケンベルガー削除されたので、メックリンガーもいませんね
もしヴァルテンにいるとしてロイエンタール以外だとシュタインメッツ、ランズベルクあたりかと
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:41:37
とりあえず誰かでヴァルテンブルクを偵察してもらってからでしょうかねー。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:41:52
ああ・・・もうそんなことになってしまいましたか。
早速出撃します。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:44:37
ヴァンテンブルク放棄です。
今度はルグランジュをエックハルトへ送りましょうか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:45:04
それとヴァンテンブルクは占領すべきか判断をお願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:45:44
占領をお願いします。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 20:45:58
北部から、カールセンでアルテナ偵察しましょうか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:47:17
それならばボーデン方面の方が宜しいと思います
偵察なら何とかルグランジュで対処できます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:47:48
ヤン提督からの許可が出ればルグランジュも出します。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 20:48:01
了解しました。ボーデンへ向かいます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:48:23
ではお願いします。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:49:33
どうせ今夜で前線は大きく進むと思うのでルグランジュには無理させます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:51:50
敵は遂にヴァルハラまで下がりましたかね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:52:19
ヤンとウランフでアイゼンヘルツに輸送かけましょうか?
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 20:52:25
グエンでも昇進させますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:52:44
アルテナは維持みたいですね
落として余艦送り込めればだいぶ進めますが……
とりあえずルフェーブルでハーン落としましょうか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:53:54
ボロディン司令も居ませんので厳しいかもしれません。
とりあえずハーンを確保します
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 20:54:15
すいません、急用で少し抜けます・・・。
カールセンを下げたいのですが、そんなひまもなさそうです。
今日中に復帰します。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:54:43
ファッ!?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:54:51
!?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:55:01
アルテナはあの艦の数だと戻らない覚悟が必要でしょう。
それくらいならアイゼンヘルツ・アムリに一万送って戦線を少し押しましょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:55:31
ルグランジュで封鎖します。
恐らくロイエンタールには見えています。
直ちにヤン艦隊の出動を要請します
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:55:36
敵艦隊7000弱、イゼルローンに接近と思料
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:56:11
お、おぅw
まぁ一晩くらいなら大丈夫かな?(汗
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:56:12
アイゼンヘルツ 余艦2600隻 ロイエンタール
下 シュタインメッツ2600隻
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:57:16
私の考えではヤン艦隊とフィッシャー・パエッタでハーンを攻撃するが宜しいと思います
余艦も少ないですしやれるのではないでしょうか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:57:54
ハーンにまだいるでしょうか?
一瞬アイゼンヘルツが空になったように見えたので
作戦行動中なのではないかと思ったのですが……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:58:02
ん?
すいませんちょっと情報が錯綜して分からないw
アイゼンヘルツは落としてますよね?
イゼルローンに接近中の艦隊?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:58:10
あ、モートンも進出済みですか
これならロイエンタール艦隊を壊滅させて勝利へまっしぐらです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:58:24
アイゼンヘルツではなくハーンでした
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 20:58:42
キャゼルヌ殿がインされればいいんですがね。
あとそろそろ時間がやばいw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 20:59:14
あーっと失礼、間違えました
ハーンをルグランジュ提督が覗いてから下がるまでに
一旦アイゼンヘルツが空になったはずなんですよ
だとしたらイゼルローン方面を狙ってるのかな、と。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 20:59:27
それならば早めに片付けるべきだと思います
気が変わって奥地に逃げられれば困りますし
ルグランジュが犬死になってしまいます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:00:04
モートンが出たらパエッタを後続させます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 21:00:10
ではとりあえず押し出して攻撃します。
時間がやべぇw
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:03:01
ていうかこれロイエンタールをビュコックで撃破した方がよくないですか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:03:48
ビュコック提督いま外されてますので……
帰還はイゼルローンになるでしょうか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:04:33
む、見間違いでしたか……申し訳ない
場合によってはルフェーブルで北から叩けます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 21:04:55
すいません。本当に時間が無いので殴れるだけ殴ってしまいます。
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 21:05:04
親に頼んで少しだけ待ってもらいました。
何とか対処できそうです。
ところでビュコック出せばいいんですか?
かってですが、すぐ戻らないといけないので、早めに支持お願いします。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:05:12
すみませんアップルトンがビュコックに見えました
大好きなんですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:05:51
もう押してますしやりましょう
ロイエンタールだと老人でさえほぼ全ステータス上がった筈です
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 21:06:21
じゃ、行きますよ。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:06:59
ヤン提督 無理せず半殺しで引き返してください
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 21:07:22
モートンの後、行きますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:08:11
シュタインホフが出てきましたね……
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:08:23
間ってまくしたああああ
発言者:
ビュコック大将
2013/11/11(Mon) 21:08:42
シュタインホフきた!!!モートン対処した方がいいのでは、ロ胃炎は老人で行きます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:09:17
もう大丈夫です、ビュコック閣下、叩いて下さい。
モートンは場合によっては北に抜けます。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:09:25
二提督で迎撃します。
ヤン提督は早く退避を
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:09:43
さぁ、撤退ですね。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:10:03
モートン先逃げてください。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:10:37
爺さん少し待っててください
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 21:11:15
フェザーンあけておいたほうがいいですか?
1マスだけ下がれますが。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:11:28
場合によっては老人には南に抜けてもらいましょう。
可能な限りシュタインホフをたたいてもいいですが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:12:37
もしもの場合は老人に助けてもらうつもりでしたが逃げましたね
我ながらぐたぐだした集結で申し訳ないです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:12:51
我々はフェザーンから前進しますので閉めて大丈夫です
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:13:01
仕方が無いでしょう。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 21:13:43
戦果としては十分でしょう。
いっそアルテナに貼り付けておいてはいかがです?(笑
後申し訳ない。若干時間がアウトなので落ちます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:14:13
三中将、アスターテの陣でアルテナを見張るの図(失礼
モートンですが、行動値たまり次第もうちょっと奥に押します
ビュコック閣下は状況次第でイゼルローン入って下さい
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:15:01
ご苦労様でした
ミッターマイヤー艦隊が完全に再建されてるので
アルテナに張り付けばシュタインホフの能力上昇に利用されてしまいます。
なので少し後退します
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:16:21
相手が疾風なので各個撃破が金髪より派手にやれそうです。
死ぬの嫌なので引き上げます
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:16:33
シャンタウに疾風2600、余艦2517
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:17:49
アップルトン司令 コーネフによる余艦輸送を要請します
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:18:39
アイゼンヘルツでしょうか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:19:37
余裕が有ればヴァルテンブルクまでお願いしたいですが
最低アイゼンヘルツへの輸送をお願いしたいです
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:22:01
スコットあたりの応援があれば別ですが、コーネフ一人だと
アイゼンヘルツに10000積み上げるのが限界ですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:23:25
了解です。
アル・サレムが「まるで疾風だァ・・・」と言う運命にならないことを祈ります。
冗談抜きで長躯撃破も夢ではないですね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:24:43
そろそろ老人も下げて良いと思います
ご協力ありがとうございました。
なんか化け物みたいなステータスになりましたね
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/11(Mon) 21:26:01
では、撤退します。ただし整然と。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:28:54
我々ルグランジュ艦隊は輸送支援を受け次第ヴァルテンブルクを根拠地にします。
前期はあの辺りまで進んだ時に降伏されて結局帝国領侵攻はなりませんでしたが
今期こそオーディンまで雪崩れ込みたいです
発言者:
アップルトン中将
2013/11/11(Mon) 21:32:54
バウンスゴールもスコットも微妙に遠くてアイゼンヘルツに出張れないんですよね
帝国領侵攻最大の問題は敵の強さでも兵力でもなく兵站線か……
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/11(Mon) 21:34:39
最悪の場合、我が艦隊で積み上げていきますよ;;
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/11(Mon) 22:15:44
行動は出来ませんが書き込みだけなら。
今日は時間が無く申し訳ない。
もートンを機動8にするべきだったのでしょうが対応仕切れませんでした。
ビュコックが元帥かつ機動8は大きいですね。
次は疾風の首もとれそうです。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/11(Mon) 22:26:35
こんばんは、ロイエンタールは予想外にハーンにいたようですが
撃破し目標の新たな機動8の元帥を誕生させることができたみたいですね。
皆さんお疲れ様です。
今後の目標としてはどうしますかね、北部から進んでミッターマイヤーを潰して
シャンタウを取りに行くか、
このまま南部から一直線にヴァルハラを目指すか、
まぁ、しばらく敵に攻撃力はほとんどありませんので、
機動低い将を前に艦隊組んで進んでいけばゴリ押しできてしまいそうですが。
とりあえずアムリッツァの確保もしてみましょうか?
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/11(Mon) 23:54:36
あーあやっぱだめでしたねー。
これ以上続けるのも戦力的にも精神的にも限界なので
これにて失礼します。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/12(Tue) 00:24:59
適当に輸送をしておきました。
発言者:
ロイエンタール上級大将
2013/11/12(Tue) 00:58:47
くっそー、今頃同盟軍がひゃっほいしてる事を考えると
くやしいわー。
結局物量負けだもんなー。ちっくしょー。
発言者:
ミッターマイヤー中将
2013/11/12(Tue) 23:27:23
まぁ、10日はもたないでしょうね。
お疲れ様でした。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/13(Wed) 21:31:02
さて、次の目標はどうしましょうか。
ヤン艦隊が南部にいることを考えると北部で攻勢は厳しいでしょうから
南北共同でアルテナを狙って根拠地化あたりでしょうか
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/13(Wed) 21:53:36
いや、中将を一人ボーデンにおいてアムリにビュコックを半日置けば
シャンタウを狙いつつモートンの機動8とかも狙えそうですがw
南部は南部で私のキャラで中将+余艦15000までは無理をすれば削れます。
なので現在フェザーンから侵攻してる提督がいれば
南部の独力でアルテナは落ちるのでは?
多分相手もヴァルハラに積み上げてる時期でしょうし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/13(Wed) 23:23:39
ヤン元帥の仰るとおり同時進行してもいいでしょう。
それぐらいこちらが有利ですからね。
シャンタウの余艦も大してないでしょうからビュコック元帥がいれば十分落とせるでしょうし。
ルグランジュ提督の援護があればアルテナも3万程度なら落とせますし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/13(Wed) 23:30:25
ふむ、それではボーデン積み上げちゃいましょうか?
イゼルローンからの輸送体制は整ってますし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/13(Wed) 23:33:12
そうしましょうか。
チュンとルフェーブルも前進させておきたいと思いますがいかがですか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/13(Wed) 23:42:10
そうですね。ルフェーブルをボーデンに送りましょう
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/13(Wed) 23:46:32
輸送の方はこれで大丈夫ですかね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/13(Wed) 23:51:00
約10000いますから大丈夫でしょう
前のアムリッツァの時みたいに上級大将がいるわけではないですし。
南部もルグランジュ提督の支援に行ければいいんですが……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/13(Wed) 23:52:55
明日にビュコック元帥含めた残りの北部の艦隊にアムリッツァやボーデンに移動してもらって、
攻撃は明後日でしょうかね。
イゼルローンの守備はリバモアなりバウンズゴールを置いておけば大丈夫でしょうし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/13(Wed) 23:59:36
後移動の邪魔にならないような配置にしておいた方がいいかもしれせん。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/14(Thu) 00:16:44
何度もすいません、明後日の北部での攻撃の予定は22時辺りで大丈夫でしょうかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 00:24:11
そうですね。早めに決めておいたほうがいいでしょう。
15日金曜日の夜22時ということになりますか。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/14(Thu) 00:28:08
ちょっと北部での戦争は関与できないので諸提督の都合の良い時間で調整をお願いします。
私が入れるのは1時近いですしね。
発言者:
メルカッツ上級大将
2013/11/14(Thu) 00:34:55
でも、ルール上はともかく、銀英伝正史では、
帝国の方が物量も多そうなイメージがありますがそこはどうでしたっけ?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/14(Thu) 00:47:21
後はビュコック元帥次第でしょうか。
まぁ、攻撃時にイゼルローンへの帰還は考えてなくてもいいですし、
シャンタウまでの輸送の準備も一応できているので明日行うのも手ですが。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 18:34:25
私に異存はありません。ビュコックをアムリに出しましょう。
カールセンも出しますか?
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 18:41:06
出来れば一気に前進したいです。
今日は何時に入れますかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:10:06
インしました。
十分に一度程度コチラを覗きますので、ビュコック閣下インされたら書き込みお願いします
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 21:22:24
来ました。どういう配置にしますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:48:08
すいません、ちょっと遅れました
アムリッツァにビュコック提督を配置し、
ボーデン〜アムリッツァにモートン、カールセンを適宜配置でどうでしょう。
イゼの守備はアップルトンが帰ってくるはずなのでそれを置きます。
あとはキャゼルヌ閣下がインしたらフィッシャーとチェンを前に出してもらいましょう
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 21:49:47
了解しました。では、まずモートンどうぞ。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:55:22
ヴァルテンに輸送かけましたが行動力的にアイゼンにちょっと余っちゃってるんで
勿体ないようならルグランジュ閣下かどなたか、ヴァルテンに輸送して下さい。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:57:02
ちょっとルフェーブルでシャンタウ覗いてきます
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:58:03
……空ですね。
余艦は4031隻。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 21:58:05
ルフェの機動的に前進かけているのばれませんか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 21:58:56
あー、確かに、インしてたら危うかったかもです
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 22:05:22
まぁ、インしていない事を祈りましょう。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 22:11:56
フィッシャーは4,36まで入ってくださいね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/14(Thu) 22:17:35
移動はこれで完了でしょうかね。
シャンタウが空なら落としてもらっても良かった気がします。
でもヴァルハラに篭っている可能性が高そうですね。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/14(Thu) 22:23:32
首都星まで行きたいですね〜。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/14(Thu) 22:28:16
シャンタウ落としたいですが、占領するのは怖いですね……
キャゼルヌ、リバモア、バウンスゴールで繋げられるようなら落として占領まで行き着けるんですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/14(Thu) 22:30:37
ボロディン提督、ビューフォートをこのまま北部で動くか、
南部と合流するかはお任せするしかない部分ですが、
移動の邪魔になるようなところでの待機はなるべく避けてください。
北部がヴァルハラまで行くのはシャンタウ確保してフレイヤ、ブラウンシュヴァイクの様子を見てからでしょうかね。
戦闘がなければ土曜か日曜に行けそうですが。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/14(Thu) 22:42:34
今ターンでも15000程度なら余艦を集められそうですが、
行動力が万全の方がとにかく明日ですね。
キャゼルヌはともかく他の輸送担当だと行動100でも占領星系からは一万強送るのがやっとなのでネックですね。
ちょっと危ないかもしれませんが、0時過ぎたら
リバモアを先にアムリッツァに移動させて少しボーデンに送っておきますかね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 01:11:01
リバモアの移動と輸送をしておきました。
イゼルローンからの輸送はバウンズゴールにお任せしますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 01:13:46
了解です。
後方星系縛りをすっかり忘れていてアップルトンの進出に手間取ってますが
たぶんイゼルローンが攻められることはないでしょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/15(Fri) 10:30:18
今日の夜にでもアイゼンヘルツまで前進しますかね。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 20:59:46
今日攻撃ですよね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 21:09:38
はい、今日の22時を予定してます
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 21:54:31
こんばんは、INしました。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 21:59:53
入りました。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:01:42
アップルトンおります
どういう順番で行きますか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:02:24
では始めましょうかとりあえず、ルフェーブルにシャンタウを落としてもらうのがいいかと。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:05:23
落としました
フレイアの様子がわからないので、ボーデン下〜シャンタウ左上あたりの空間に
上手く並べるのがいいかと思うのですがどうでしょう?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:07:21
カールセンかモートンにフレイヤを見てきてもらって、
フィッシャーはブラウンシュヴァイクを見て来ようかと思うのですが、
いかがですかね?
さすがに可能性が低いとはいえノーチェックでは不安ですし。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:09:49
了解。まぁ中将の方がいいでしょう。カールセン行きます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:10:23
キャゼルヌ閣下、前線へ輸送お願いします。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:13:00
フレイヤ8758シュトライト1000駐留。落とします?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:14:43
落とした方がいいですね、
撃破は誰にしますかね?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:14:59
悩みますね……
モートンを投入すれば落とせると思いますが、どうします?
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:15:42
モートンの機動は上げたいですね。やりましょう。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:16:01
全体的に余裕がありそうならカールセンを強化できるはずですが、
カールセン一人でフレイア落とすのに足りるかな……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:16:42
上げるとすればルフェーブルの機動ですが、
削りはフィッシャーからの方がいいですね、
カールセンは攻撃高いですし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:18:33
フィッシャーで最初に削り、カールセンで余艦、ルフェーブルでとどめでいこうかと思いますが
大丈夫でしょうか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:18:49
ルフェーブルで落とすとすると1回攻撃が限界ですから、
フィッシャーかカールセンで削って頂ければ……
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:19:29
了解しました。ってことは入れ替わらないといけませんね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:20:18
カールセンは8,45か7,46に移動していただければ。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:22:20
どうぞ。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:22:28
カールセンには多分3回は殴ってもらう予定です。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:23:31
了解。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:25:27
ルフェで落とせますかね?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:26:07
ギリギリ落とせる計算です。
フィッシャーは5,39に置いてみます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:26:31
カールセン戻り次第ルフェーブル出します
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:27:32
どうぞ。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:28:14
ブラウンシュヴァイクの方はビュコック元帥にお任せしていいですか?
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:28:39
いいですが、モートンじゃムリですか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:30:59
元帥の方が機動と情報が高いので行動消費が少なく済みますので、
できれば。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:31:34
了解しました。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:33:40
ビュコック提督は何処に戻しましょう?
モートンを(7.40)あたりに出してボーデンに入って頂きます?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:35:53
配置はモートン7,40、カールセン8,40ビュコック7,39とか
どうでしょうか?
少しカールセンとモートンが危険かもしれませんが。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:38:34
16,44まで移動してもらってもいいでしょうかね?
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:39:00
いたいた、シュタインホフ50000余艦1639
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:39:37
シュタインホフは次回か南部に任せるかですね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:40:26
そういえば復帰直後のメルカッツ艦隊がどのあたりにいるか気になりますね
このぶんだとヴァルハラなので手が出せないかとは思いますが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:40:36
ありがとうございます、首都の守備はミッターマイヤー艦隊のようですね。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:41:03
ヴァルハラにルッツ2600余艦36610
17,46に疾風2600
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:41:22
さて、撤退してよろしいですか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:42:13
大丈夫です、撤退時に航路に適当に機雷を置いていただければと思います。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:42:58
では13,42にでも置いてきましょう。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:45:24
配置は結局どうしますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:45:25
あ、ビュコックを7.39に置くならモートン動かさないとなりませんね
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:45:43
モートン待ちます。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:47:02
概ねキャゼルヌ閣下の案でよろしいかと。
チェンはその場所維持ですか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:51:34
チェンはこの位置ですね。
この配置なら元帥まで届くことはまずないでしょうし
北部からの攻撃はZOCもかけられますしね。
最悪壊滅しても南部がまだありますしね。
次回は南部の動きにもよりますが、
疾風かシュタインホフを潰せるといいですね。
ヴァルハラを崩すにはまだ辛そうですので。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/15(Fri) 22:51:38
今日はもう落ちます。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:53:11
お疲れ様でした、余艦は順次輸送していきます。
アムリッツァで詰まりそうですが。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:54:04
う〜ん、さっそくルッツが動いてますね・・・
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 22:55:57
というか機雷がもう踏まれてますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/15(Fri) 22:57:46
お疲れ様でしたー。
流石に追撃する余力はないですねぇ……
まあしばらくミッターマイヤー艦隊を無力化出来たと考えればいいかな
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 23:06:56
次攻撃したらルフェーブル以外は、
ボーデンまで退いた方がいいかもしれませんね。
メルカッツは今晩復活ですからメルカッツの艦隊は
四日後辺りには動けるようになってるでしょうし。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/15(Fri) 23:14:51
シュトライトが復活しているということはメルカッツでしたね。
北部をどうするかは
明日か明後日にできそうなアルテナ攻撃の様子を見てきめるのがいいですかね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/16(Sat) 01:45:17
南部ですが明日の11/17 0:30集合1時までには開始で攻撃を考えてますが
ルグランジュ提督はいかがでしょうか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/16(Sat) 23:14:51
了解です。
目標はアルテナですか?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:18:58
インしました。アルテナを落とすかブラウンシュヴァイクを狙うか。
アルテナが中将一人なら誰か中将二人も貼り付けて補充できないようにすれば
無視してもよさそうなものですが・・・。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:20:27
ランズベルクが引き続き駐留してるならキファイザールートで良いと思います
一先ずアル・サレムをアルテナへ出しますか
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:21:11
お願いします。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:24:11
これはキフォイザー・ブラウンシュヴァイクルートかな?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:24:27
偵察完了しました
我が艦隊はヤン艦隊に続きます
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:25:36
ヤンですとキフォイザーの宇宙空間をショートカットで
ブラウンシュバイクに突っ込めそうですか?
確保と道確保の関係で我が艦隊はキフォイザーから行きたいのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:26:23
とりあえずシュタインホフを叩きますか?
キフォイザーに押さえの中将がいる気もしますけど。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:27:38
北部からでは応援しか出来ませんが、コーネフで輸送の必要があれば言って下さい。
まあ行動力100なのでモートンを南下させられはするんですが、ちょっと遠いですし。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:28:02
どちらにしてもランズベルクは無視で良いと思います。
キフォイザーの中将は我が艦隊で掃除します。
メルカッツが居れば話は別ですが
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:28:36
疾風が出てきたら厄介ですし早めに片付けましょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:28:49
ん?23.40とかを突っ切る感じですかね?
個人的には北部のアルサレムの通過済みのルートの方が機雷が無いのが確定してるので
通過しやすいのですけどw
ここで機雷食らうと馬鹿みたいですしね^^;
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:29:53
ZOCが怖いですがヤン提督の考えなら従います
我が艦隊は機動力が低いのでキフォイザーから行きますが
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:29:54
ルッツはともかく疾風は大丈夫かと。
昨晩二回機雷食らってるんで、大したことは出来ないでしょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:30:50
シュタインホフ倒してモートンを元帥にします?
それでも構いませんが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:31:16
確かにそれがいいと思います
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:32:50
了解です。
出撃できるよう準備しておきますね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:35:15
これ以上削るのは怖いのでこの辺でw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:35:29
二回攻撃なら多分どうにかなるでしょう
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:36:06
さてさて・・・我が艦隊が要らない子となってしまいました・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:36:50
あー、ルグランジュ閣下には申し訳ないことをしたかもしれません(汗
これならアルテナに向かって頂ければよかったですね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:37:01
モートン元帥おめでとうございます!
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:38:10
ヴァルハラの敵艦隊を確認した後日攻撃したいですね
近辺の戦力はわかりませんか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:38:22
こんばんは、新元帥誕生おめでとうございます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:38:30
失敗しましたねぇ^^;
とは言えそうできることも無いですし・・・。そこに陣取ってヴァルハラ狙いで置いておくとか。
メルカッツが動きはじめる前に先手を取れるかとは思います。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:39:07
元帥が4人も居ればヴァルハラなど直ちに陥落させられますね
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:39:15
雑談板に記録はありますが、ミッターマイヤー艦隊が動いてしまったかもしれません
周りにメルカッツ艦隊がいるようなら撃破したいところですが……
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:39:18
ヤンでバーラトに強行偵察かけますのでモートンを下げていただけますか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:39:42
お願いしようとしたらやって頂けるとは有り難いです
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:41:05
ミッターマイヤー撃破できませんかねぇ・・・
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:41:39
一応パエッタとストークスなら攻撃は出来なくはありません
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:41:54
撃破するならモートンに潰してほしいところですが、
というか軍はある程度合流させた方がいいのですかね?
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:41:58
布陣薄!?誰かメモお願いできますか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:43:07
ヴァルハラ ミュラー 余艦38000隻
右上 ビッテン 下ケンプ 左上+上 ルッツ
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:43:23
14.46ルッツ2600
17.46ミッターマイヤー2600
16.47ケンプ2600
15.48ビッテンフェルト2500
ヴァルハラ:ミュラー2600、余37953
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:43:58
もし攻撃するならストークス・パエッタも動員し
ルグランジュでブラウンシュバイクを塞いで追撃を避けますが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:44:29
ヤンとウランフでやれるだけやります。後は補助をお願いしますw
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:45:22
せっかくならモートンよりウランフの機動↑の方がいいのでは?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:46:24
ヤンtueee!!!
またもや我が艦隊の仕事が・・・
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:46:24
ヤンtueee!!!
またもや我が艦隊の仕事が・・・
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:47:13
キフォイザー空けます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:48:02
お願いします。多分一撃で落とせるはず。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:48:15
機動9も結構意味はありますが、
機動8が増える方がやっぱり戦力の強化としては大きいかと。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:49:44
モートンはシャンタウに入れるかな。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:50:11
多分入れると思います
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:50:20
何とか上にも行けますね
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:50:50
ウランフ・ヤン艦隊はここで停止になりますか?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 00:52:04
一時席を外します
ここで停止なら後で囲んでおきます
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:52:19
ヤンは下手に下げるよりこの位置のほうが安全かと思ったのですが・・・。
ウランフはこれ以上下げても意味があるかどうか^^;
なのでコーネフをキフォイザーへの輸送に回していただけると
助かります。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:53:59
モートンはシャンタウに入れたほうが安全だったかと、
相手の攻撃力はほとんど削ぐことに成功しましたが、
フレイヤ方面から攻撃を受けることもありえますし。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:55:29
機動8元帥が新たに誕生ですねぇ。
おめでとうございます。
私が機動9でそろえるのも考えましたが戻ってこれないですし
やはり機動8の方が意味が大きいですからね。
それにおいしいとことったキャラを使っているので他の方の
補助というか支援は必須でしょうし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 00:56:59
ありがとうございました。
確かにシャンタウに置いたほうが良かったかもしれませんね……
コーネフは了解です。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 00:58:30
確かにモートンはシャンタウのほうが無難ですね。
余艦があるので落ちることは余り無いですから。
その位置だと一人くらい片道特攻を覚悟すれば倒されますし^^;
もしくはルフェーブルを1マス押し出してルフェーブルの位置にチュンとか入れてもらうか。
まぁ一時的な配置ですからどうにでもなりますが。
問題はアルサレムかな?^^;
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 00:58:53
2日後か3日後にルグランジュ提督とビュコック提督と協力して
残りの艦隊の排除とミュラーを削りヴァルハラに張り付いてチェックメイトをかけたいですが、
メルカッツだけ発見できていないのと、
アルテナが不安要素でしょうかね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 01:01:07
念のためスコットをバーラトに貼り付けて補充しておきましょう。
もう余艦はフェザーン・イゼルローン基点で十分間に合いますし。
アルテナは確かに邪魔ですが生かす提督がいませんからねぇ。
念のためにポロディン提督にアイゼンヘルツ、グエンにフェザーンに配置をお願いしてはいかがでしょう?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 01:02:21
少し配置しくじりましたがアル・サレムが頑張ってくれるので
ウランフまで攻撃を到達させるのは至難でしょう
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 01:03:09
配置をしくじったと言うのはヤンの存在を忘れてたことです。
左上に移動して頂ければ大丈夫なのですが
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 01:03:46
そうですね。中将を壁にするのはもったいないのですが
御協力をお願いします^^;
後輸送支援感謝です。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 01:04:03
北はルフェーブルで機雷置いたのでフレイアはたぶん大丈夫でしょう
あるいはルフェーブルを今の場所に残してチェンにシャンタウ入っていただくのも手かと
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 01:04:33
ヤンは今日中に左上に移動しておきます、
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 01:09:44
我が艦隊は地味な活躍しかできませんでしたね
盾か偵察か敵を押し返すくらいの働きで派手に戦闘をした覚えが最初しかありません
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 01:13:41
ま、まぁ次のヴァルハラ戦では貴殿の撃破を支援しますので
ガンガン倒していただきましょうw
ただもう高機動はほぼ負傷中ですが^^;
それに兵站支援もそうですがそういう細かい活躍が出来るかが大きいのだと思います。
帝国はそういう連携が見られませんからね。その辺りの差は
能力とか稼動人数以上に顕著に見えてる気がします。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 01:18:27
やっぱり機動力が重要なんですよね、このゲーム。
低機動だと積極攻勢の時くらいしか活躍できない感じはあります。
でも能力も数も十分で、かつ他艦隊と連携して適宜支援に入れる部隊は重要ですよ。
自分も中盤まではイゼルローンの門番役でしたし、ルグランジュ閣下も来るべき帝都攻略で十分活躍の機会があるかと。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 01:38:31
残りは機動6が多いので、
機動5の艦隊全て6にできるぐらいの勢いでできるといいですが。
ヤン元帥の攻撃を10するとかは見てみたくもありますが。
やっぱり機動7,8を撃破するとなると能力や階級が高い方に撃破してもらいたくなってしまいますからねぇ、
特に機動8は全然変わってきてしまいますからね。
私見ですが能力の重要性はこんな感じですかね。
機動>攻撃>>兵站≧情報>防御=回復
機動は最低6ないと攻撃して帰ってくるというのが無理ですからね、
置物になりやすいですね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/17(Sun) 01:47:23
シャンタウはアップルトン提督に任せます。
今動けるのはケンプとミュラーぐらいでしょうから
大丈夫だと思いますので。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/17(Sun) 01:57:12
了解です。行動力たまり次第モートンをシャンタウに入れるかルフェーブルを戻すかするつもりです
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/17(Sun) 07:41:20
モートン元帥おめでとうございます。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/17(Sun) 14:44:24
何打このやけくその攻撃はw
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/17(Sun) 15:46:01
zocかけて、ホーウッドの機動上げ狙いませんか?
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/17(Sun) 18:48:53
このまま続けばですが、アルテナの方にパン屋の二代目を行かせますね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 21:07:09
わー、アルサレムがー。
勝手にホーウッドで撃破させて頂きました。
地味に我が艦隊では中将一人の喪失は痛いですが
全体的には大きな黒字ですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/17(Sun) 21:10:09
半数の艦隊でビッテン艦隊を半壊させるとは・・・
アル・サレムがウランフ以上の働きをしましたね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/18(Mon) 02:09:29
攻撃についてはどうしましょうか?
全艦隊が動けるようになってから一斉にやった方がいいですかね?
後、ランズベルグがもう少しで消えますので、
艦隊を張り付かせておいた方がいいかもしれません。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/18(Mon) 09:57:40
それだとうちは20〜21の夜担ってしまいますね。
21は0:30以降ではないと参加できないので参加者を多くすることを考えると
20の夜に仕掛けたほうが無難かもしれません。
私は殆ど動けないと思いますがw
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/18(Mon) 23:06:49
奪還の反応が早いな・・・
たった4分か
発言者:
アップルトン中将
2013/11/19(Tue) 00:40:42
アップルトン、チュン・ウーチェン、ボロディン、それにビューフォートで
ひとまずアルテナを落とせないでしょうか?
ロイエンタールが消えて空になったはずですし
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/19(Tue) 01:08:58
ヤン元帥がいなくてもまだ2元帥もいますから、
残りの戦力を潰すなら十分いけそうですね。
それで20に動くならフレイヤの方も確保しておきませんか?
キャゼルヌで輸送可能ですし。
アルテナの方は3万ぐらいあるならとりあえず封鎖しておくだけでもいいかと思います。
攻撃の高い将は少ないでしょうから削るのも一苦労でしょうし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/19(Tue) 01:13:03
ではルフェーブルでフレイアを占領しておきましょうか?
もっとも、シャンタウからヴァルハラを攻める時はほぼブラウンシュヴァイク側経由になりそうですが……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/19(Tue) 01:16:40
ではお願いしましょうか。
シャンタウーフレイヤ間に艦隊を置きやすくなって、
フレイヤから攻めるルートもありかと思いますが。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/19(Tue) 01:31:17
このまま維持でよろしいですか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/19(Tue) 01:35:30
はい、今から輸送しますね。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/19(Tue) 02:04:43
えっと結局私としては
20の夜の攻撃で問題ないと思いますが、
他の提督方はいかがですか?
開始時間は21時〜22時辺りでしょうかね。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/19(Tue) 10:58:27
断言できませんが今のところ大丈夫です。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/19(Tue) 10:59:31
ポロディン殿は位置的に攻撃に参加できるか微妙ですが
よろしければアルテナの攻撃をお願いしてみてはいかがでしょうか?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 00:16:51
明日というか今晩ですが、他の方は大丈夫でしょうかね?
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 00:40:47
ホーウッド以外は参加させたいです。
ほぼ完全に敵の反撃能力を奪いたいですね
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 02:10:54
21〜22時なら問題ないです。
アップルトンは残念ながら間に合いませんが、モートンとルフェーブルは使えるかと
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/20(Wed) 08:53:43
行動力がフローしてるなら無理にでも少し前に出した方がよさそうですがねw
まぁちょっと遅いか。
ヴァルハラ攻撃が間に合う人はヴァルハラを。
位置の関係で届かないからはアルテナを攻めましょう。
今日を帝国最後の日にしたいものです。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 20:59:26
ふむ、結構堅いですねぇ、アルテナ。
どうせ迎撃の心配はないし、行動力ギリギリまで殴りますか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:00:37
待機します
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/20(Wed) 21:10:35
ふう、最近テスト期間で発言できませんでした。
これよりアルテナ攻撃に参加します。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:17:13
チュンを何処かに避けられますか?
あとはアップルトンで落とせると思いますので
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:18:36
こんばんは、すいません遅くなりました。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:20:56
攻撃始めますか?
それともヤン提督が来てからにしますか
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:21:40
始めても大丈夫でしょう、二元帥もいますし。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/20(Wed) 21:22:37
では、行きますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:24:04
さて、どういう順番で行きましょうか……
ヴァルハラは硬いですから場合によってはヤン艦隊にお任せするとして、
周りの艦隊を掃討してしまいたいところですが
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:24:45
とりあえず中将以下で周りにいる艦隊と守備を叩くのがいいでしょう。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:25:40
まず我が艦隊から攻撃を始めますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:26:52
そうですね、ルフェーブルも合わせて三方向から行きましょうか
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:27:31
敵の戦力次第ではホーウットも出しますね
メルカッツはヤン艦隊に任せましょう
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/20(Wed) 21:27:33
遅れました。まぁ、やること無いかもしれませんが。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:31:14
ルッツ相手は完全に消耗戦で落としきれそうにないのでフィッシャーお願いします
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:31:43
メルカッツが居ないぞ・・・
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/20(Wed) 21:32:19
潜伏ですかね?
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:32:20
ではチュンの昇進に使わせていただきますね。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:32:39
復帰しなかったのか、撃破を恐れてどこかに隠れているのか……
ヴァルハラ-キフォイザーラインの裏にでも隠れているのでしょうか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:33:34
微妙なところで止まってたせいで行動力無駄にしちゃいましたね、申し訳ない
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:33:47
シュトライトも居るので攻勢後に反撃されたら困りますね
放置三日ですが・・・
ヴァルハラ周辺は確保しましたが四元帥も投入してヴァルハラを攻撃しますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:34:24
ヴァルハラを落とせれば大丈夫でしょう。
シュトライトは負傷中ですし
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/20(Wed) 21:34:44
ホーウッドを攻撃に回すか航路を空けてもらえますか?
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:35:06
左右に元帥四人で包囲して叩き潰しましょうw
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:35:11
ミュラーを削って後はカールセンや元帥にお任せしましょか。
全力で攻撃すれば十分落としてくれそうですので。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:35:14
シュトライトではなくフェルナーでした・・・
ストークスも出しますね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:36:35
さすがに守備13ともなると固いですね・・・
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:39:22
それでは四元帥に登場を願いましょう
とりあえずミュラーを裸にしましたので結構な働きをするでしょう
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:40:36
それなりに余裕を持って落とせるはずです。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:41:19
爺さんの分も残してくださいね
一応メルカッツ対策と言うことで
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/20(Wed) 21:43:32
でも、これマジでヤンかビュコック要らないような・・・。
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/20(Wed) 21:44:12
というかヤンの攻撃がウランフの倍近い削り幅なんですがw
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:44:53
皆さんお疲れ様でした
ヤンとウランフの二人でアウトレンジ戦法を取ったヤン司令官の手法は
このゲームに新しい戦術をもたらしましたね
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:45:24
余艦攻撃は掛け算みたいなんで、
攻撃が高ければ高いほど削り具合は増えていくようですね。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 21:45:25
ヤン提督 暇でしたら右下の空域覗いて見てくれませんか
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:46:24
やっぱりオーディンに乗り込むのはヤン艦隊でこそ、ですよねー
ひとまず、おめでとうございます!そしてお疲れ様でした!
感想戦はターン更新なり終了で向こうとつながってから(といっても残ってる人少ないですが)にしますが、
ヤン艦隊は攻撃力と言い機動力と言いホント恐るべき戦略兵器でしたねぇ。
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 21:46:29
皆さんお疲れ様でした〜
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/20(Wed) 21:48:21
いや〜、今回は帝国首都へ来れてよかったです。
ただ、もう少しマル・アデッタ版ビュコックを使いたかったですが(笑)
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/20(Wed) 21:49:28
お疲れ様でした。アウトレンジ自体は帝国でよくやりますが
こっちは階級が高いのでガンガン削れるのと中将が良く補佐してくれたので
多少無茶をしてもフォローしてもらえるのは純粋に助かりました。
後は帝国の連携の無さと金髪がいないことですねぇ・・・。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/20(Wed) 21:57:24
いませんね、メルカッツ。
これは復帰してないのかな……
発言者:
キャゼルヌ少将
2013/11/20(Wed) 22:16:13
メルカッツは回復の低さから復帰後の撃破を避けるため復活させてないのでしょうかね?
フェルナーもいないのは謎ですが。
発言者:
ルグランジュ中将
2013/11/20(Wed) 23:34:08
意味不明なビッテン突撃をしてくるくらいなので何も考えてない感じですかね
発言者:
アップルトン中将
2013/11/21(Thu) 00:22:17
無事に終了しましたね
発言者:
ヤン・ウェンリー元帥
2013/11/22(Fri) 00:13:44
皆様お疲れ様でした。
各提督の協調と献身の勝利だと思います。
帝国は能力とか生産力調整の前に連携不足と金髪がいないというのが
大きい気がしますが・・。
発言者:
シュターデン大将
2013/11/23(Sat) 14:58:28
こんにちわよろしくおねがいします
発言者:
アッテンボロー准将
2013/11/25(Mon) 10:56:36
|-')チラッ
帝国だった者でした。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/25(Mon) 20:38:43
おお、帝国の方が!
失礼ながら、帝国の方はどんな感じだったのでしょうか?
現状では向こうの軍議がわからないもので……
発言者:
アッテンボロー准将
2013/11/26(Tue) 18:49:42
んー。声を出しても続く人がいない、って感じですねー。
意見提案しても3日何も発言無しとか。
雰囲気もあまりよくなかったですね。あれじゃモチベーション維持もし難いです。
あと、南北での意思疎通ができなかった・・・と言うより南北で別組織みたいになっちゃって
お互いに知らん顔、みたいな?
例えば、行ける人でフェザーン攻撃いきましょー!って声かけして
付いてくる人もいれば、全く反応せずにイゼルローン攻撃してたりとか。
当然そうなると連携も悪くなるわけでー。
指揮系統というものがほぼ無かったのでそれがきつかったかな。
究極的な話、他の艦隊をアテに出来ないっていう状況になったんだと思います。誰も言わなかったけど。
発言者:
ビュコック元帥
2013/11/26(Tue) 19:54:41
確かに。複数の小規模武装集団と戦って入るような感じでしたね。
カールセンをぎりぎりまで削っておきながら、とどめをささずに、ビュコックのカウンターを許したりしてましたし。
発言者:
アップルトン中将
2013/11/27(Wed) 23:01:03
フェザーンを確保してもいまいち拠点化出来てなかったというか
同盟戦力の南部集結と逆撃をあっさり許してた感じありますしねぇ
あとはやはりヤンに対抗できるローエングラムの欠如でしょうねぇ……
発言者:
アッテンボロー准将
2013/12/04(Wed) 11:10:55
まぁ展開不利ってのは間違いなくありましたね。
結局、ずっと人数(=稼働将官数)の差は埋まりませんでしたし
加えて生産量の差がどんどん埋まらなくなりますので。
だからこそのフェザーン保持を狙ったわけですが、前述のように南北(もっと言えば中央待機組)で分散したので
結局維持はできませんでしたね。むしろ穴を作ってしまった結果に。
それと、私は何度か掲示板で提案してますけど、同盟中将と帝国中将の戦艦差が大きいんですよ。
同盟だと中将2人連携すれば帝国中将は撃破可能ですけど
帝国だと中将2人でも同盟中将撃破は難しいです。撃破できたとしても、行動力消費が多大になるので。
なので帝国で人数負けはかなり厳しい状態になるんだと思っています。
発言者:
ビュコック元帥
2013/12/04(Wed) 17:26:00
それもそうですが、今回の戦場はそれよりも指揮の差や連携の差も大きいと思います。
ただ、装備数を3000に戻すのは賛成ですが。